1: 2025/05/03(土) 18:14:47.664 ID:zNiBmEws0
理想やん
2: 2025/05/03(土) 18:15:34.001 ID:LLrG/rx40
逆走爺の軽自動車が2348ccになってたな
3: 2025/05/03(土) 18:16:38.965 ID:zNiBmEws0
>>2
なにそれ
なにそれ
4: 2025/05/03(土) 18:18:09.849 ID:ZrG4RlEud
YRVターボ楽しかったよ
5: 2025/05/03(土) 18:18:32.435 ID:eErb5ck40
軽みたいな車体に1200ccならイグニスがある
8: 2025/05/03(土) 18:23:11.995 ID:WqX278DQ0
>>5
イグニスは1.2リッターだから軽自動車じゃねえだろあほ
軽自動車は660cc未満だぞ?
イグニスは1.2リッターだから軽自動車じゃねえだろあほ
軽自動車は660cc未満だぞ?
10: 2025/05/03(土) 18:24:22.205 ID:XCWF/bmO0
>>8
みたいなって言ってるじゃん
みたいなって言ってるじゃん
11: 2025/05/03(土) 18:24:52.087 ID:7MsBiAc40
>>8
頭悪そう
頭悪そう
6: 2025/05/03(土) 18:19:02.405 ID:g9gs+7eB0
ワイのシエラの事かな
7: 2025/05/03(土) 18:21:28.158 ID:hBxOIp1vM
軽って高速乗れるの?
9: 2025/05/03(土) 18:23:32.322 ID:1J7nBZkg0
クロスビーとハスラーってそんなにサイズ違うのかな
コメント
コメント一覧 (70)
660ccのまま馬力を80〜100まで上げてやる方がマシ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
特に幅が20cm近く違うから、峠道で理想のラインが取りにくい。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ターボモデルあるおかげでスペースあるのと1000cc用の
タービンが小さいからできた荒業。
管理人
が
しました
スズキお得意のストレッチ軽に1600乗せてたな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
もう少し売れてもよかったんだけどなあ・・・。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
足回り強化やブレーキも換える必要が出てくる。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっぱ125よね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
こんなの当たり前の大原則だろ
年収100万のパートのおばさんは
50万の軽の中古車しか選択肢がないよ
なんでみんな200万越えの新車の軽を買うんだろうか?
それあんたの2年分の年収だよおばさん?
なんのために働いてるの?
管理人
が
しました
ミラに1300cc(140馬力)のエンジン載せてるようなもんだ
管理人
が
しました
だけど軽自動車は「軽自動車なりの設計しかされてない車」だから排気量や出力だけ
無理矢理上げても満足には走れないと言うか操縦不能な凶器にしかなり得ない
その程度ならゲームでも体感出来るだろ
タイヤや足回り剛性は一切変えずパワーだけ目一杯上げた車で走ってみ?
それが「もし自分が所有する車だったら」と想像してみ?
管理人
が
しました
昔にたようなことをやったがスピード出すとホイールベースもドレッドも狭いから異様にクイックで乗りにくい
管理人
が
しました
別に飛ばしたい訳じゃない
坂道を上るのに余裕が欲しいんだ、同じく荷物を積んだ時の余裕ね
管理人
が
しました
アトレー7は事故ったら逝けるなと思えるぐらいに飛ばせたなぁ
管理人
が
しました
記憶の中で 一番は やっぱり雨宮シャンテだ。
当時の軽排気量360ccのボディにサバンナSAのエンジンを載せた、RE雨宮の趣味車。
ポルシェターボを追いかける軽カーなんて、今じゃ見られないだろうなぁ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やめとけ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日本の道路って、そんな車のサイズで作れられてたんだからさぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※