1: 2025/06/11(水) 00:05:35.254 ID:GmrPn4jM0
新車で買って4年2万キロで乗り換える奴とかそりゃ壊れないだろと思うし
2: 2025/06/11(水) 00:06:08.180 ID:wdxtVL/T0
10万キロ以上
3: 2025/06/11(水) 00:06:34.722 ID:gD9Vfa8F0
日本車は基本壊れないよ、壊れたって騒ぐのはメンテしてないだけ
4: 2025/06/11(水) 00:06:52.969 ID:GmrPn4jM0
10万キロ走って何も壊れないとかありえるの?
5: 2025/06/11(水) 00:06:56.525 ID:NZ5itLtH0
15万キロオイル交換ぐらいしかやってこなかった状態
6: 2025/06/11(水) 00:08:05.362 ID:GmrPn4jM0
何も壊れない(ディーラー丸投げで車検と12ヶ月点検ごとに凄い予防整備されてる)
とかでなく?
とかでなく?
11: 2025/06/11(水) 00:10:13.678 ID:RCa9nPTm0
>>6
特に高価な部品交換とかなく定期メンテだけで維持できていたら壊れたとは言わないだろ
3年ペースのバッテリー交換やオイル交換やアライメント交換とかでも壊れたって言うつもりか?
特に高価な部品交換とかなく定期メンテだけで維持できていたら壊れたとは言わないだろ
3年ペースのバッテリー交換やオイル交換やアライメント交換とかでも壊れたって言うつもりか?
12: 2025/06/11(水) 00:11:29.169 ID:GmrPn4jM0
>>11
だからどこまでを定期メンテナンスと捉えるんだよ
ラジエーターだってオルタネーターだって予防整備で交換するけど
だからどこまでを定期メンテナンスと捉えるんだよ
ラジエーターだってオルタネーターだって予防整備で交換するけど
14: 2025/06/11(水) 00:14:03.068 ID:RCa9nPTm0
>>12
ラジエーター交換やオルタネーター交換は壊れたって言うだろ
とりあえず1万超えのパーツ買えたら壊れたって言うだろ
ラジエーター交換やオルタネーター交換は壊れたって言うだろ
とりあえず1万超えのパーツ買えたら壊れたって言うだろ
15: 2025/06/11(水) 00:15:16.394 ID:GmrPn4jM0
>>14
ならクラッチディスク交換は壊れたという認識だと?
ならクラッチディスク交換は壊れたという認識だと?
7: 2025/06/11(水) 00:08:17.150 ID:gD9Vfa8F0
消耗品が駄目になった←それは壊れたとは言わない
10: 2025/06/11(水) 00:09:38.747 ID:GmrPn4jM0
>>7
ピストンだってメタルベアリングだって消耗品だけど
ピストンだってメタルベアリングだって消耗品だけど
8: 2025/06/11(水) 00:08:24.699 ID:RCa9nPTm0
1年1万キロペースで走って特に壊れなきゃ無問題
9: 2025/06/11(水) 00:08:52.141 ID:D8/vpfch0
車検に毛が生えた程度だけで20万キロ
13: 2025/06/11(水) 00:11:56.629 ID:Dmx6J3p/0
車検で壊れたり壊れそうなものは交換されるから
ヤバい故障は経験した事ないな
ヤバい故障は経験した事ないな
16: 2025/06/11(水) 00:16:41.537 ID:RCa9nPTm0
ってか多くのやつが乗っても10年10万キロくらいで乗り換えなのでオルタネーターとか交換なんてしないしましてラジエーターなんてブツケたりよほど運の悪い飛び石でも食らわない限り交換なんてしない
17: 2025/06/11(水) 00:18:03.379 ID:GmrPn4jM0
じゃあ10年10万キロ以下なら壊れないって話なのか
それなら大したことはないな
それなら大したことはないな
18: 2025/06/11(水) 00:20:28.985 ID:RCa9nPTm0
日本は税制もあってみんな10年で乗り換えるし10万キロすら走ってる奴はごく一部
20: 2025/06/11(水) 00:40:43.315 ID:/7pWpTDg0
15年経ったVOXY先月10万キロ超え
2年前にエアコンが効かなくなって壊れたかぁーと思ったけどイエローハットでエアコンガス注入したら治った
2年前にエアコンが効かなくなって壊れたかぁーと思ったけどイエローハットでエアコンガス注入したら治った
コメント
コメント一覧 (43)
それが過ぎたら安定期が来て5年くらい何も起きなくなる
その後、ちょっとした部品が終わって交換を時々する流れ
新車で買ってもうすぐ30年になるけどこんな感じ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
油脂類とブレーキパッドやタイヤ等の消耗品以外は何も問題なかった
まだ乗るならダンパーと白濁してきたライトは変えようかと思ってたくらい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何も付いてないっての実用面では正解なんだろうな
管理人
が
しました
中古で12年落ちの7万キロはしったマーチを買って、8年乗って25万キロで、フレームがいい加減錆て廃車にした
大きい故障は、エアコンのレジスター交換、冷却水漏れによるパイプの交換、マフラーが腐食して交換したくらい
あとは消耗品関連はこまめに交換してた
管理人
が
しました
管理人
が
しました
つうか疑問を解決しようとしてない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
後は個体差による運次第
管理人
が
しました
自分で定義付けしてから俎上にあげろや(笑)
消耗品って全部消耗品だろ?と思うから、テセウスの船となろうとも車として乗れるならそれは「壊れてない」だと思うわ、オレは。
ちなうちの車は10年超えてるが交換はタイヤとワイパーゴムぐらいよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
現在22年25万キロ、ナビが壊れて悩み中
管理人
が
しました
平日のお昼いつも夏場はエアコンつけてアイドリングで過ごしてるけど今も元気に冷やしてくれる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
オイルの減りが出てきたくらい
管理人
が
しました
正直売りもんのレベルじゃないぐらい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
大きな整備は20年目あたりのタイミングベルトとクラッチの交換と前回の車検でラジエーターの交換したぐらいだけど予防整備で故障ではないな
むしろぶつけて板金塗装の方が何度やらかしたことか
管理人
が
しました
こいつ予防交換の言葉の意味を分かってなさそう
少しガタがある、滲みがあるで交換するのは問題が早目に見付かって良かったね、ってだけで予防じゃない
管理人
が
しました
イタ車かフラ車にでも乗ってみろ、それがとんでもないハイレベルなことだと分かるぞ
管理人
が
しました
身内や友人が何の不具合も無く乗ってた車をそのまま譲り受けたのに
自分が乗り始めた途端にあちこち壊れ始めた・・・
何て良くある話しだろ?
そこまで決定的じゃないまでも特に無茶な運転してる訳でも無いのに
燃費とかタイヤの消耗とか乗り手次第で違いが出た瞬間が全ての予兆
管理人
が
しました
平均より低い年数しか乗ってないのに滅多に壊れない箇所が壊れたら壊れやすい車と判断しても良いかと。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※