1: 2025/07/05(土) 00:06:11.375 ID:zlpeu73Q0
見えないのになんでわかるのさ
2: 2025/07/05(土) 00:06:53.019 ID:MJasmuee0
コーナーポール付けとけ
3: 2025/07/05(土) 00:06:53.311 ID:x/houm+S0
ミラーついてないんか
4: 2025/07/05(土) 00:08:08.126 ID:lhbbaQQQ0
1回車にぶつけたことある
平謝りで済んでよかった
平謝りで済んでよかった
5: 2025/07/05(土) 00:08:29.817 ID:o/mBfuCV0
運転席側はわかるし助手席側も距離見えるよ
6: 2025/07/05(土) 00:09:09.089 ID:lhbbaQQQ0
ミラー擦るのな
車とバイク1回ずつ
車とバイク1回ずつ
7: 2025/07/05(土) 00:10:29.134 ID:JosAY8GY0
慣れる
歩いてて肩がその辺にぶつからないのと同じ
歩いてて肩がその辺にぶつからないのと同じ
8: 2025/07/05(土) 00:13:13.841 ID:6sd5BN2k0
自分の車なら慣れる
9: 2025/07/05(土) 00:14:02.260 ID:MJasmuee0
>>8
そう考えるとレンタカーしか運転しない人はすごいな
そう考えるとレンタカーしか運転しない人はすごいな
10: 2025/07/05(土) 00:17:42.390 ID:yTURYfXa0
ダッシュボードに色つきのテープ貼っとけ
コメント
コメント一覧 (36)
管理人
が
しました
4tは無理
大型動かす才能は無いと諦めているのだが
練習すればなんとかなるのかね
管理人
が
しました
最終的に事故らないのが一番良いわけで
管理人
が
しました
大きいトラックが本当にムズいのは荷物満載で走行するとき
バスなら満員のとき
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
左右は慣れる以外にないな
管理人
が
しました
適性ないのは仕方ない
管理人
が
しました
マニュアル車だったけど
フェンダーミラー、Aピラーが細い、全幅が小さい
ドアが薄いだけで 道路の路肩
左側にめちゃくちゃ寄せやすいんだな。
管理人
が
しました
車幅感覚なさすぎ、軽自動車とかセンターラインがわに寄せるだけで自転車との間隔1メートルは開くのに跨いでくるかマジの逆走してくるくせに次の信号でまた自転車に抜かれてる
管理人
が
しました
出っ張った電柱をギリギリで避けるのは無理
どうしても思ったより隙間ができてしまう
あと停止線とかでバンパースレスレで止めるのとかも無理
これも思ったより隙間が空いてしまう
管理人
が
しました
エンジン縦置きのBMWが意外と取りやすくて驚いたことがある
逆に軽自動車でもMKワゴンが全然ダメだった記憶
管理人
が
しました
もちろん予想と感覚の域を出る事は無い話しだけど「全く想像すらも付かない」て事は無いだろ
管理人
が
しました
車種は違えど考え方の根っこは同じだ
管理人
が
しました
繰り返すと何となくわかるようになる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
実行して確認、そして修正の繰り返し
一度でも根本を理解出来たら車が変わっても多少の修正ですぐ慣れる
出来ないからやらない奴や感覚で処理してる奴には永久に無理
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽自動車みたいに誰でも運転できるサイズだと住宅地でかっ飛ばすやつが一定数現れるからな
管理人
が
しました
車両感覚がないのはもちろん
ハンドルの切り方も目茶苦茶
管理人
が
しました
大体荒いだけのヘタクソだから。
管理人
が
しました
もちろん免許だけじゃなくて命もな
もちろん血縁者全員分
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スバルがオススメ
管理人
が
しました
車幅が変わるわけでもあるまいし
管理人
が
しました
車両感覚がゴミのやつは軽自動車限定
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※