ホンダ
ホンダのS660の加速動画観たんだが本当にだっせぇ軽自動車サウンドなんだな…
ホンダってなんでガンダムみたいな車ばっか作ってるの?
中古車探してるんだけど2001年製ライフ6万キロはあり?
【画像】ホンダの最後になるかもしれないレシプロスポーツカー新型車が激アツ
ホンダってなんでガンダムみたいな車造ってるの?
ホンダの車買うとしたら何買う
車ってフィット程度でいいんだなと気づいてしまった
YouTubeのドライブ動画観てたらS660ってマジでエンジン音が軽自動車丸出しなんだな
1: 2024/09/29(日) 21:59:46.378 ID:onkE/ZBSdNIKU
だっさ
【YouTubeのドライブ動画観てたらS660ってマジでエンジン音が軽自動車丸出しなんだな】の続きを読む
【悲報】ホンダの新型車、またしてもダサい
最近のホンダ車が売れてない理由、自業自得だったwww
1: 2024/09/11(水) 02:14:49.95 ID:+olyWLw30
フィット←車としてはいいがデザインゴミ。インテリアも二本スポークのステアリングがダサい
ステップワゴン←グレード構成がゴミ。電動テールゲートも2列目オットマンもスパーダにしないと付けられずエアーにはオプション設定すらない無能っぷり。経営陣はなぜこのグレード構成でオッケー出したのか?高いグレード買わせたいのが見え見え。幅はともかく全長が長すぎる
オデッセイ←まだあったの?一回消えたよね?wてかぶっちゃけこいつオデッセイやなくてエリシオンやろ。デザインも高級感あるわけでもスポーティなわけでもなく微妙
N-BOX←カスタムのデザインがウンコレベルでゴミ。なにあのリアバンパーの樹脂パーツ?乗り心地とかは良くなってるがその分見える部分でコストダウンしてるから知らない人からは単に先代より安っぽくなったのになぜか値上がりしてるとしか見られない。
N-ONE←先代と見た目変わらんくせにクソ高い。RSにいたってはコペン買えるやん。高いくせに昔の軽トラみたいなクソダサメーターなんとかしろ
N-WGN←見た目が微妙。特にカスタムはノーマルと同じボンネットとフェンダー使ってるからヘッドライトがシャープにできなくてかっこよさに欠ける。マイルドハイブリッドもなくワゴンRやムーヴやデイズに比べて突出したアピールポイントがない。あとメーターダサい
ステップワゴン←グレード構成がゴミ。電動テールゲートも2列目オットマンもスパーダにしないと付けられずエアーにはオプション設定すらない無能っぷり。経営陣はなぜこのグレード構成でオッケー出したのか?高いグレード買わせたいのが見え見え。幅はともかく全長が長すぎる
オデッセイ←まだあったの?一回消えたよね?wてかぶっちゃけこいつオデッセイやなくてエリシオンやろ。デザインも高級感あるわけでもスポーティなわけでもなく微妙
N-BOX←カスタムのデザインがウンコレベルでゴミ。なにあのリアバンパーの樹脂パーツ?乗り心地とかは良くなってるがその分見える部分でコストダウンしてるから知らない人からは単に先代より安っぽくなったのになぜか値上がりしてるとしか見られない。
N-ONE←先代と見た目変わらんくせにクソ高い。RSにいたってはコペン買えるやん。高いくせに昔の軽トラみたいなクソダサメーターなんとかしろ
N-WGN←見た目が微妙。特にカスタムはノーマルと同じボンネットとフェンダー使ってるからヘッドライトがシャープにできなくてかっこよさに欠ける。マイルドハイブリッドもなくワゴンRやムーヴやデイズに比べて突出したアピールポイントがない。あとメーターダサい
【最近のホンダ車が売れてない理由、自業自得だったwww】の続きを読む
初めての車にシビックってあり?
車の運転下手な嫁の為にフィットを200万で買った俺を慰めるスレ
1: 2024/08/30(金) 19:11:43.540 ID:LgNWzcya0
本当は中古で良いからV37スカイラインかWRXが欲しかった
【車の運転下手な嫁の為にフィットを200万で買った俺を慰めるスレ】の続きを読む
軽自動車ならN-BOX買っとけばいい?
