1: 2025/05/04(日) 12:05:59.378 ID:Ntw9hwXu0
事故った時に死にやすいのに軽自動車買うとか馬鹿すぎる
2: 2025/05/04(日) 12:06:54.198 ID:95s62Kwp0
黄色信号で急加速してくる軽乗りは素直に普通車乗れって思う
7: 2025/05/04(日) 12:09:11.273 ID:UJdPDcc90
>>2
意味分からん
意味分からん
11: 2025/05/04(日) 12:11:49.403 ID:iRiF4v9k0
>>7
免許返してこい
免許返してこい
12: 2025/05/04(日) 12:12:35.502 ID:UJdPDcc90
>>11
どうして?
軽がなにか関係あるの?
どうして?
軽がなにか関係あるの?
3: 2025/05/04(日) 12:06:55.654 ID:PAivQn/k0
やっぱ戦車だよな
5: 2025/05/04(日) 12:07:09.729 ID:NSqjaPBI0
6: 2025/05/04(日) 12:07:59.562 ID:dNkYsBw70
事故った時のことを考えて車買うやつはいない
9: 2025/05/04(日) 12:09:21.609 ID:lY99keL00
>>6
でっかい外車買ったわ
でっかい外車買ったわ
13: 2025/05/04(日) 12:13:19.297 ID:rPNHNv+Id
>>6
任意保険未加入ですか?
任意保険未加入ですか?
8: 2025/05/04(日) 12:09:15.313 ID:EFD826MQ0
2人に1人は軽自動車じゃん外走ってねーのかよ
16: 2025/05/04(日) 12:17:46.830 ID:g2vWqpXz0
>>8
軽自動車の7割が女で
男は3割
女は男より低収入で運転下手だから軽に乗ってるだけなんだから
金持ってるなら軽を選ぶ意味がない
軽自動車の7割が女で
男は3割
女は男より低収入で運転下手だから軽に乗ってるだけなんだから
金持ってるなら軽を選ぶ意味がない
10: 2025/05/04(日) 12:10:03.860 ID:FAr4B3qe0
日本車買うやつも馬鹿
14: 2025/05/04(日) 12:14:20.849 ID:4IIV25gL0
一般的な乗用車の範囲でなるべく気にするなら
ベンツ・ボルボ・VW・スバルあたり買えばOK
10年以上前の知識だから今はもっと増えてるかも知らんけど
ベンツ・ボルボ・VW・スバルあたり買えばOK
10年以上前の知識だから今はもっと増えてるかも知らんけど
17: 2025/05/04(日) 12:18:36.690 ID:vpUJlxMF0
じゃあ、強化フレームの軽自動車って作って安全面を強化しましたってモデル作ってみるとか
コメント
コメント一覧 (106)
タヒぬの怖いからチャリンコ乗った事ないってんなら筋も通るが
管理人
が
しました
そういう人間がいないとダメな社会なのよ結局
管理人
が
しました
安全装備、運転支援システム満載の軽ハイトワゴンとかマジで意味が解らん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
キャビンが小さい前後が長いセダン乗れ、そして重心の低くて全高も低く、ホイルベースも長い安定性。ワイは新車からワンオーナーのまま21ウィンダム乗ってる。
管理人
が
しました
生きていると死ぬかもしれない、つまり、、、
管理人
が
しました
管理人
が
しました
確率の差を言ってんだろう
老人大好きプリウス、クラウンあたりの車に突っ込まれた時
軽とランクルじゃ命助かる助からないの差がでるのは明らか
一般乗用車より大型車のが母数は明らかに少ないのだから、母数が多い方と事故した時にどうなるかっていう方が現実的だろ
管理人
が
しました
同じ話が「地震が来るから持ち家なんて金の無駄」派にも言える
地震が来るからこそ、耐震性能が低い賃貸アパートなんかに住んでちゃダメって話なんだよね
でもそういう奴らにとっては、地震で家が損傷を受けた際の損害の方が自分の安全の価値より高いから、聞く耳を持たない
管理人
が
しました
そんなに命が惜しければ家に引き込もってろよ
管理人
が
しました
しかも大して伸びなくなってるし
とりあえず、軽が普通車より特別死亡率が高いなんて統計はないから
安全運転出来ない奴は、何乗ってても一緒
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
人生終わるか人生終わるかの違い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
バカかてめーら軽と大差ねーわw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日本には日本の経済発展のしかたがある、軽自動車だってその一つであり軽がなかったら車もここまで普及せず日本は今だに蒸気機関車とブラウン管モノクロテレビと黒電話の国から脱却できなかったはず
管理人
が
しました
結局は運だよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
利便性よりも維持費よ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
特にオッサンの軽とかマジで終わってるし
管理人
が
しました
「死亡率は変わらない」って言いきれる神経がすげぇよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
耐久性と取り回しのみを考えたらだが
管理人
が
しました
大切な人を乗せるならちょっと考えてみたら?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ペシャンコになってるアルファードみて戦慄したわ
まぁ馬鹿が120キロとかだしてただけだけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
こんなの当たり前の大原則だろ
年収100万のパートのおばさんは
50万の軽の中古車しか選択肢がないよ
なんでみんな200万越えの新車の軽を買うんだろうか?
それあんたの2年分の年収だよおばさん?
なんのために働いてるの?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※