1: 2025/07/02(水) 17:36:32.332 ID:+hL3GFPG0
いい車多いじゃんね
56: 2025/07/02(水) 19:50:14.662 ID:zKuQ9ds70
>>1
色はいいと思う
色はいいと思う
2: 2025/07/02(水) 17:37:03.968 ID:YErwZ2bhr
例えば?
4: 2025/07/02(水) 17:37:36.078 ID:GtyxNHQ6H
ゴーンが逃げたからだな
5: 2025/07/02(水) 17:37:51.700 ID:ITd9zIgL0
ダサいのばっかじゃん
6: 2025/07/02(水) 17:38:17.109 ID:xisdxzAQ0
数で言えばノートとセレナだけ売れてる
外が葬式だが
外が葬式だが
7: 2025/07/02(水) 17:39:02.106 ID:XR0h3pKD0
やっちゃえやっちゃえ言っていいたらやっちゃったやつ
8: 2025/07/02(水) 17:39:05.848 ID:rKrEIp0e0
会社潰れてもZだけは残して欲しいな
9: 2025/07/02(水) 17:39:50.430 ID:r5zvBdQ40
トヨタ以外買いたくない
洗脳されとる
洗脳されとる
10: 2025/07/02(水) 17:40:03.291 ID:rbZ0gYi3r
ラインナップが少ないよな
シエンタみたいなコンパクトミニバンが欲しいのに
シエンタみたいなコンパクトミニバンが欲しいのに
11: 2025/07/02(水) 17:41:00.666 ID:ITd9zIgL0
どこのメーカーも1車種はいい車あるけど日産だけは1車種もない
12: 2025/07/02(水) 17:41:47.552 ID:S/igKm6Yd
>>11
言うほどスズキとダイハツにいい車あるか?
言うほどスズキとダイハツにいい車あるか?
14: 2025/07/02(水) 17:43:21.806 ID:YHF1GzuR0
>>12
ハイゼットとスーパーキャリイ
ハイゼットとスーパーキャリイ
17: 2025/07/02(水) 17:44:39.310 ID:HhzdXiPt0
売るものが無い店に客が金を払うわけねえだろ
19: 2025/07/02(水) 17:45:45.665 ID:VCvJ6kJF0
冗談抜きでゴーンの一件でやばい会社だってイメージが広まったせいだと思う
20: 2025/07/02(水) 17:46:00.822 ID:KjTORVXc0
軽トラ全く知らんかったけど荷台広いし乗り味いいし結構神だった
耐久はまだわからん
耐久はまだわからん
21: 2025/07/02(水) 17:47:50.029 ID:Aqx6aVHBM
ノートは乗ってみたいとすら思うのに高いのか?
22: 2025/07/02(水) 17:48:35.310 ID:HhzdXiPt0
日産がシーマフーガ潰して糞クラウン一択になったからレクサス買ったわ
コメント
コメント一覧 (100)
管理人
が
しました
言うことないな
管理人
が
しました
そのスポーツカーも基礎設計が古すぎる上に欲しいユーザーには行渡ってる感が否めない
管理人
が
しました
スズキディーラーは大喜びしたんだろうな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
90年代くらいまでできてたワルそうなデザインはもうできんのやろうか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
っていう車ばっかり
新型でも、中身は旧型のまま
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あとVラインが最高にダサいたま
管理人
が
しました
出来は良いんだがライバルと比べて高すぎる
管理人
が
しました
日産党だったけど今思えばなんで買ってたんだろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
規制が緩かった時代
グロリア、スカイライン等数多くの名車が生まれた。
管理人
が
しました
ホンダとの件で日産が一方的に悪いって煽りまくった連中のせいで
イメージがさらに悪化してそんなところの車買えるってなったのは残念すぎる
弱り目に祟り目とはまさにこの事
管理人
が
しました
自分が車乗る頃にはなくなってしまったが
管理人
が
しました
ノートエクストレイル以外焼き直しかそのまま販売し続けてる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コストとかの問題ではない
トヨタの車はほんとうにソツがないと改めて思った
管理人
が
しました
扶桑のタイヤ外れ以来三菱買う人もいなくなったな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そもそも免許も取れなきゃ貯金も収入も無いネット民に自動車なんて全く無縁な存在だし
ましてや「強豪他社さえ無くなればトヨタで雇ってもらえる」何てバカな事
考えてる訳でもだろ?
なのに何故そこまでトヨタに執着するのかホント謎
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日産を知ってもらうに丁度良い「最初の一台」がないんだから、新規で入ってくる客がいない。
トヨタはヤリス・ライズ・シエンタを持ってるし、ホンダはNシリーズ・フィットを持ってるし、スズキは一貫して貧乏人に向けた車作りをしている。
お高く留まるなら相応のブランド力が必要だけど、メルセデスのような強いブランド力はない。
結局、貧乏人にも金持ちにもアピール出来ないどっちつかずな状況だから売れない。
今でも日産党を続けてるシニア層がいなくなったら終わりだよ。
管理人
が
しました
そんなとこの車は買わん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
売りがないからふんわりとした言葉しか使えないのかな?って勘ぐってしまう
管理人
が
しました
DAYZの上がいきなりNOTEって無理ありすぎるだろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
不具合のオンパレードで毎年入院必須
2年前に発表されたリコールの対応にあと2年半掛かるってさ
最近の発表だとスライドドア値上げします約42万円!
「長く乗り続けて欲しくない」と感じる露骨な嫌がらせをメーカーから喰らってます
管理人
が
しました
ベースが古い、耐久性ない、品質悪くて詰めが甘いのに高い、ディーラーの印象も悪いのにトヨタより高いとか終わってる
なのにデザインだけはやたら未来風なのがイラっと来る
マジでいらない
管理人
が
しました
潰れてくれればこれ以上増えないだろ、こんな危険な車
管理人
が
しました
三菱は標準装備なのにな…
日産はお客目線が無い
管理人
が
しました
最近ガワだけ変えてちょっと売れたけど中身は古いまま
イーパワーもメリットはあるけど他社よりだいぶコストケチってるのに値段は安くない
最早、日産車は買ってるほうが馬鹿な時代になった
あと役員ばかり言われてるけど従業員も毎年賃上げ要求してるから普通に給料は高い
同情の余地は無いぞ
管理人
が
しました
今にして思うと経営陣が開発費を削って利益を抜きまくるための方策だったんだろうな
管理人
が
しました
マツダみたいに人馬一体とか トヨタの圧倒的なHV燃費とか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
じーちゃんの形見分けでデイズルークスもらったんだけど、
近所の日産ディーラーに今後の付き合いお願いしに行ったら、
他県で買った車の面倒は見れませんだと言う。
結局むかしから付き合いのあるトヨタで点検してもらってるわ。
管理人
が
しました
後部座席の窓なんて数回しか使ってないよ。
原因はオートウィンドのワイヤーを巻き上げているんだけど、モーターの回転が速すぎてワイヤーが暴れて絡んだみたい。 そう設計不良だよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※