1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/09 20:51:49
★自動走行車、国会周辺スイスイ 初の公道試験、首相同乗
朝日新聞2013年11月9日(土)18:06
安倍晋三首相は9日、日本で初めて一般公道で行う自動車の自動走行システムの試験に参加した。
商用化を目指すトヨタ、ホンダ、日産各社の実証車の助手席に乗り込み、国会の前庭周辺で
約10分間の試験走行を体験した。
自動走行は車に取り付けられた全地球測位システム(GPS)装置やカメラで周辺の状況を把握して
走るシステム。首相を乗せた車は難易度が高いとされる急カーブや車線変更をこなし、歩行者のいる
道を無事に走りきった。
安倍政権は6月に取りまとめた成長戦略に自動走行システムの推進を盛り込み、商用化を後押しする
ことにしている。「子供の頃、鉄腕アトムなどに自動走行が出てくるのを白黒テレビで見ていた」
という首相は試験走行後、記者団に「さすが日本の技術は世界一だ、と体で感じた。日本を世界で
最もイノベーションが起こりやすい国にしていきたい」と語った。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201311090095.html
朝日新聞2013年11月9日(土)18:06
安倍晋三首相は9日、日本で初めて一般公道で行う自動車の自動走行システムの試験に参加した。
商用化を目指すトヨタ、ホンダ、日産各社の実証車の助手席に乗り込み、国会の前庭周辺で
約10分間の試験走行を体験した。
自動走行は車に取り付けられた全地球測位システム(GPS)装置やカメラで周辺の状況を把握して
走るシステム。首相を乗せた車は難易度が高いとされる急カーブや車線変更をこなし、歩行者のいる
道を無事に走りきった。
安倍政権は6月に取りまとめた成長戦略に自動走行システムの推進を盛り込み、商用化を後押しする
ことにしている。「子供の頃、鉄腕アトムなどに自動走行が出てくるのを白黒テレビで見ていた」
という首相は試験走行後、記者団に「さすが日本の技術は世界一だ、と体で感じた。日本を世界で
最もイノベーションが起こりやすい国にしていきたい」と語った。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201311090095.html
8: 名無しさん@13周年 2013/11/09 20:54:20 ID:HgDhG0vT0
>>1
おまえが潰そうとしてるけどな
おまえが潰そうとしてるけどな
148: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:34:57 ID:/M0Yphrr0
>>1
さすが日本の技術は世界一だ、と体で感じた。
こんな事思ってても言っちゃ駄目だろ。
それに、実際、世界一ではないし。
驕りからは何もいい事は生まれない。
謙虚であるべき。
さすが日本の技術は世界一だ、と体で感じた。
こんな事思ってても言っちゃ駄目だろ。
それに、実際、世界一ではないし。
驕りからは何もいい事は生まれない。
謙虚であるべき。
161: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:40:34 ID:I4gqxZE10
>>148
これを驕りと取るか誇りと取るかは聞く側の人間性次第
これを驕りと取るか誇りと取るかは聞く側の人間性次第
9: 名無しさん@13周年 2013/11/09 20:55:18 ID:CwGpNQHg0
自動車各社は円高是正の恩恵を受けてる
そういうのがあるから技術開発の余裕も広がる
そういうのがあるから技術開発の余裕も広がる
10: 名無しさん@13周年 2013/11/09 20:55:19 ID:huZu47Qs0
これ、乗ってる奴が事故る分にはかまわんけど
その事故に巻き込まれそうで嫌なんだけど・・・
その事故に巻き込まれそうで嫌なんだけど・・・
11: 名無しさん@13周年 2013/11/09 20:55:45 ID:mSEP38rX0
アイホンは作れんけどな
131: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:29:16 ID:aCTImvPQ0
>>11
日本で「過去に例がないもの」は作れないよ
何でもそう
日本で「過去に例がないもの」は作れないよ
何でもそう
168: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:46:34 ID:pESooj2G0
>>11
iPhoneは技術で勝っているわけじゃないからな。
技術ならガラケーの方が勝っている部分もある。
iPhoneは技術で勝っているわけじゃないからな。
技術ならガラケーの方が勝っている部分もある。
16: 名無しさん@13周年 2013/11/09 20:58:19 ID:hP20qw5N0
いまテレビで見た
公道で手放し運転してたけど、道交法上良いのか?
公道で手放し運転してたけど、道交法上良いのか?
34: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:02:23 ID:plnnxOQO0
>>16
こういう事しか言わない国民にイノベーションとかムリムリ
こういう事しか言わない国民にイノベーションとかムリムリ
21: 名無しさん@13周年 2013/11/09 20:59:36 ID:v9oMuJTf0
交通違反
23: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:00:41 ID:wWGeWPCk0
逆に言うと安倍が率先して乗らんと公道試験もできんのが日本
だがそれでもこの一歩は大きい
ドイツは政府がアウトバーンを全面解放
グーグルカーはすでに公道4万キロを試験終了
この2カ国に追いつくのは大変だ
だがそれでもこの一歩は大きい
ドイツは政府がアウトバーンを全面解放
グーグルカーはすでに公道4万キロを試験終了
この2カ国に追いつくのは大変だ
26: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:01:03 ID:6ufvOIgY0
政治は5流だけど
28: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:01:38 ID:stJxPAsi0
これで事故を起こしたら運転手のせい?メーカーのせい?
