1: 2025/05/18(日) 09:34:41.86 0
54: 2025/05/18(日) 10:40:17.92 0
>>1
お前無免許だろ
お前無免許だろ
2: 2025/05/18(日) 09:37:21.24 0
EVはまだ使用環境に対する問題をクリアしきれてないのでどこも完全移行はしません
4: 2025/05/18(日) 09:38:31.58 0
ヤバいよヤバいよ
5: 2025/05/18(日) 09:39:34.21 0
BVDっておっさんがよく履いてる白のブリーフ作ってるとこか
6: 2025/05/18(日) 09:45:43.18 0
中国でマウント取ってスレ立てが趣味って終わってるな
7: 2025/05/18(日) 09:48:24.65 0
中国人が作ったEVなんて馬鹿か中国人しか買わん
10: 2025/05/18(日) 09:57:39.31 0
>>7
維新は買ってるし・・・
維新は買ってるし・・・
8: 2025/05/18(日) 09:55:40.59 0
ディーラーいっぱい作ってるしかなり本気で狙ってきてるよな
9: 2025/05/18(日) 09:56:39.78 0
シーガルとか良さそう
11: 2025/05/18(日) 09:58:29.55 0
言い出しっぺの欧州でさえEVシフト無かったことにしようとしてるのにw
13: 2025/05/18(日) 10:00:54.78 0
負け技術バッテリーEVで勝った!(敗北)
14: 2025/05/18(日) 10:01:18.98 0
軽EVは使えないのはサクラが証明している
15: 2025/05/18(日) 10:05:36.98 0
ミニとチンクエチェントを軽サイズのEVで売って欲しいな
17: 2025/05/18(日) 10:07:03.45 0
夏場気温40℃近くまで上がる日本で中国製EV車なんて発火が怖くて乗れねえわ
18: 2025/05/18(日) 10:07:57.60 0
EVでもBYDは信頼できるでしょ
知らんけど
知らんけど
21: 2025/05/18(日) 10:09:24.19 0
>>19
普通屋外コンセントあるやん
普通屋外コンセントあるやん
22: 2025/05/18(日) 10:09:51.59 0
シャオミBYDは燃えまくってる あれは命の安い国にしかできないな
23: 2025/05/18(日) 10:10:14.90 0
一軒家ならね
25: 2025/05/18(日) 10:13:25.55 0
万博で使ってるのも中国製EVなんでしょ
28: 2025/05/18(日) 10:16:09.47 0
>>25
いすゞもあるよ
いすゞもあるよ
コメント
コメント一覧 (120)
その結果どうなるか。都合いい所だけ見て発火とか自動運転関連の問題とかどれだけあるかちゃんとリスクや失敗部分も目を向けないと痛い目見るで。
管理人
が
しました
リセール最悪だし趣味の域よなぁ
管理人
が
しました
仮に5分で1000km走れるバッテリーをメーカーが安価で開発しました。
それは良いんだけど、5分で1000km分もの膨大な電力を送電できるようになるのにどれだけのインフラと発電所が居ると思ってんのよ。
ちょっと電線増やして太陽光()パネルとやら増やせば良いと思ってるならお花畑もいいとこ。そんな兵器みたいな高電圧電線とかうっかり断線した時の被害も凄まじいぞ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
・テスラBYD
・嘘デタラメ真実
・1700万台
・ガソリン爺
これらのワードを使い長文を書いて居座りますが下手に手を出さず温かい目で見守りましょう。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
嘘、デタラメ、誹謗中傷でなんとか事実を捻じ曲げようとする。原理主義。
完全に信仰でしかない。
EV派は現実のデータで論理的にしか意見してないから。
管理人
が
しました
いずれこんなのにマシンガンつけてクリーンルームからボタン操作だけの人民解放軍兵士相手に生身の自衛隊が戦わなきゃならなくなる。もう一刻の猶予もないんだよ。
経済安全保障どころか戦争での安全保障もかつてない最高、最悪の危機。
中国から数周も大幅に技術が遅れていることを素直に認めて徹底的に分解、研究して追いつき追い越せの過去の再現をしなきゃならない。
管理人
が
しました
流石にEV上げ中国上げ飽きたんだけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
その正体は無職のナマポ民でお手帳持ち
管理人
が
しました
我先に買いなよ
管理人
が
しました
この市場に入るためには固体電池にかかってると思う。
これも先に越されたらもうEV市場に日本車が入る余地はないと思っていいんやないか?
管理人
が
しました
日本メーカーは保証の関係でマージン大きめだから性能が低く見えるだけ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
例の長文荒らしとその他の住民のバトルで…
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何があっても中華は売れね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まぁまだ7年前なら多少理解示すが(バカだとは思うけど)いまだやってんだぜ?
2017年 EV世界販売台数100万台 アンチEV「EVなんて普及するわけ無いじゃんw」
2018年 EV世界販売台数200万台 アンチEV「EVなんて普及するわけ無いじゃんw」
~
2025年 EV世界販売台数2000万台 アンチEV「EVなんて普及するわけ無いじゃんw」
客観的に見てバカすぎるw
管理人
が
しました
さすがに最近はその主張は減ったが、いまだに言うバカもたまにチラホラ。
スタートは一緒だったにもかかわらず、今や年間販売実績でEVは水素の4000倍。
とんでもないぶっちぎりの差がついてしまった。
これでも認めないクソがアンチEV。
管理人
が
しました
ADASやSDVやらシャシーやら自動運転やら、あらゆることが変わっちゃってるんだよね。
そういう先進的なことに徹底的にチャレンジして採用していくのがEV企業系、テック企業系の考え方。
で既存企業は旧来の自動車の発想が抜けきれず、既存会社のEVはモーター化しただけ。物理的にはガソリン車でもそれらの事は不可能ではないのかもしれないが、そもそもが新しいことにチャレンジして開発しようとしない。その企業体質の問題でどんどん差がつけられ、いつのまにか車としての総合性能の差が巨大に開きすぎてしまった。
管理人
が
しました
ホンダも日産も控えてる。世界中のメーカーが新発売EVを控えてる。
2024年みたく新型車少ない状況では無い。コンパクトクラス、安価なタイプも続々投入予定。
中国に対し安全保障上の対立が無い国は何の抵抗も無く中国EVを受け入れてる。
工場も海外進出し今年から中国EVの侵略拡大が始まる。
世界でEVはより増える一方。
管理人
が
しました
その内実は手放しでは喜べない。中国産EVのバッジだけを国産メーカーに変えたような車ばかりだから。
非常に間抜けで情けない状況。EV懐疑論振りまいてた結果。自業自得。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
このまま、中国製EVに自社バッジ付けるだけでごまかし続けるつもりか?
管理人
が
しました
EV → そんなもん普及するわけ無いじゃんw使い物にならんわw・EVバッテリー → そんなもん普及するわけ無いじゃんw使い物にならんわw・ギガキャスト → そんなもん普及するわけ無いじゃんw使い物にならんわw・自動運転 → そんなもん出来るわけ無いじゃんw使い物にならんわw
アンチEVの予測は全て大外し。EV推進派の予測通り。
それだけならいいが、そのせいで日本の自動車産業を危機に陥れてる。自動車会社内や部品会社までアンチEVボケロ〇ガイが入り込んでる。
あろうことかトヨタの会長がアンチEV。佐藤社長の全力EVシフトを邪魔して骨抜きにしやがった。最悪。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
メーカースペックと宣伝だけで信じちゃうとかAmazonの令和最新版に群がりそうなやつらやな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※