1: 2025/05/13(火) 14:28:07.74 0
装備しょぼいのにさ
3: 2025/05/13(火) 14:43:04.72 0
>>1
つまり何が言いたいの?
つまり何が言いたいの?
13: 2025/05/13(火) 15:56:15.45 0
>>1
むしろ装備充実させてるから軽の値段上がってると思う
むしろ装備充実させてるから軽の値段上がってると思う
2: 2025/05/13(火) 14:33:01.52 0
維持費は安い
4: 2025/05/13(火) 14:49:22.62 0
N-BOX 価格・新型情報・グレード諸元
173 ~ 203 万円
フィット 価格・新型情報・グレード諸元
172 ~ 284 万円
173 ~ 203 万円
フィット 価格・新型情報・グレード諸元
172 ~ 284 万円
5: 2025/05/13(火) 14:52:14.84 0
またアホがアホ面下げてよく調べもしないでスレ立てたのか
6: 2025/05/13(火) 14:56:12.68 0
規格により税金の扱いが違うだけで
軽だから軽じゃないからにそれ以上の意味は別にない
軽だから軽じゃないからにそれ以上の意味は別にない
7: 2025/05/13(火) 14:57:20.23 0
追突されたら即4
8: 2025/05/13(火) 14:57:39.07 0
デリカミニがフルオプションで300万円したわ
14: 2025/05/13(火) 15:57:15.28
>>8
フルオプなら高めの軽は全部300万超える
フルオプなら高めの軽は全部300万超える
9: 2025/05/13(火) 15:02:46.70 0
老後のために軽トラほしいのだ
12: 2025/05/13(火) 15:54:42.00 0
装備豪華な軽自動車と
装備がしょぼいコンパクトカー
装備がしょぼいコンパクトカー
15: 2025/05/13(火) 15:59:38.19 0
軽に装備充実させてどうするんだよ
17: 2025/05/13(火) 16:03:19.10
>>15
お前の貧しい価値観を語った所で軽の充実需要度は昔から不変だから
お前の貧しい価値観を語った所で軽の充実需要度は昔から不変だから
18: 2025/05/13(火) 16:07:51.62 0
スライドドア高いじゃん
センターピラー省いた結果のボディ剛性は知らんけど
センターピラー省いた結果のボディ剛性は知らんけど
19: 2025/05/13(火) 16:08:09.66
N-BOXカスタムターボ 228~247万円
コペン GR スポーツ 238~243万円
コペン GR スポーツ 238~243万円
20: 2025/05/13(火) 16:10:28.58 0
実家がワゴンRスマイルのHYBRID X買ったけどカーナビと安全装備フルにドラレコ、ETC付けて220万くらいだった
軽のくせにヘッドアップディスプレイ有るし装備はコンパクトカーより良いんじゃないかな
前のワゴンRターボと比べると非力感は有るけど燃費22kmくらいになって倍以上になったって言ってた
軽のくせにヘッドアップディスプレイ有るし装備はコンパクトカーより良いんじゃないかな
前のワゴンRターボと比べると非力感は有るけど燃費22kmくらいになって倍以上になったって言ってた
21: 2025/05/13(火) 16:11:30.56
軽だからこそ一番安いのを買って好きに遊ぶ
軽だからこそ一番高いのを買って更に充実させる
軽の用途は個別に無限
軽だからこそ一番高いのを買って更に充実させる
軽の用途は個別に無限
22: 2025/05/13(火) 16:12:29.91 0
なんでフルオプの軽と普通装備のコンパクト比べて軽が高いなんて言ってるの
あほなの?
あほなの?
