1: 2025/05/03(土) 21:22:21.889 ID:nhkM6EWu0
本当にいてワロタ

まとめサイト速報+

2: 2025/05/03(土) 21:23:26.154 ID:Vk225hzE0
昔はけっこういた

3: 2025/05/03(土) 21:23:29.573 ID:QHLzjcN+0
ECUにも手いれてあるから仕方ない

4: 2025/05/03(土) 21:24:58.334 ID:8xCv/pYB0
レギュラー車だけどシェルが健在のときVパワー入れてました!

5: 2025/05/03(土) 21:24:58.804 ID:nhkM6EWu0
洗浄剤ガーとかいうアホがたまにいるけど意味ないです

6: 2025/05/03(土) 21:25:26.079 ID:jOeYAZvL0
昔はそういう話もちらほらあったね
最近いるか?
昔のハイオクの値段超えてるじゃねーか

7: 2025/05/03(土) 21:25:34.496 ID:8LEhRT+d0
洗浄効果はあるから無意味ではない
あと昔の車だとハイオク用の点火マップが入ってる車があったりもした
昔は遊び心があったね

8: 2025/05/03(土) 21:26:16.338 ID:nhkM6EWu0
そもそもレギュラーよりハイオクのほうが燃えカス出やすいから入れてるので意味ないです
精神衛生的にカーボン溜めたくないなら添加剤自分で用意して定期的に入れましょう

12: 2025/05/03(土) 21:28:26.361 ID:uCPGAC9a0
>>8
そもそもレギュラーよりハイオクのほうが燃えカス出やすい ←なぜ?

14: 2025/05/03(土) 21:29:22.676 ID:nhkM6EWu0
>>12
オクタン価上げるための添加物の分燃えカスが多く発生するため

15: 2025/05/03(土) 21:29:47.681 ID:uCPGAC9a0
>>14
オクタン価上げるための添加剤とは?
具体的に

16: 2025/05/03(土) 21:29:50.699 ID:XCWF/bmO0
>>12
ハイオクの方が自然着火しにくいんじゃなかったか
意図した通りの燃焼をしてくれるとかそんなだったような

18: 2025/05/03(土) 21:33:51.978 ID:uCPGAC9a0
>>16
燃えにくさが違うだけだよ
ハイオクは燃えにくい、レギュラーは燃えやすい
だからハイオクの方がノッキングしにくいので出力を上げても大丈夫

9: 2025/05/03(土) 21:26:20.696 ID:A+OLt3lr0
フューエル1入れたほうがマシ

10: 2025/05/03(土) 21:26:38.521 ID:nhkM6EWu0
>>9
そういうこと

11: 2025/05/03(土) 21:28:10.713 ID:DAlPQOu70
軽自動車にハイオク入れると馬力上がるとか言ってたヤツがいた

13: 2025/05/03(土) 21:29:04.097 ID:DAlPQOu70
燃えにくいからだろ

17: 2025/05/03(土) 21:32:29.343 ID:hb8iQ6No0
マグナキッドくんみたいなやつ本当にいるの笑う

19: 2025/05/03(土) 21:34:02.775 ID:btxxChF90
軽自動車には軽油

20: 2025/05/03(土) 21:34:34.494 ID:nEbBwfWq0
ハイオク出始めの頃のイメージ戦略が未だに世間にはこびり付いてる

21: 2025/05/03(土) 21:37:16.911 ID:+YNIFwgh0
俺、高い方のやつ入れてる(恍惚)って自己満のため

22: 2025/05/03(土) 21:45:30.090 ID:1R4Nm2UT0
KFエンジン車なんでハイオク入れてる。マップ違うのはやっぱ燃費やパワーに出るね