1: 2025/05/14(水) 06:08:40.373 ID:ioCrmcBAM
昔は売れてたんでしょ?
2: 2025/05/14(水) 06:09:42.287 ID:ioCrmcBAM
親父がブルーバードSSS乗ってた
3: 2025/05/14(水) 06:12:09.748 ID:x7+o7jIwM
ゴーン騒動で忙しくて車なんて作ってる余裕なかったんだろうな
5: 2025/05/14(水) 06:13:14.507 ID:UJz6tkUZ0
今のラインナップ見て欲しいと思えんよ
6: 2025/05/14(水) 06:14:29.585 ID:c0f13Fl00
社内政争ばっかやってんな
7: 2025/05/14(水) 06:16:35.753 ID:av85fU7l0
セレナの3列目ウケる
8: 2025/05/14(水) 06:17:25.190 ID:ioCrmcBAM
俺は特にこだわりないから家から一番近かった三菱で買った
9: 2025/05/14(水) 06:17:40.292 ID:RvPFvuqi0
このメーカーの技術部門は車好きなのにトップは車に興味ないんだろうって感じ
10: 2025/05/14(水) 06:17:52.293 ID:e/RPUZvR0
GTRしか売る気がないから
11: 2025/05/14(水) 06:19:01.121 ID:CFpr4Hkh0
お手頃な売れ筋車を廃番にしたから
12: 2025/05/14(水) 06:19:15.087 ID:5KxlWRU30
まずロゴがダサいからそもそも魅力無い
14: 2025/05/14(水) 06:20:54.123 ID:TxWC/ECK0
技術はあるのに金食い虫の大勢の無能経営陣に寄生されてるから
まさに日本と同じ状況
まさに日本と同じ状況
15: 2025/05/14(水) 06:22:51.332 ID:1ATMKxGY0
仕事の付き合いでノート乗ってるけど次は買わないわ
バグも多くて何度もプログラム書き換えしたし
今でもオートパイロットの挙動がおかしい時があって心配になる
バグも多くて何度もプログラム書き換えしたし
今でもオートパイロットの挙動がおかしい時があって心配になる
16: 2025/05/14(水) 06:23:35.643 ID:/RciHEdRa
2万人解雇して経営陣誰も辞めない会社
17: 2025/05/14(水) 06:23:50.076 ID:fXClr+Im0
CMでも宣伝する車がないから「やっちゃえ日産」しか言わない
18: 2025/05/14(水) 06:24:38.325 ID:10rC3pGv0
手頃なsuvが…
ヴェゼルとかカロクロとかその辺り
ヴェゼルとかカロクロとかその辺り
19: 2025/05/14(水) 06:27:00.657 ID:gBbN7VLF0
マジで日産無くなりそうだな
日本の自動車産業がどんどん終わっていく…
悲しいわ
日本の自動車産業がどんどん終わっていく…
悲しいわ
20: 2025/05/14(水) 06:28:30.971 ID:J2wQ/yQPr
フル電動化に舵を切るとかアホなことやったばかりに苦しんでるよな
ちょっと考えたら無理なの分かるだろうに
ちょっと考えたら無理なの分かるだろうに
21: 2025/05/14(水) 06:29:15.805 ID:Tr+Ouyto0
ゴーンが世界のお友達にたくさん買ってもらってただけだったから
ヒキの日本人経営者が真似しようにも真似できない
ヒキの日本人経営者が真似しようにも真似できない
22: 2025/05/14(水) 06:31:07.313 ID:Zvmoa4gDr
いらねーラインナップしかないから
技術にプライド持ってるのに軽視してるから
技術にプライド持ってるのに軽視してるから
コメント
コメント一覧 (61)
ワイ30年以上タクシー運転手してるが、トヨタ車は荒い運転すればそれなりに故障は発生するけど、日産車は通常で使っても結構早くラジエーター漏れとかの症状等を聞く。ハイブリッド車の動力バッテリー交換代金もおおよそトヨタの倍のお金がかかる。Tは40万(クラウン)Nは100万(フーガ)。中古車の価格がフーガが激安なのもうなずける。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今のご時世そんな値引きするってどこの車だよと聞いたらセレナだと。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
みんなが買ってるコンパクトSUVやコンパクトミニバンがない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
せめて400RにMT設定があったら買ったかも。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
会社としては北米市場で赤出してるからそう見えるけど
管理人
が
しました
ニッチがないから
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日産の車がズラッと並んでるところはそうなんだろうなぁとはおもいつつそうでないところが多い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
国内ですらゴーンや伊勢湾岸自動車道の事故で信頼できる車をアピール出来ない状況を変えないと、敢えて日産を選ぶ理由がない
管理人
が
しました
それこそ昔はイートンのスパチャ搭載でTHSに対抗してたレベルだし
潔くない売り方も近年顕著なのはセルフ見積もりしたらすぐわかる
そもそも普通車は全部イーパワーで純ガソリンは廃止って無謀すぎる
管理人
が
しました
コストもかけてないし使い回しばっか
管理人
が
しました
例えばN7を日本やアメリカや欧州で南米で、オーストラリアで世界中で即座に売り出せば、大ヒット間違いなしだが絶対にやらない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
技術力?開発力?が無いのではなく、開発がしたい事をさせてない社風が、見事に中途半端な商品リリースとなっている。情弱向け用の外装だけ立派な中身中途半端な車両しか現行に無いじゃないか。もうダメだよこんなメーカー。ディーラーで保守整備出来る部品調達は出来るんだろうな?こんなメーカーの車買いたくねーよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
もう金も技術も意欲も無い
有り物の皮変えて騙し騙し売るだけのしょうもない会社なんだわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
他メーカー同じクラスの車で同じ故障をした時、工賃2~3万高い!整備性悪すぎて時間かかる→工賃高い!
リコールに時間かけるな!R5年1月発表のリコールの修理にR9年末に来いってさ。他メーカーに買替えてる人続出中! リコール対策にもっと力を入れろ!
モデルチェンジしたなら前モデルの不具合引き継ぐな! 改善しろ!
管理人
が
しました
管理人
が
しました
33辺りから元に戻しだして元の木阿弥に。そして、Vモーション
管理人
が
しました
30年前ぐらいの日産は何ならトヨタより良いイメージ持ってる車好きは多かった
クソでも売れてたのはそのイメージのおかげだったが、いよいよその遺産を食いつぶしたのが現状やな
長い期間かけてクソ化させてるから復活の目なんてのはないわ
先人達は泣いてるやろな
管理人
が
しました
日本の市場をもう見ていない。販売しても儲からんと思い込んで縮小させていってる。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
「オレらと同じ、年収700万稼いでいるのなら安いもんでしょ」
というシャープの経営陣の声が聞こえたのさ。
そのうちこの新工場は閉鎖だろうと予測していた。
日産も同じような事なのかな?
管理人
が
しました
こういう尖った車が日産には無い、まぁ他のメーカーにも無いけど。
尖った車作って売る体力無いのは分かるよ
でもね、平凡な車ならそれこそリセールのいいトヨタでいいやってなる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
>昔は売れてたんでしょ?
ブルが売れてたのはBC戦争(ブルーバードとコロナの販売競争)に負ける前までの話なので60年以上昔の話
当時からスポーツ走行志向で車を作っていた日産が販売台数で振るわなかったのに対して
イメージリーダー的な(2000GTとかヨタ8みたいな)趣味車は少数生産車と割り切って
実用性優先で車を作っていたトヨタの方が販売台数で上回っていて
既に70年代末には比較にならないlくらいの差が付いていた
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※