1: きのこ記者φ ★ 2013/11/02 20:20:50
「どう考えても弱い者いじめだ。(増税なら)ダイヤモンドのような高級品にかけたほうがよほどいい」-。
スズキの鈴木修会長兼社長は1日の記者会見で、総務省が軽自動車税などの増税を検討していることについて、怒りをあらわにした。
鈴木会長は、国際的に見た場合、自動車に対する課税は乗用で年間7200円という現在の軽自動車税の水準が妥当だと指摘。
安倍晋三政権が経済界に賃上げを求めていることに対しても、「(増税で売り上げが)どれだけへこむか分からない。考えている暇がない」と反発した。
総務省の有識者検討会が10月31日にまとめた報告書は、軽自動車税と自動車税との間に4倍以上の税額差があることを問題視。
同省は自動車取得税廃止に伴う年約1900億円の税収減を補うため軽自動車税を増税する方針だ。
一方、スズキが1日発表した平成25年9月中間連結決算は、円安による為替差益やインドネシアやタイなどでの販売好調が寄与し、
営業利益が前年同期比36・5%増の902億円、最終利益が23・3%増の516億円だった。利益額と利益率はいずれも過去最高を記録した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131102/biz13110214330007-n1.htm
スズキの鈴木修会長兼社長は1日の記者会見で、総務省が軽自動車税などの増税を検討していることについて、怒りをあらわにした。
鈴木会長は、国際的に見た場合、自動車に対する課税は乗用で年間7200円という現在の軽自動車税の水準が妥当だと指摘。
安倍晋三政権が経済界に賃上げを求めていることに対しても、「(増税で売り上げが)どれだけへこむか分からない。考えている暇がない」と反発した。
総務省の有識者検討会が10月31日にまとめた報告書は、軽自動車税と自動車税との間に4倍以上の税額差があることを問題視。
同省は自動車取得税廃止に伴う年約1900億円の税収減を補うため軽自動車税を増税する方針だ。
一方、スズキが1日発表した平成25年9月中間連結決算は、円安による為替差益やインドネシアやタイなどでの販売好調が寄与し、
営業利益が前年同期比36・5%増の902億円、最終利益が23・3%増の516億円だった。利益額と利益率はいずれも過去最高を記録した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131102/biz13110214330007-n1.htm