1: 2025/05/20(火) 11:18:41.49 ID:bLjO1g3Od
年5000キロくらいしか乗らんけど
2: 2025/05/20(火) 11:19:20.08 ID:MIYMhbzj0
マッマに聞こうな
3: 2025/05/20(火) 11:19:22.74 ID:72uCVqL00
くるまやさんに聞いてみれば
5: 2025/05/20(火) 11:19:42.11 ID:0F7y+7cC0
ガチで週末だけならレンタカーでええやん
6: 2025/05/20(火) 11:20:12.13 ID:9QxOFEAWM
君パッパの助手席やろ
何でもええやん
何でもええやん
9: 2025/05/20(火) 11:22:24.26 ID:27jsxd7zr
>>6
これ
これ
7: 2025/05/20(火) 11:21:00.51 ID:kI5U/Rb+0
タクシーでいい
8: 2025/05/20(火) 11:21:23.36 ID:m1csUzU60
なら車いらないやろ
レンタカーでええやん
レンタカーでええやん
10: 2025/05/20(火) 11:22:57.30 ID:Boo1BpZGd
週末しか乗らんけどハイブリッドにしたわ
価格差が~って言われるけどハイブリッドがメイングレードに据えられてるからガソリン車なのに極端にタンク小さかったり標準装備に差がありすぎて内容みたらそこまで価格差無かったからな
価格差が~って言われるけどハイブリッドがメイングレードに据えられてるからガソリン車なのに極端にタンク小さかったり標準装備に差がありすぎて内容みたらそこまで価格差無かったからな
11: 2025/05/20(火) 11:24:20.01 ID:bLjO1g3Od
>>10
ほうほう、参考になるわ
ほうほう、参考になるわ
12: 2025/05/20(火) 11:26:13.98 ID:e1V0QBKb0
バッテリーあがるで
んで補機バッテリー高い
んで補機バッテリー高い
13: 2025/05/20(火) 11:27:47.62 ID:bLjO1g3Od
>>12
それはあるかもしれんなあ
それはあるかもしれんなあ
14: 2025/05/20(火) 11:36:26.07 ID:OSrnMzm60
週末しか乗らんのに5000キロも乗るんやな
15: 2025/05/20(火) 11:38:57.17 ID:xtazqaadd
ハイブリッドくるま?
ハイブリッドしゃ?
ハイブリッドしゃ?
17: 2025/05/20(火) 11:41:01.10 ID:PuE8juFE0
自分年間5000キロ乗らんけどV8乗ってるわ
お前もV8乗れ
お前もV8乗れ
コメント
コメント一覧 (33)
停車時の静けさとかモーター加速の良さでハイブリッド車を検討してるのならむしろEVにするという選択肢もある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
この数年でHEVは大きく変わる
純ガソリンとHVという選び方ができるのは今のうち
PHEVかHEVかになる
それもパッケージはPHEV前提にシフトしていく方向性
安く普通車買いたいなら今のうちだぞ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ガソリンよりリセールいいんじゃない?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
みんなそうやって人生の終着駅を迎えるんだぜ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
・街中での走行が多い
・渋滞に巻き込まれることが多い
・静粛性を重視したい
・防災意識の高い人
・エコ意識の高い人
管理人
が
しました
管理人
が
しました
好きなの乗ったら良いさ。
燃費以外の利便性重視でもHVだな。
管理人
が
しました
なかなか距離も伸びないから、買い換えるもだいぶん先になるだろうし、こうなるのなら他の車を買いたかったなって気持ちはある。
管理人
が
しました
その程度の距離ならカーシェアかレンタカーのほうが良さそうやけどさ
管理人
が
しました
静かだし街中での加速が良いから運転しやすいからハイブリッドを買ったかな
管理人
が
しました
今は経済性のHVか、積載性のミニバンか、使い勝手のSUVかって、選択肢が限られる。
どれも無駄な機能が多く、デカくて重い。そしてATしかない。
まぁATでもよくできたヤツなら良いのだが、だいたいCVTだし。
運転してつまらない車ばかりで、そんなのに金かけるぐらいなら軽トラが良いかも?ってなるわ。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※