1: 2025/05/10(土) 22:48:42.469 ID:B7rFPfIf0
タイヤローテーションは疲れるから迷うけど
2: 2025/05/10(土) 22:49:42.128 ID:GdnWAD630
ローテのほうが楽じゃね?
まさか4半期ごとにやってんの?
まさか4半期ごとにやってんの?
3: 2025/05/10(土) 22:49:51.614 ID:3N9NH2Ws0
早さってどうせ暇な時しかやらんだろ?
つまり早さより楽さをとるだろ
つまり早さより楽さをとるだろ
4: 2025/05/10(土) 22:50:04.071 ID:FD7c7oHZ0
道具がない
6: 2025/05/10(土) 22:51:02.893 ID:Dd+oICnj0
オイル交換は自分でやれる環境作れるなら自分でやったほうがいい
7: 2025/05/10(土) 22:51:44.915 ID:j2LPpUP50
そういやオイル交換しなきゃだわ
8: 2025/05/10(土) 22:51:47.358 ID:B7rFPfIf0
オイル交換はスロープ噛ませるだけでジャッキアップいらんもん
10: 2025/05/10(土) 22:52:30.244 ID:aF65nJb40
バイクなら整備性悪くなきゃ数分だけど車はオイル抜くの面倒すぎない?
オイルの量もクソ多いし何より店でも安い
オイルの量もクソ多いし何より店でも安い
15: 2025/05/10(土) 22:54:13.525 ID:j2LPpUP50
>>10
上抜き楽ちんよ
古い車は上だと抜けきれないから下抜きしてるけど
オイルも指定オイル相当用品店にないから困る
上抜き楽ちんよ
古い車は上だと抜けきれないから下抜きしてるけど
オイルも指定オイル相当用品店にないから困る
21: 2025/05/10(土) 22:55:17.845 ID:bMXrzMRW0
>>15
分かる
家族のスズキ車はホース入らなくて無理だったが
分かる
家族のスズキ車はホース入らなくて無理だったが
11: 2025/05/10(土) 22:52:37.071 ID:DzrylQxg0
じぶんでやっても頼んでも値段変わらんからなぁ
14: 2025/05/10(土) 22:54:12.921 ID:r32AOS2R0
>>11
やっすいオイル入れられてる事に気づいてなくてかわいそ
やっすいオイル入れられてる事に気づいてなくてかわいそ
12: 2025/05/10(土) 22:52:53.367 ID:B7rFPfIf0
えっ…スロープをジャッキアップより危険なものだと認識してる人っているんだ…
13: 2025/05/10(土) 22:53:08.763 ID:r32AOS2R0
その辺のどぶに廃油すててるわ
16: 2025/05/10(土) 22:54:15.264 ID:3N9NH2Ws0
また俺の勝ちな
19: 2025/05/10(土) 22:54:43.680 ID:vXnVgieI0
今は場所もないし面倒だからやらないなあ
22: 2025/05/10(土) 22:55:21.757 ID:B7rFPfIf0
いつも出してる店なんか良いオイル使ってるらしくてリッター当たり2000円ぐらいして高い
オートバックスとかにも欲しい粘度置いてないし持ち込みも出来ないらしいし
オートバックスとかにも欲しい粘度置いてないし持ち込みも出来ないらしいし
25: 2025/05/10(土) 22:56:49.133 ID:j2LPpUP50
>>22
低コストでいいな
低コストでいいな
コメント
コメント一覧 (30)
メンテパック代払ったらただじゃん?
話は変わるけどヤフオクで買ったレッドラインが押し入れから出てきたわ。
1100円/Lでヤフオクで買ったんだぜ?
すまん、懐かしかったんや。許せ。
管理人
が
しました
次スレはよ!
管理人
が
しました
オイル交換2000円だしタイヤも安いタイヤだし車検近くに電話くれるし
管理人
が
しました
まぁ個人でやらせないために付けてんだろうけど
管理人
が
しました
オイル量も多いしディーラーにポイーで
管理人
が
しました
ジョッキとかすぐネトネトになるし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
お金払ってディーラーでやってもらう
管理人
が
しました
オイル交換するために走ってるとこあるし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※