1: 2025/06/13(金) 09:47:00.799 ID:9X1qymtH0
この国って高齢化してるんだなと実感する
2: 2025/06/13(金) 09:49:05.039 ID:Cjccb4vu0
君の社会との繋がりは運転手だけなの?
3: 2025/06/13(金) 09:50:11.387 ID:9X1qymtH0
>>2
いや、他にもあるけど
運転してる人の顔見るとドライバーって年寄りばっかなんだなと感じる
なぜだろう
いや、他にもあるけど
運転してる人の顔見るとドライバーって年寄りばっかなんだなと感じる
なぜだろう
4: 2025/06/13(金) 09:52:03.006 ID:IkgC+Gja0
トラック系みるとそんな感じはする
5: 2025/06/13(金) 09:53:19.944 ID:9X1qymtH0
>>4
だよな
電車に乗ると若者も満遍なくいる気がするからドライバーが高齢化してるのかな
だよな
電車に乗ると若者も満遍なくいる気がするからドライバーが高齢化してるのかな
6: 2025/06/13(金) 09:53:49.609 ID:9X1qymtH0
まあ若者の車離れっていうしな
7: 2025/06/13(金) 09:55:13.667 ID:L4g6dC4s0
田舎行くとそうだけど車の運転より買い物行ったほうがわかりやすくね
そもそも運転中に他の運転手の顔見る頻度ってそんなあるか?
そもそも運転中に他の運転手の顔見る頻度ってそんなあるか?
9: 2025/06/13(金) 09:56:31.975 ID:9X1qymtH0
>>7
俺はジロジロ見てるぞ
バイクからだと見やすいのかな
俺はジロジロ見てるぞ
バイクからだと見やすいのかな
12: 2025/06/13(金) 10:12:57.242 ID:L4g6dC4s0
>>9
バイクだと視界違うだろうね
車同士だとそもそも暗いし距離遠いからかなり近くないと顔見えない
見れるのもすれ違いざまだからいちいち見てたら危ないし
バイクだと視界違うだろうね
車同士だとそもそも暗いし距離遠いからかなり近くないと顔見えない
見れるのもすれ違いざまだからいちいち見てたら危ないし
10: 2025/06/13(金) 09:57:16.104 ID:9X1qymtH0
バイク乗りなんだけど自分と並走するバイクの人も半分以上自分より年上のおっさんだしな
11: 2025/06/13(金) 10:03:17.568 ID:Cjccb4vu0
簡単な事だろ?若年層が学校や仕事していて車に乗らない時間帯に1が車やバイクでフラフラしてるからだよ
13: 2025/06/13(金) 10:13:17.371 ID:9X1qymtH0
>>11
なるほどな!
なるほどなるほどなるほどな!
なるほどな!
なるほどなるほどなるほどな!
14: 2025/06/13(金) 10:17:58.482 ID:L4g6dC4s0
あとバイクってアルファードくらい視点高いっけ?視点の高さも関係ありそう
15: 2025/06/13(金) 10:21:00.674 ID:9X1qymtH0
深夜にバイク運転して荒廃した地球で運転してるゴッコするのも楽しい
コメント
コメント一覧 (19)
管理人
が
しました
カロスポ
CX-5
スイフト青
管理人
が
しました
嫌なことでもあったのかい?
お袋さんに手を上げちゃダメだよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
登下校の時間帯にスクールゾーンとか狭くて速度制限のある道を走れば、幼稚園の送り迎えしてる若い保護者がたくさんいるよ
日中と夜間の若い人は仕事してたり子育てで自宅にいるから、自由な初老と高齢者しか見えてないだけ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あと、ノロノロフラフラして動いてる車が年寄りの運転かと思ったらドライバーが若者だった事も多々あり。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今は気負ってデカい車に乗る若者は少なくなった
管理人
が
しました
その1番人口が多い年代が街中におるから当たり前や
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※