1: 2025/06/23(月) 19:43:41.94 ID:fxdtzKWq0
?
2: 2025/06/23(月) 19:45:01.35 ID:9Mb0pDE70
ペラペラやで
3: 2025/06/23(月) 19:45:18.88 ID:fxdtzKWq0
>>2
嘘だ
嘘だ
4: 2025/06/23(月) 19:45:50.41 ID:pWQR7nib0
大体亡くなってんの軽だよ
5: 2025/06/23(月) 19:46:24.33 ID:5YyCVOwr0
運転席から腕プラーンと降ろせるぐらい薄い
6: 2025/06/23(月) 19:46:37.19 ID:Xjk0lg76d
厚みで言うと0.5mmぐらい
7: 2025/06/23(月) 19:47:14.06 ID:+zPvCZIbH
どの部品見ても細かったり薄かったりで金属の量が少ない
8: 2025/06/23(月) 19:47:31.07 ID:kqOSiwXc0
軽だからなうん
11: 2025/06/23(月) 19:48:39.86 ID:fxdtzKWq0
>>8
こんな喋り方するキャラいたよな
こんな喋り方するキャラいたよな
9: 2025/06/23(月) 19:47:35.80 ID:F+g5By/H0
軽は走る自動車と呼ばれてるくらいやばい
13: 2025/06/23(月) 19:48:55.32 ID:fxdtzKWq0
>>9
何言ってんだ
何言ってんだ
12: 2025/06/23(月) 19:48:47.35 ID:qKt+diCC0
最近のは厚いが塗装が良くない
錆びやすいのか中古は要注意
錆びやすいのか中古は要注意
14: 2025/06/23(月) 19:49:19.42 ID:fxdtzKWq0
>>12
塗装なんてどうだっていい
ボディが頑丈ならな
塗装なんてどうだっていい
ボディが頑丈ならな
20: 2025/06/23(月) 19:52:41.69 ID:E0o0pvih0
今度のアルトは700キロ切るんだろ?
一体何で出来てんだよもう……
一体何で出来てんだよもう……
21: 2025/06/23(月) 19:53:58.22 ID:+SznWjAY0
トヨタ車と軽はペラペラ
23: 2025/06/23(月) 19:54:30.89 ID:HsmCT5SD0
事故に見舞われた時の死亡率は軽自動車が圧倒的に高いが軽トラはそうでもないんだよな
軽トラさいきよ
軽トラさいきよ
28: 2025/06/23(月) 19:57:03.28 ID:Xjk0lg76d
>>23
軽トラはモノコックじゃないから車台はそれなりに頑丈だからね
まぁ正面即ぺちゃんこだけど
軽トラはモノコックじゃないから車台はそれなりに頑丈だからね
まぁ正面即ぺちゃんこだけど
35: 2025/06/23(月) 20:02:31.18 ID:+zPvCZIbH
>>23
ふつう軽トラで遠出しないスピードも出さない
座面が高いから死角も少ない見通しも良い
基本的に知った道しか行かない用途だから事故る確率も低い
ふつう軽トラで遠出しないスピードも出さない
座面が高いから死角も少ない見通しも良い
基本的に知った道しか行かない用途だから事故る確率も低い
25: 2025/06/23(月) 19:55:08.03 ID:dAz9niQN0
事故のとき車の方に衝撃行くように柔らかく作ってるみたいな話はどこかで聞いた
26: 2025/06/23(月) 19:55:44.35 ID:94fJWLFN0
衝撃を吸収するからむしろ軽のが安全
27: 2025/06/23(月) 19:56:51.13 ID:gqBEwUOD0
男は黙って短髪ヒゲマッチョか小太り
最近の男はカマホモ野郎が多すぎる
最近の男はカマホモ野郎が多すぎる
29: 2025/06/23(月) 19:58:29.32 ID:0NzkX61e0
雨降るとバババババッ!!って天井が鳴ってマジでうるさい
31: 2025/06/23(月) 19:59:56.54 ID:A/mR3Zkw0
普通車でもSUVとかは軽と変わらんぐらい薄いみたいな話を聞いたけどマジ?
コメント
コメント一覧 (68)
軽自動車1:普通車2:トラック20くらいちゃうか?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今は軽自動車も普通乗用車と同じ安全基準だから必要最低限の安全性は確保されてるよ。
造りはコンパクトカーと変わらず頑丈さは同等、小さい分だけクラッシャブルスペースがチョット少ないだけや。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
MINIとか小さいのにとんでもない剛性
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
フェンダー、ボンネット、リアゲートが樹脂だからペラペラかもしれない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今は違うんかな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
衝突安全評価は車格車重の違いが反映されない
こんな当たり前の事がわからないから、軽くて安い軽自動車でも安全性は十分とか言い出す
教養は大事
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
危険運転も減るし高齢運転者の処分にもいいんじゃね?
暴走事故とか見ると被害者ばかり悲惨な目にあって、運転手はケガ
一つ無いとか理不尽にもほどがあるだろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だから軽の死亡が多い
管理人
が
しました
が、基準以上の強度にはしないため耐久強度はペラペラ同然
管理人
が
しました
管理人
が
しました
昭和の頃の厚紙にビニール巻いた内装だとでも思ってるんかな
今の軽は外側のパネルは歩行者保護で厚くできない分、骨格がガッチガチなのよ
N-BOXなんか、普通登録車でも使わない硬い高張力鋼板使っていて、用品の取り付けで穴を開けたくても
特殊なドリルの刃つかわないと穴が開く前に逝くくらい硬いのよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽は危ない走りしないから単独事故じゃそんなに危なくないんだよ。でも複数台からむ事故だと
関連した車両の中で一番弱いから真っ先にダメージが集中しちゃうんだよ。
一番極端だったのが大型車と大型車の間にbBと軽自動車がサンドイッチになる多重追突事故で
軽がぺしゃんこになってbBの運転手が軽傷で済んじゃった事故。軽をペシャンコにすることにエネルギーがほとんど消費されたと思われ。でも軽がいなかったらぺしゃんこになってたのはまちがいなくbB
管理人
が
しました
管理人
が
しました
・・・ということらしい、みたいな噂をいつだったか耳にした気がする
管理人
が
しました
無意味に重くなるだからだから。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
思い込みや決めつけと違って絶対に損しない様に計算しつくした結果が「軽は脆い」なんだよ。
管理人
が
しました
この程度で撓むのかな?
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※