最近ヴェゼル納車したんやが
スポ車欲しいシビックタイプRがマジで欲しい
ぶっちゃけ車ってN-BOXで十分だよな
新型フリードさん、鬼のようにダサい
1: 2024/07/03(水) 23:47:20.08 ID:R1dZQXd20
マーケの人なんでこれにしたんや
https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/design/#styling
https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/design/#styling
【新型フリードさん、鬼のようにダサい】の続きを読む
フリードを買うかシエンタを買うか迷ってる
1: 2024/04/11(木) 08:05:53.590 ID:9luYZvsl0
子供2人
半年に一度くらいたまに両親も乗せたい
雪が降るとこには行かないけど隔週くらいで高速にも乗る
半年に一度くらいたまに両親も乗せたい
雪が降るとこには行かないけど隔週くらいで高速にも乗る
【フリードを買うかシエンタを買うか迷ってる】の続きを読む
ホンダの車がどんどんダサくなってるんやが
親から中古車契約したって連絡きたwwwwwwwwwwwwwww
ホンダってなんでFR作れないの?
【企業】ホンダと日産 車を制御する車載OSを新たに開発 共通化を検討
1: 2024/07/04(木) 01:23:45.10 ID:tgs7+5VY9
ホンダと日産自動車は、車載OSと呼ばれる車の制御を統合的に行うソフトウエアを新たに開発し、共通化する検討を進めていることが分かりました。今後、重要性が増す分野でライバルメーカーが手を結ぶことで、世界での競争力を高めるねらいです。
ホンダと日産自動車は、ことし3月、車の電動化などの包括的な協業に向けて検討を始める覚書を結び、具体的な協議を進めてきました。
関係者によりますと両社はその一環として、車を制御するソフトウエアを共通化する検討を進めているということです。
従来、個別に制御してきた機器を統合的に制御できる車載OSを新たに開発し、さらに、アクセルやブレーキなどの装置や、運転支援システムなどをつなぐ基本的な設計についても共通化する方向です。
EV=電気自動車や自動運転技術などによって車の制御が複雑になるなか、アメリカのテスラや中国のBYDはすでに車載OSの実用化で先行しています。
ホンダと日産は、ソフトウエアの分野で幅広く共通化を進めることで、開発や機器の組み込みなどのコストの削減につなげ、世界での競争力を高める狙いです。
両社は、どのような開発体制にするかなど協議を進めていて、さらにEV向けの電池や駆動システムなどの分野にも協業の範囲を広げる検討を進めています。
次世代の車をめぐっては、ソフトウエアの分野が世界競争の行方を左右するとみられています。
アメリカのテスラは、自社開発した車載OSを搭載した車をアメリカで2012年、日本では2014年から販売し、実用化で先行してきました。
中国のBYDも、自社開発した車載OSを共通ソフトと位置づけ、運転支援などの機能のアップデートでも実用化し、対抗しています。
こうしたなか、日本メーカーでは、トヨタ自動車が車載OSの自社開発を進めていて、ほかのメーカーへの供給も含めて来年、世界に展開する車種への搭載を目指しています。
実用化で先行する海外メーカーに対して、日本メーカー各社が今後、スピード感を高めながらどのような戦略を進めていくかが焦点となっています。
NHK NEWS WEB 2024年7月4日 0時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240704/k10014500631000.html
ホンダと日産自動車は、ことし3月、車の電動化などの包括的な協業に向けて検討を始める覚書を結び、具体的な協議を進めてきました。
関係者によりますと両社はその一環として、車を制御するソフトウエアを共通化する検討を進めているということです。
従来、個別に制御してきた機器を統合的に制御できる車載OSを新たに開発し、さらに、アクセルやブレーキなどの装置や、運転支援システムなどをつなぐ基本的な設計についても共通化する方向です。
EV=電気自動車や自動運転技術などによって車の制御が複雑になるなか、アメリカのテスラや中国のBYDはすでに車載OSの実用化で先行しています。
ホンダと日産は、ソフトウエアの分野で幅広く共通化を進めることで、開発や機器の組み込みなどのコストの削減につなげ、世界での競争力を高める狙いです。
両社は、どのような開発体制にするかなど協議を進めていて、さらにEV向けの電池や駆動システムなどの分野にも協業の範囲を広げる検討を進めています。
次世代の車をめぐっては、ソフトウエアの分野が世界競争の行方を左右するとみられています。
アメリカのテスラは、自社開発した車載OSを搭載した車をアメリカで2012年、日本では2014年から販売し、実用化で先行してきました。
中国のBYDも、自社開発した車載OSを共通ソフトと位置づけ、運転支援などの機能のアップデートでも実用化し、対抗しています。
こうしたなか、日本メーカーでは、トヨタ自動車が車載OSの自社開発を進めていて、ほかのメーカーへの供給も含めて来年、世界に展開する車種への搭載を目指しています。
実用化で先行する海外メーカーに対して、日本メーカー各社が今後、スピード感を高めながらどのような戦略を進めていくかが焦点となっています。
NHK NEWS WEB 2024年7月4日 0時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240704/k10014500631000.html
【【企業】ホンダと日産 車を制御する車載OSを新たに開発 共通化を検討】の続きを読む