1: 2025/04/21(月) 18:26:49.365 ID:hIYcHFCT0
普通車乗ってるんだけどほぼ通勤でしか使わないから軽でよくねって思ったけど車検の代車で古い軽乗ってやっぱり軽無理だわと思ってしまった
2: 2025/04/21(月) 18:27:42.962 ID:sJ0YFf940
エヌボックスですべて十分
3: 2025/04/21(月) 18:28:10.400 ID:hIYcHFCT0
NBOX気になる
4: 2025/04/21(月) 18:28:13.705 ID:NqzlBD2i0
軽でじゅうぶん
独身で乗せる相手いないだろ
独身で乗せる相手いないだろ
5: 2025/04/21(月) 18:28:20.879 ID:lrj5AKAQd
そもそも一般道でパワーなんていらん
6: 2025/04/21(月) 18:28:30.864 ID:PKeXwid60
昔より遅くなったな
7: 2025/04/21(月) 18:29:23.624 ID:C71hAogT0
事故らなきゃ大丈夫
8: 2025/04/21(月) 18:29:36.249 ID:hIYcHFCT0
代車の軽が悪いのか乗ってて疲れたわ
17: 2025/04/21(月) 18:34:13.880 ID:48swFnOg0
>>8
疲れるのはピッチ(前後の揺れ)が大きいから
ホイールベースの短い軽自動車には必ず起こるから気になるなら避けたほうがいいよ
疲れるのはピッチ(前後の揺れ)が大きいから
ホイールベースの短い軽自動車には必ず起こるから気になるなら避けたほうがいいよ
9: 2025/04/21(月) 18:29:43.782 ID:+xJ6eRrJ0
ターボ付いてたらなんとか
10: 2025/04/21(月) 18:30:09.473 ID:lrj5AKAQd
>>9
ターボw
オイル交換増えるだけ
ターボw
オイル交換増えるだけ
11: 2025/04/21(月) 18:31:40.263 ID:IZII6fEW0
>>9
確かにターボ付いてると楽だったわ
確かにターボ付いてると楽だったわ
12: 2025/04/21(月) 18:32:31.195 ID:FL1tei+00
排気量=パワーさ
13: 2025/04/21(月) 18:32:50.396 ID:lrj5AKAQd
ガソリン高騰時代にパワーなんて求めるか?
加速がいいと燃費犠牲になるの知らんのか
加速がいいと燃費犠牲になるの知らんのか
14: 2025/04/21(月) 18:33:52.126 ID:omHyMrW00
ハイトワゴンは走らん
15: 2025/04/21(月) 18:34:05.349 ID:PKeXwid60
660馬力
16: 2025/04/21(月) 18:34:09.891 ID:omHyMrW00
ハイトワゴンは走らん
18: 2025/04/21(月) 18:34:45.150 ID:OGmqDf1t0
ターボ車ってボンネットに穴空いてるけど
雨の日でも大丈夫なの?
雨の日でも大丈夫なの?
19: 2025/04/21(月) 18:35:09.784 ID:muGvaaAb0
普段乗らない車だから疲れただけでは
20: 2025/04/21(月) 18:37:27.085 ID:hIYcHFCT0
いーや次はやっぱり軽乗るか税金毎年3万も払いたくねぇわ石破死ね
21: 2025/04/21(月) 18:48:05.814 ID:nc/GwNDU0
昔より車重が重くなったのにパワーには制限があるから昔より遅くなったね
コメント
コメント一覧 (104)
管理人
が
しました
イメージは、MF-Gの第二戦の湖尻のヘアピンで、GT-RがM6を抜くシーンで、ぱわーぱわーぱぱぱぱぱわーと音楽が流れる感じ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
枠組み内で改良しても限度があるよ
そら一昔前の軽と比較すればよくなってるけど、普通の自動車も同じかそれ以上に進化してる
古い小型車からの乗り換えなら気にならない人もいるだろうけど、気になる人は無理
自分はピッチよりトレッドの狭さからくる横揺れがダメ
管理人
が
しました
ただ、ATは進化してきていて、パワー不足を感じさせないケースが増えている。
とはいえ、出力が増えているのではないので、あくまで誤魔化しレベル。
管理人
が
しました
まあ街乗りにはそれが合ってるんだけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
「僕は底辺貧乏の役立たずです」と自己紹介してるようなもんだし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
例えて言うならバイクのエンジンと似たようなもんだ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
内装や装備は充実しててもパワーは変わらん。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽の良さは小ささ、扱いやすさ、低価格とかでしょう
管理人
が
しました
サクラくらいのトルクを発生させることができる
純ガソリンエンジン駆動の軽自動車を出せよ・・・。
管理人
が
しました
軽に乗るならボディが軽いほうがいい
管理人
が
しました
あの程度の車両を乗りこなせないとか無能過ぎるしオッサンの軽は更にイキってるし最悪
たかが軽しか乗れないゴミが調子乗んな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
多段化した自動変速は速いってのがよくわかる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そういう人はなぜ軽を買うのかよく考えること
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あまり踏まなくてもソコソコ走ってくれるような演出というか味付けしてるのね
アレコレ考えずに乗る人なら町乗りにはさほど不満は無いだろうなと思った
管理人
が
しました
代車でラパンを借りた時にはターボの恩恵は如何なる物かが分かった。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽の何という車を代車で借りたのか?ターボ車なのかNA車なのか?
ハイト系なのかそれ以外なのか?
例えばアルトワークス(ターボ・MT)と、ウェイクや旧デイズルークスの
NA仕様とで比較すれば同じ軽でも加速感は全くの別物だよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※