1: 2025/07/03(木) 16:50:27.447 ID:P67xWrxc0
やっぱガソリン使わないエコカーは無理よ
2: 2025/07/03(木) 16:50:59.969 ID:irjD3PH80
ガソリンスタンドがまだまだたくさんあるもんね
3: 2025/07/03(木) 16:52:04.443 ID:AHcdarRV0
いつかはミライが来るけれどそれはまだ先の話
4: 2025/07/03(木) 16:52:29.544 ID:+lWHGlwYd
あれはトヨタのデーター取りの車
5: 2025/07/03(木) 16:53:16.136 ID:KXAaH6N60
電気自動車と水素自動車ってなんでコケたんや?
15: 2025/07/03(木) 17:16:19.484 ID:Bmd+cb2+0
>>5
>電気自動車と水素自動車ってなんでコケたんや?
待て待てw
どうみても「電気自動車はコケてる」けどドサクサ紛れに水素自動車まで
コケてる扱いにするなよw
企画倒れになった「2030年までに100%電気自動車にする!」とかいう話
と違って、水素自動車はそんなペースの目標ではなく将来的な「水素社会」
の成立と連動した長期計画なので今の時点で普及途上段階だろ。
>電気自動車と水素自動車ってなんでコケたんや?
待て待てw
どうみても「電気自動車はコケてる」けどドサクサ紛れに水素自動車まで
コケてる扱いにするなよw
企画倒れになった「2030年までに100%電気自動車にする!」とかいう話
と違って、水素自動車はそんなペースの目標ではなく将来的な「水素社会」
の成立と連動した長期計画なので今の時点で普及途上段階だろ。
6: 2025/07/03(木) 16:58:12.566 ID:G7W1EItv0
近くに水素ステーション増えたから市内にミライ増えてる印象
FCEVって150万、東京だと200万ほど補助金出るんだよ
車自体は800万超の高級車で乗りごごちも良くて先端装備も充実、エンジンかからないからEVレベルで静か
それが600万ちょっとで買えると言うならお得って発想もある
人と被らないし珍しいから目立つし、水素はEVみたいに充電に時間かかったりしないし
FCEVって150万、東京だと200万ほど補助金出るんだよ
車自体は800万超の高級車で乗りごごちも良くて先端装備も充実、エンジンかからないからEVレベルで静か
それが600万ちょっとで買えると言うならお得って発想もある
人と被らないし珍しいから目立つし、水素はEVみたいに充電に時間かかったりしないし
7: 2025/07/03(木) 17:00:18.290 ID:HNFDGKOD0
田舎はハイブリッドが一番エコよな
8: 2025/07/03(木) 17:00:47.656 ID:+lWHGlwYd
バスはそこそこ走ってるけど
9: 2025/07/03(木) 17:06:29.637 ID:VVThqx0E0
ガススタンドあるならあり
10: 2025/07/03(木) 17:08:41.847 ID:ibV+Rhs7d
もうちょい安ければ乗ってみようと思うけどたけえわ
11: 2025/07/03(木) 17:11:05.347 ID:ak/UsUuX0
インフラと価格だろ
12: 2025/07/03(木) 17:11:51.615 ID:4rJiCe5K0
そら水素ステーションが全くないのに売れるわけ無いだろ
13: 2025/07/03(木) 17:13:23.559 ID:LD8hEWSB0
水素燃料車は水素燃やすよりタンクに水素詰め込むエネルギーで走った方が効率いいってのもあるしな
14: 2025/07/03(木) 17:14:42.042 ID:2e1C9p4kM
レンタカーとかあるなら借りると思うけど
置いてるところに限って他の公共交通の方が優れてたりする
置いてるところに限って他の公共交通の方が優れてたりする
16: 2025/07/03(木) 17:16:40.757 ID:PjRTl4Qma
ガススタンドあるならあり
17: 2025/07/03(木) 17:17:01.697 ID:EXDSId+Sd
ミライってデザインがすげえ醜悪だったな
コメント
コメント一覧 (65)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日本はいつも周回遅れ過ぎんのよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
残クレでw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
超高圧でなければエネルギー密度が低すぎるしかと言って液体にも出来ず、水素脆性の問題は解決出来そうにない
挙句の果てに出てくるのが水だけっていうのも今となっては割と問題だ
水蒸気の温室効果は二酸化炭素の倍以上あるからね
管理人
が
しました
そんな簡単に水爆に転用出来るのには驚いた
管理人
が
しました
自分の速度とそれをブチ抜く速さだと…あれ場所によっては光っちゃうだろ。
管理人
が
しました
水素ステーションは少ないし営業時間が95時の土日祝休みのがところが結構あったから使う人は選ぶだろうなぁと
管理人
が
しました
管理人
が
しました
EV+水素発電装置と言う車。
水素発電装置の分だけ無駄なので永遠にEVに勝てない。
水素FCV1台動かすのにEV3台分の電力が必要ってwほんとバカな仕組みだよ。
管理人
が
しました
海外に水素を二酸化炭素出して製造させて、日本に輸入し水素発電する。日本は脱炭素してますってパフォーマンス。
実態は東南アジアなどに炭素排出を押し付けてるだけ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
買ったのって誰だろうね
社内自爆?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
これで見切り付けて終わりでも無かろ
お前らは残クレアルファードの歌でも合唱しとけ
管理人
が
しました
アレが外走ってるの見た事ないのは
管理人
が
しました
管理人
が
しました
EV自体を作らなきゃいけない。でもEVが完成しちゃったら無駄に電力使うのでもうそれでいいじゃんwってなる車。
EVとライバル関係になり得ない車。必ずEV以下の車にしかならない。
管理人
が
しました
EV使えないなどと言ってるアホがいるが、そんなレベルとはまるで違う使えなさ。
管理人
が
しました
水素の充填場所も限られるし、わざわざこの車を選ぶ理由がない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※