1: 2025/05/12(月) 19:20:46.43 ID:UWCVO50A0
トランプ関税はトヨタに自動車業界で最大の打撃、2カ月で損失は1800億円に
米国のトランプ大統領が進める関税政策により、自動車業界で最も大きな打撃を受ける企業はトヨタ自動車になる見込みだ。販売規模が大きいことに加えて米国では現地生産だけでなく輸入も多く手掛けており、マイナス影響の規模が膨らむ。
https://toyokeizai.net/articles/-/876967?display=b
米国のトランプ大統領が進める関税政策により、自動車業界で最も大きな打撃を受ける企業はトヨタ自動車になる見込みだ。販売規模が大きいことに加えて米国では現地生産だけでなく輸入も多く手掛けており、マイナス影響の規模が膨らむ。
https://toyokeizai.net/articles/-/876967?display=b
2: 2025/05/12(月) 19:20:56.84 ID:UWCVO50A0
マツダ決算発表 2025年度業績見通しは「未定」 アメリカの関税政策が影響
「マツダ」は決算発表で、2025年度の業績見通しについて「未定」とした上で、アメリカによる関税への対策を進める方針を明らかにしました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f24f11f846fb5354f0e27719ea50779b78de7e0
「マツダ」は決算発表で、2025年度の業績見通しについて「未定」とした上で、アメリカによる関税への対策を進める方針を明らかにしました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f24f11f846fb5354f0e27719ea50779b78de7e0
3: 2025/05/12(月) 19:21:08.75 ID:UWCVO50A0
日産 1万人超 追加の人員削減の方針 あわせて2万人規模削減へ
業績の悪化が続く日産自動車は経営の立て直しに向けて国内外で1万人を超える追加の人員削減を行う方針を固めました。これまでの計画とあわせてグループ全体の従業員のおよそ15%にあたる2万人規模の人員削減を行うことになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803591000.html
業績の悪化が続く日産自動車は経営の立て直しに向けて国内外で1万人を超える追加の人員削減を行う方針を固めました。これまでの計画とあわせてグループ全体の従業員のおよそ15%にあたる2万人規模の人員削減を行うことになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250512/k10014803591000.html
4: 2025/05/12(月) 19:21:16.44 ID:vtSv3uuX0
日産も一万人リストラ
13: 2025/05/12(月) 19:30:45.80 ID:AJt3SV7d0
>>4
こいつは自業自得やろ
こいつは自業自得やろ
5: 2025/05/12(月) 19:21:53.36 ID:DLP4KdD00
ほーん
ほなメルセデス買うわ
ほなメルセデス買うわ
6: 2025/05/12(月) 19:22:00.32 ID:UWCVO50A0
ホンダ、4月の中国新車販売40.8%減
ホンダが12日発表した4月の中国新車販売台数は前年同月比40.8%減の4万3689台だった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051200483&g=eco
ホンダが12日発表した4月の中国新車販売台数は前年同月比40.8%減の4万3689台だった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051200483&g=eco
7: 2025/05/12(月) 19:22:43.35 ID:UWCVO50A0
スズキ、今期は22%の営業減益見込む 円高と原材料高響く
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/Y5YPMC4AY5KNPOL27WM6UH2WFY-2025-05-12/
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/Y5YPMC4AY5KNPOL27WM6UH2WFY-2025-05-12/
8: 2025/05/12(月) 19:22:43.92 ID:IWAX6kpQ0
寝耳に水っていうんだっけ?