45: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:04:26 ID:5cW/R53E0
>>28
事故時の責任問題があるし(開発者が業務上過失致死罪に問われる可能性が高い)、
歩行者問題もあるし(歩行者の飛び出しに適切に対応できる自働運転システムというの困難)
そもそも全ての自動車に自動走行システムが搭載されること前提のシステムだから
50年先でも普及して無いかと思う・・・。
事故時の責任問題があるし(開発者が業務上過失致死罪に問われる可能性が高い)、
歩行者問題もあるし(歩行者の飛び出しに適切に対応できる自働運転システムというの困難)
そもそも全ての自動車に自動走行システムが搭載されること前提のシステムだから
50年先でも普及して無いかと思う・・・。
49: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2013/11/09 21:06:16 ID:UXBtjgqG0
>>45
んなわけねーだろ。
とっととアメリカが実用化して、すぐに日本も追随するに決まってんだろw
んなわけねーだろ。
とっととアメリカが実用化して、すぐに日本も追随するに決まってんだろw
114: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:22:29 ID:89vU5Flf0
>>28
メーカの責任になるから中枢システムはアメリカ製でその他外側が日本製になるだろう
訴訟はシステム作ったアメリカに訴えようとするが
アメリカ「フザケンナモンキーのくせに」
ネトウヨ「アメリカ様に楯突くとは不届き者だ。国防が壊れるだろが」
色々言われて日本人は泣き寝入り
メーカの責任になるから中枢システムはアメリカ製でその他外側が日本製になるだろう
訴訟はシステム作ったアメリカに訴えようとするが
アメリカ「フザケンナモンキーのくせに」
ネトウヨ「アメリカ様に楯突くとは不届き者だ。国防が壊れるだろが」
色々言われて日本人は泣き寝入り
31: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:01:49 ID:90DgZkl+0
信号機は識別できるの?
32: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:01:59 ID:fSM2McDT0
世界一はアメリカじゃね?
36: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:02:49 ID:Ot8/uNHb0
だから事故ったら誰の責任になるとか先に法律決めておけよ
いつも後手後手なんだから
いつも後手後手なんだから
57: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:07:59 ID:MC++hNSnP
>>36 同意見。
ただ、今から集中的に関係省庁で議論すれば、2年後には道路交通法の改正が
できると思う。
とりあえずは、運転補助装置として位置づけ、自動運転中もハンドルから手を
離せないとか、飲酒は不可などの条件がつくと思う。
ただ、万一のことを考えて、自賠責の保障範囲を1000万円までの物損と人
身を2000万円から5000万円に引き上げてほしい。
その分、任意保険の保障範囲が減るから、良識的な社会人には保険料総額は
かわらない。
警察庁に苦情ではなく、早く法律の準備を要望するのも良いと思う。
ハイブリット以上の快挙だよ。この技術は。
ただ、今から集中的に関係省庁で議論すれば、2年後には道路交通法の改正が
できると思う。
とりあえずは、運転補助装置として位置づけ、自動運転中もハンドルから手を
離せないとか、飲酒は不可などの条件がつくと思う。
ただ、万一のことを考えて、自賠責の保障範囲を1000万円までの物損と人
身を2000万円から5000万円に引き上げてほしい。
その分、任意保険の保障範囲が減るから、良識的な社会人には保険料総額は
かわらない。
警察庁に苦情ではなく、早く法律の準備を要望するのも良いと思う。
ハイブリット以上の快挙だよ。この技術は。
76: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:13:14 ID:UevmoPHg0
>>36
自動運転の方が事故は少ないだろうから保険との兼ね合いで決まる。
そもそも自動運転車は販売台数の大幅減をもたらす可能性が高いので発売しにくいんだよ。
スマホで呼べばシェア契約してる最寄りの車がやって来る社会になる可能性があるからね。
自動運転の方が事故は少ないだろうから保険との兼ね合いで決まる。
そもそも自動運転車は販売台数の大幅減をもたらす可能性が高いので発売しにくいんだよ。
スマホで呼べばシェア契約してる最寄りの車がやって来る社会になる可能性があるからね。
39: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:03:28 ID:l+iuMKMN0
俺は自動車の技術は世界一とは思わんけどね。過大評価だわ。日本車
品質と性能は違うしな
品質と性能は違うしな
40: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:03:35 ID:wWGeWPCk0
ぶっちゃけ自動走行車はアメリカのぶっちぎりと思ってたが
日本、ドイツ、フランスが凄い開発速度で追い上げてる
だが他の国はだめだな
完全に置いて行かれた
日本、ドイツ、フランスが凄い開発速度で追い上げてる
だが他の国はだめだな
完全に置いて行かれた
48: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:05:58 ID:hEneblYW0
その技術を潰すために増税決めたんだろ?
結局米国の奴隷だったわけだ
結局米国の奴隷だったわけだ
62: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:08:50 ID:2tahrl000
高速道路だけでもいいから、自動走行機能付きを早く認めて欲しい。
これだけで運送業は革命がおこる。
これだけで運送業は革命がおこる。
69: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:11:13 ID:iHiUFPR30
ベンチマークもせずに、「日本の技術は世界一」なんて言ってるから、
技術もビジネスもダメになるんだよ。
信仰では、イノベーションは起こせない。むしろ、邪魔にしかならない。
技術もビジネスもダメになるんだよ。
信仰では、イノベーションは起こせない。むしろ、邪魔にしかならない。
80: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:15:32 ID:MGCcYx/j0
この人 ビッグマウスなんだよな 世界中に原発はコントロールされているとか こうすれば給料アップするとか
本音は増税くらい我慢しろやって感じなんだろうな
裸の王様 実際は正反対だという 来年はあたり詐欺師とか言われていなければいいが
本音は増税くらい我慢しろやって感じなんだろうな
裸の王様 実際は正反対だという 来年はあたり詐欺師とか言われていなければいいが
113: 名無しさん@13周年 2013/11/09 21:22:13 ID:cmLuEETP0
世界一は言いすぎや
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383997909/
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※