1: 2025/07/02(水) 13:55:59.250 ID:6M17/8PDM
良いのに
3: 2025/07/02(水) 13:57:26.839 ID:E5XLqvDP0
俺はピックアップトラックが欲しい
4: 2025/07/02(水) 13:58:03.293 ID:OtOnvWyn0
光岡にパクって貰おう
5: 2025/07/02(水) 13:59:23.102 ID:yEwU48UQ0
"なぜ新車を旧車のようなデザインにしないのか"
6: 2025/07/02(水) 13:59:34.802 ID:9oAdU2iY0
ビンテージカーみたいな外見で最新装備の車乗ってみたいな
7: 2025/07/02(水) 14:00:09.883 ID:kILVwfVc0
たまに発売してるわ、トヨペットクラウンとか
8: 2025/07/02(水) 14:00:10.817 ID:g7J+ECO50
RZ34出たでしょ
9: 2025/07/02(水) 14:01:23.615 ID:YIWoizvS0
衝突安全性と歩行者保護性能
11: 2025/07/02(水) 14:02:32.870 ID:6UDvTfJ70
プレミア価格で中古が高額になってるようなのはリメイクしまくれば良いのにな
13: 2025/07/02(水) 14:09:48.186 ID:X92mct150
ミニ四駆みたいにガワだけ交換して乗れる車作ってくれ
14: 2025/07/02(水) 14:20:28.032 ID:NABwMcr70
街乗りで空気抵抗なんて大した影響ないし
15: 2025/07/02(水) 14:23:16.104 ID:VQAXXUR3d
突起規制もだけど歩行者安全の規制もキツイのよな
16: 2025/07/02(水) 14:29:45.977 ID:wSWescAN0
光岡乗ればいいじゃん
バディとかこの前街で見て2度見したけど光岡って見えて納得したわ
バディとかこの前街で見て2度見したけど光岡って見えて納得したわ
17: 2025/07/02(水) 14:30:50.680 ID:J6WPq7p10
売れないから
18: 2025/07/02(水) 14:31:26.874 ID:A0tDkSpS0
古臭い車なんて誰が買うかよ
20: 2025/07/02(水) 14:39:56.702 ID:6pclZp/i0
ワーゲンバスとかなら欲しい
21: 2025/07/02(水) 14:41:32.998 ID:9v9eZtso0
光岡の車ってオロチ以外はデザイン終わってるやん
22: 2025/07/02(水) 14:45:02.660 ID:VQAXXUR3d
光岡もあんなにビュートが売れてたのにオーバーライダーが付けられなくて泣く泣く終売しちゃった
コメント
コメント一覧 (74)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
過去のデザインがウケたら悔しいじゃん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
作りたくても作れない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ルノーの5や4・新しいマイクラはEV専用車をリバイバル風のあのデザインで出すっていうので意味があると思う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あれをいいと思ってる人間は基本自分のセンスがおかしいと気付いてね
そのおかしさを誇るのは勝手だけど同意は求めないでね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それするお金がないならどうせ出ても買えないでしょ?
管理人
が
しました
本国で出してるフィアット124スパイダーは良い感じに元の車のイメージ出てたと思う
中身ロードスターだから楽しい車なのは保証されてるし再生デザイン成功した部類だろ
なお売り上げ
管理人
が
しました
ただニッチなのも間違いない
管理人
が
しました
中古でも高くて買えないけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
流行ったら流行ったですぐに他に行っちゃうんだよね。
だから日産のパイクカーも軽のネオクラシックもブームにはなったけど
すぐに廃れて1ジャンルを形成するまでに至ってない。
光岡やロッキーオートに大枚払う変人がたまに居る程度の需要しかない。
管理人
が
しました
911、MINI、フィアット500、ジムニー、マスタング
ざっと思いつくだけでも沢山ある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ残念ながら万人受けする物では無いし尚且つこのご時世だけに
下手な冒険や遊び心は会社にとって命取りになる
各社見回したって分かるじゃん?
メーカー違うのにラインナップは代わり映えの無い安牌ばかりと言う現状が・・・
管理人
が
しました
古い上役にとって、クラシックカーのデザインって通り過ぎて来たものだから。
リバイバル とか 温故知新 とかそんなのが無いんだ。
古い人にとって大事な事は「失敗しない」事で、「成功」じゃ無いんだよ。
管理人
が
しました
買い替え客だけになり、どんどん販売台数が減っていく。
管理人
が
しました
「昔のクルマ」のエッセンスを取り込むと、一部のオタクから「そうじゃない感満載」と悪評を流される。
だから、ミツオカとかロッキーオートくらいの規模じゃないと商売にならない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ミニが嫌ならRUFとかシンガーとかロッキーオートとか、あるいはメーカー純正がいいならジャガーとかアルヴィスとか、実例はた〜くさんある
当然それらは1500万円じゃ済まないけどな
え? まさかそのへんの、年間少なくとも数万台くらい生産してる普通の新車と同じような値段で買えるなんて思ってないよな??
管理人
が
しました
欲しいのなんて70代〜ぐらいやろ
管理人
が
しました
新車で買っても中古車と勘違いされそうでやだ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ問題になるのは「誰もが求める車ではない」って事!
ましてやこの日本のようにクソ不景気で物価&税金爆上がりな国でに少数派の
マニア向け商品の販売とかどう考えてもタダの自札行為だろ
せめて「そのマニア達になら確実に売れる!」と言う確信でも有るのなら
「特別価格の限定販売」と言う方法も無くは無いが繰り返すが前者の理由でリスクが高すぎる
管理人
が
しました
万が一売れ行き悪いと会社傾くレベル
売れるかわからないもの作る余裕はない
ニッチはシカトが常套
管理人
が
しました
そういうのが色々出てくればええのにな
管理人
が
しました
前者は現行ミニや光岡、コペンセロとか
後者はランクル70とか(他に例は思いつかない)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※