11: 2025/05/12(月) 19:24:37.23 ID:KzfT4Qnh0
そういや今月から春闘の昇給が反映されるわ
いくら上がったやろか
いくら上がったやろか
14: 2025/05/12(月) 19:34:23.31 ID:/PuWAZG80
日本って自動車が落ちぶれたらなんの産業残ってんの
15: 2025/05/12(月) 19:34:54.96 ID:jRmBk2sU0
>>14
観光
観光
20: 2025/05/12(月) 19:38:08.39 ID:wu6IutYt0
>>14
造船
造船
24: 2025/05/12(月) 19:40:03.05 ID:3Bbij4Mo0
>>20
造船なんてとっくに中国韓国に負けてます
造船なんてとっくに中国韓国に負けてます
25: 2025/05/12(月) 19:40:43.51 ID:U1I6aY7J0
>>14
なんかモーターとか発電機とかそういうのちゃう
ホンダとか日立とかが作ってるでかいやつ
なんかモーターとか発電機とかそういうのちゃう
ホンダとか日立とかが作ってるでかいやつ
47: 2025/05/12(月) 20:09:42.71 ID:4dmEWGcX0
>>14
派遣業の国やぞ
派遣業の国やぞ
16: 2025/05/12(月) 19:35:43.15 ID:gxkjS6+n0
自動車業界も儲かってないからなあ
21: 2025/05/12(月) 19:39:10.97 ID:FIyUXIDB0
老人向けNISAで補充や
23: 2025/05/12(月) 19:39:33.03 ID:cNQIGD0d0
いずれくるトランプの後任はこの関税継承するのだろうか
26: 2025/05/12(月) 19:40:47.11 ID:IAMx1+dY0
日本てほんま終わったんやなって
27: 2025/05/12(月) 19:42:07.21 ID:48OfceSt0
日産は元からヤバかったやろ
コメント
コメント一覧 (68)
管理人
が
しました
中韓式の造船のあり方が需要に合わなくなったというか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
テスラでさえ落ちてきてるし。まぁ中国勢だけ伸び率すごいが、これも関税のおかげで伸びなくなるだろ。
今年の終わりには、それでもトヨタのひとり勝ちでしたーってなる予感。
管理人
が
しました
せめて年単位でないと。
あとマツダと日産は別の話。次元が違う。「緊急手術しないと命にかかわりますよ」レベルで会社自体が末期。
管理人
が
しました
あってもなくてもどうでもいい国だよ。
管理人
が
しました
2030年までにトヨタはBYDに抜かれる。
致命的なEV遅れですでに2000万台市場クラスに成長したEV市場でトヨタは15万台程度のシェアしか確保できてない。全く全方位になってない。目標でさえ2年後に80万台。
今年、来年あたりから販売台数低下が始まる。ドル箱の中国市場で既にその兆候が出てる。
なにせトヨタのメイン市場は必ず縮小して行くしかないレイトマジョリティ、ラガード市場だから。
そして利益構造も変わっていく。目標の80万台も自社製でなくライバルのBYD製が多くを占めることになる。
一応トヨタの売上だが、利益はBYDに吸い取られる。バッテリー、人工知能使ったインフォティンメント、自動運転等の要素部分も中国製になりそこでの利益も中国に吸い取られる。
管理人
が
しました
なんだかんだでトヨタだけ最高利益上げそう
管理人
が
しました
EV技術だけじゃなく知能化技術、自動運転技術の遅れも深刻。
あろうことか旧来の自動車技術であるはずのシャシー性能、サスペンション性能においても遅れが目立ってきた。
これらに共通する大元の原因と思われる、新しい技術を素早くパクってでも取り入れ他社が少しでもいい物を出したら即座にそれを大きく超える製品を作るというかつて日本企業が持っていたスピリットを日本は完全に失い、中国がその精神で開発してること。
そして一番恐怖に感じるのは設計開発の手法、生産の現場でも起きているという事。AIで常に改善して人間ではありえない開発スピード改革スピードを実現してる。
管理人
が
しました
アメリカだって日本の妥協は求めてても日本の撤退は望んでないんだから
「じゃいいです~!」と返されるのが1番想定外で困る展開だ
(しかもそんな事になったら確実に全米がトランプの敵に変わる)
逆転狙いのカードを切るのは正に今だろ?
管理人
が
しました
日本メーカーが「このまま」で放置せず必ずや反撃に転じてくれるとの期待も込めて。
しかし結局、ここに至るまで「このまま」だった。完全に井の中の蛙状態。
もう今やすべてが手遅れに見える。必ず常に「このまま」路線を選ぶので予測が簡単に出来てしまう。
もう90%以上の確率でトヨタはBYDに抜かされる。残り10パーセントの不確定要素はBYD自身がもしかしたら起こすマヌケな何かの自爆をした場合のみ。
管理人
が
しました
よっぽど人生上手くいってないんやな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そこからさらに40%も大幅減か?
管理人
が
しました
こっから経営維持費を差っ引くと、800億円の黒字。
さらにリストラなど経営改善の費用を引くと、7500億円の赤字。
いやもういろいろツッコミたい事が多すぎてね。
管理人
が
しました
・テスラBYD
・嘘出たら真実
・ガソリン爺
・1700万台
これらのワードを使い長文を書いて居座りますが温かい目で守りましょう。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※