1: 2025/04/22(火) 08:36:47.31 ID:4m6UvL8H0
ユーロNCAPは段階だけでなく、搭乗者の安全性をパーセント表示で行っている
マツダ 98%
レクサス 97%
スバル 95%
トヨタ 93%
アキュラ 93%
ボルボ 92%
スズキ 85%
マツダ 98%
レクサス 97%
スバル 95%
トヨタ 93%
アキュラ 93%
ボルボ 92%
スズキ 85%
7: 2025/04/22(火) 08:39:00.36 ID:aMkkTWdN0
>>1
車種によって違うやろ
車種によって違うやろ
3: 2025/04/22(火) 08:37:31.14 ID:4m6UvL8H0
17: 2025/04/22(火) 08:45:41.00 ID:Zp23Epqj0
>>3
2019プロトコルのENCAPと2024IIHS比べてどうすんの?
2019プロトコルのENCAPと2024IIHS比べてどうすんの?
4: 2025/04/22(火) 08:37:39.79 ID:CbwsoC/Z0
スズキ草
5: 2025/04/22(火) 08:38:16.70 ID:F066ROzU0
そらあんなデザイン優先でフレーム捨てるようなクルマが安全なわけねえだろ
6: 2025/04/22(火) 08:38:30.74 ID:3WZh62qP0
あのリアガラスの形状で安全なわけなくね
8: 2025/04/22(火) 08:39:18.76 ID:3V6a9if40
鉄球落とすテストなんか
マズダやるな
マズダやるな
9: 2025/04/22(火) 08:41:15.80 ID:tDNneLoS0
かの北欧の有力鉄鋼メーカーのSAABが倒産して何年経つと思ってんだ??
今のボルボは中国のハイテン鋼でフレーム作ってるただの中国車だぞ
今のボルボは中国のハイテン鋼でフレーム作ってるただの中国車だぞ
10: 2025/04/22(火) 08:42:29.58 ID:tyqtlAKn0
日本すげー
11: 2025/04/22(火) 08:43:03.98 ID:rKZrvStV0
そりゃ今のボルボはスウェーデン鋼使ってないし
12: 2025/04/22(火) 08:43:06.23 ID:mhEjEH0i0
スズキはまあ軽だからしゃーない
15: 2025/04/22(火) 08:45:30.28 ID:fkEOuOTk0
マツダってそんなにええの?
21: 2025/04/22(火) 08:48:16.56 ID:/MxHKcRR0
ボルボって吉利のヨーロッパブランドだぞ
同じ中国車買うならBYD買えよ
同じ中国車買うならBYD買えよ
22: 2025/04/22(火) 08:49:10.26 ID:i0Og8sG70
ボルボじゃなくてBMWにも言えるけど中華車乗ってオシャレ気取ってるのきつい
インド製って知らずにハスクバーナ乗ってるやつみたい
インド製って知らずにハスクバーナ乗ってるやつみたい
23: 2025/04/22(火) 08:49:19.24 ID:7WIghjOZ0
マツダは運転支援がね⋯
遅れてきたルーキーすぎる
遅れてきたルーキーすぎる
26: 2025/04/22(火) 08:52:58.29 ID:Gd6BIinJ0
スズキやっば
スイスポに乗り換えようと思ってたのに
スイスポに乗り換えようと思ってたのに
36: 2025/04/22(火) 09:05:18.25 ID:cDNtMDOc0
>>26
スイスポってペラペラなフレームで軽いから速いんやろ
安全性求める車じゃない
スイスポってペラペラなフレームで軽いから速いんやろ
安全性求める車じゃない
コメント
コメント一覧 (102)
管理人
が
しました
ドイツ御三家はあかんのか
管理人
が
しました
ドンガラガッシャンゴロゴロゴロ・・・・・ほらエンジン掛かるよ?
ってコマーシャルがあったような? 平成からこっちは知らん。
管理人
が
しました
そりゃレクサスはデカくて重い車が多いんだから安全だろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
亜細亜大陸パーツで組み立てられてる国産車をどう思ってるんだろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それより中の人の被害で調べるべきじゃないかな。何台売れて死亡事故が何件とかでさ。
まぁ頑丈に作っていても、重くて止まれないで事故とか、足周りがダメで曲がり切れなくて事故とかでは、安全とは言えないと思うがね。火が出るとか論外。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今度は「テストだけじゃなくて~」と喚くのかw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だもんでボルボが丈夫そうに見えたアメリカ人たちが「ボルボは安全」とか勘違いして
欧州ではなかった評判が米国内で広まった。そのうちボルボ自身もせっかくの評判を活用しようと
安全に務めるようになったし広告でも安全をうたうようになった。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
衝突安全試験の点数だけで言ったら軽自動車でも安全やんけ。毎日グシャッと潰れてるのに。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
事故ったとこ見たけどどっこいどっこいってとこよな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ボルボのサービスマンは営業トークで「ウチの中身はマツダとは全く違うので安全です!」って主張していたけど栄枯盛衰とは当にこのことだな
管理人
が
しました
史上初歩行者用エアバッグです!→コストがかるかのでやめます…
エアサス以外は高級車でも横置きリーフです…
いまやそんなメーカー
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
60ランクルに突っ込んできたボルボはぐしゃぐしゃに潰れてたぞ
俺のランクルはバンパー曲がっただけで済んだのに
管理人
が
しました
試験では間違っても火が出ないような手当てをしている。
燃料タンクには水を入れ、補機バッテリーは別の場所に最小限のものが搭載され、
もちろんエンジンはかかってないし、メカは冷えた状態。
それで試験して好成績の水平対向車がリアル事故でよく燃えている。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何かアクセラとも一緒だったような。
管理人
が
しました
結構いいと思うけどねえ
安全性能は高い、安い、ミッションはアイシン精機の奴を選べば壊れない
まあ外車だから多少壊れるけど、ドアとかすごく頑丈で、一度ああいうのに乗っちゃうと
ペラペラ国産車なんて怖くて乗れないよ
管理人
が
しました
何せ、普通車と軽ですら統計上は交通死亡事故率は大して変わらんのだ
何乗ってようが、安全運転心掛ける以外にない
管理人
が
しました
車の頑丈さだけでなく事故が起きた時を考えた設計が違うんだよ、
この辺は日本車の方が後追いな感じ、まあ欧州はアウトバーンとか飛ばす事が前提のような道路が結構あるのもあって事故を起こす事がかなりのリスクだからっていうのもある、
管理人
が
しました
まぁユーロNCAPで欲し二つとかばっかりだもんね
管理人
が
しました
明らかに重いし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※