1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/10/30 09:23:59
先月、生産中止を迎えたアストンマーティン「シグネット」。その背景には、5万ドル
(日本円で約488万円)という高額な価格などによる販売の不振が要因として挙げられるが、
アストンマーティンCEOのウルリッヒ・ベッツ氏の考えは違うようだ。
ベッツ氏が英の自動車メディアとの対談で語ったことによれば、彼はシグネット生産中止の
主な要因として、トヨタがシグネットのベース車であるiQの販売を2014年に終了してしまう
からだと述べたようだ。一方、当のトヨタはこの事実を否定している。ところが、オランダの
トヨタのインポーターはベッツ氏と同じ情報を得たとしており、すでにiQの輸入をストップ
しているという。仮にトヨタが欧州でのiQ販売をストップするのであれば、米国で今年9月
までの販売台数が3365台(前年比51パーセントダウン)と売れ行きの悪いサイオン「IQ」の
販売も終了を迎えることになりそうだ。
ベッツ氏はさらに、シグネットをアメリカ市場で販売したかったがトヨタの支持を得られ
なかったこと、スーパーチャージャー付きのエンジンを要求したが叶えられなかったこと
などを挙げ、トヨタのサポートが不十分だったのも大きな要因のひとつだと指摘した。
はたから聞いていると、なんだか責任転嫁をしているようにも聞こえるが、みなさんは
どう考えるだろう。
●先月、生産中止を迎えたアストンマーティン「シグネット」

◎http://jp.autoblog.com/2013/10/29/aston-ceo-claims-cygnet-cancelled-because-toyota-is-dropping-iq/#continued
(日本円で約488万円)という高額な価格などによる販売の不振が要因として挙げられるが、
アストンマーティンCEOのウルリッヒ・ベッツ氏の考えは違うようだ。
ベッツ氏が英の自動車メディアとの対談で語ったことによれば、彼はシグネット生産中止の
主な要因として、トヨタがシグネットのベース車であるiQの販売を2014年に終了してしまう
からだと述べたようだ。一方、当のトヨタはこの事実を否定している。ところが、オランダの
トヨタのインポーターはベッツ氏と同じ情報を得たとしており、すでにiQの輸入をストップ
しているという。仮にトヨタが欧州でのiQ販売をストップするのであれば、米国で今年9月
までの販売台数が3365台(前年比51パーセントダウン)と売れ行きの悪いサイオン「IQ」の
販売も終了を迎えることになりそうだ。
ベッツ氏はさらに、シグネットをアメリカ市場で販売したかったがトヨタの支持を得られ
なかったこと、スーパーチャージャー付きのエンジンを要求したが叶えられなかったこと
などを挙げ、トヨタのサポートが不十分だったのも大きな要因のひとつだと指摘した。
はたから聞いていると、なんだか責任転嫁をしているようにも聞こえるが、みなさんは
どう考えるだろう。
●先月、生産中止を迎えたアストンマーティン「シグネット」

◎http://jp.autoblog.com/2013/10/29/aston-ceo-claims-cygnet-cancelled-because-toyota-is-dropping-iq/#continued