23: 2025/05/13(火) 16:18:53.88 0
軽で高速走ったら怖くて仕方ない
80キロが140キロくらいの風きり音とバンプはヤバい
あんなので100キロ走るやつ気が知れない
疲れんじゃん
80キロが140キロくらいの風きり音とバンプはヤバい
あんなので100キロ走るやつ気が知れない
疲れんじゃん
24: 2025/05/13(火) 16:19:12.46 0
軽の場合大体3グレードで一番下は装備削った商用車って感じで一般人が買う物では無い
ターボ車設定とかが無ければ上と中の差は装備くらいだけど価格差考えたら一番上のグレードの方がお得感が有る
ターボ車設定とかが無ければ上と中の差は装備くらいだけど価格差考えたら一番上のグレードの方がお得感が有る
25: 2025/05/13(火) 16:21:46.50 0
ターボ着いてないと箱根新道超えるのに後続車に迷惑かかるぞ
26: 2025/05/13(火) 16:22:01.52 0
左側の走行車線を制限速度+α程度なら別に怖くないけどな
軽ワゴンだと速度よりも横風の方が怖い
軽ワゴンだと速度よりも横風の方が怖い
27: 2025/05/13(火) 16:24:20.67 0
え?今アルト47万円で買えないの?エアコンなしだけど
28: 2025/05/13(火) 16:24:23.39 0
最近の軽はNAでも走るからターボ車が減ってる
ハイブリッドだとブレーキで減速時に充電して発進や加速時は電動アシストが発動する
ハイブリッドだとブレーキで減速時に充電して発進や加速時は電動アシストが発動する
コメント
コメント一覧 (58)
管理人
が
しました
流石に昔、代車で乗った三菱の何十年前か分からない軽自動車は60キロでも恐ろしかったが…
管理人
が
しました
一番安い軽とコンパクトカーなら、軽のほうが安いし、一番高い軽とコンパクトカーならコンパクトカーの方が高い
高価格帯の軽と、低価格帯のコンパクトカーを比較して「軽のほうが高い」って言っちゃうのか?
管理人
が
しました
どんなに高くても130万が相場
それ以上の値段はぼったくり
管理人
が
しました
管理人
が
しました
言い出す層が多いんだろうな。
それは高めの軽に余計なもん付けてるからだろ。
ワゴンRクラスで140万前後だぞ。
管理人
が
しました
燃費も耐久性もコンパクトカーの方が良いだろうにいつまでも大昔の枠組みを改定しないのもったいないよな
管理人
が
しました
一番安い立ち位置の企画の車って部分はいつの時代でも変わんねーよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
気にしない人は乗ればいいけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
便利装備より排気量にお金かけたい
管理人
が
しました
極力乗るまいと決めてる。
管理人
が
しました
コンパクトカーって軽自動車より安いよな→ないない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
こんなの当たり前の大原則だろ
年収100万のパートのおばさんは
50万の軽の中古車しか選択肢がないよ
なんでみんな200万越えの新車の軽を買うんだろうか?
それあんたの2年分の年収だよおばさん?
なんのために働いてるの?
管理人
が
しました
価格が上がっても今までコンパクトカーを買う層に売れるのだから仕方がない
もはやミライースみたいな安いだけの軽には需要がない
管理人
が
しました
スライドドア同士なら軽のほうが安いよ
タント145万~、トール174万~
管理人
が
しました
管理人
が
しました
実家に帰ればそっち乗るみたいな
管理人
が
しました
せいぜい自動ブレーキが義務化されたくらいで
ACCやレーンキープが普通車並みのフルスペックで付くわけじゃないし
衝突安全性能とか考えても250万や300万の軽は割高だわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そもそも軽は占有面積が同じだから背が低いの買ったら損だという間違った先入観を世間から植え付けられてる人が多すぎるのが問題だね
管理人
が
しました
アメリカ人のピックアップトラックを笑えないくらいにやばいと思うわ。
とは言えその中で一番売れてるNボがスズキやダイハツみたいな子どオジ向けの内装じゃないのは救いではある。
ライズの内装とか海外レビューじゃ徹底的にコケにされすぎで見てらんないレベルだけど日本人はなんであれ買っちゃうのかね。
管理人
が
しました
「1200ccの余裕の走りと、余裕の室内空間」
この車の全幅が149センチ。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※