1: 2025/04/15(火) 12:31:24.749 ID:ageRdyrO0
なんでしてくれないんだ?
2: 2025/04/15(火) 12:32:29.463 ID:zkGbRc5U0
?
3: 2025/04/15(火) 12:32:30.631 ID:HCi7bj+s0
運転席開けたら後ろの人出られないから
4: 2025/04/15(火) 12:32:51.417 ID:1Phrj5GO0
スライドは乗り込みに時間がかかるゾンビで溢れかえった世界の場合生死にかかわる
5: 2025/04/15(火) 12:33:43.811 ID:l3RxaMrv0
助手席がスライドドアの車はあるね
6: 2025/04/15(火) 12:33:52.650 ID:bRKUpEZd0
全部スライドだと電気系統死んだら詰まね?
12: 2025/04/15(火) 12:38:15.841 ID:mYWEbG/Xr
>>6
手動スライドドアでいいじゃん
手動スライドドアでいいじゃん
7: 2025/04/15(火) 12:34:11.298 ID:HWXdDxCdd
スライドドアはゴミ車の証だぞ
9: 2025/04/15(火) 12:35:23.981 ID:H0EHar9Y0
>>7
いつもドアパンが怖いとか言ってるくせに
いつもドアパンが怖いとか言ってるくせに
10: 2025/04/15(火) 12:35:25.390 ID:l3RxaMrv0
電動スライドドアも電動スライド機能のオンオフボタンがあって重いけど手動開閉出来る
11: 2025/04/15(火) 12:37:58.816 ID:AhriNBkZ0
ガルウイング軽
13: 2025/04/15(火) 12:38:35.585 ID:RvQ8Sl+Bd
レールがダサいな
14: 2025/04/15(火) 12:39:22.402 ID:ilOaKXPO0
(´・ω・`)荷室スライドできないの
15: 2025/04/15(火) 12:40:44.440 ID:YqW4ncNLd
タイヤもスライド走行しろ
16: 2025/04/15(火) 12:42:04.584 ID:4D+aRDRD0
左右にドア一枚にしようぜw
17: 2025/04/15(火) 12:44:45.688 ID:DEZrrlEmr
ドアいる?
18: 2025/04/15(火) 12:47:15.312 ID:Dtcg4rpy0
実際のとこスライドドア車のボディ強度ってどうなの?
22: 2025/04/15(火) 12:55:52.603 ID:mYWEbG/Xr
>>18
剛性はともかく強度は衝突安全通ってるから問題ない
剛性はともかく強度は衝突安全通ってるから問題ない
19: 2025/04/15(火) 12:47:34.601 ID:A4UFYrhB0
プジョーの1007今でも気になる
絶対便利じゃん
絶対便利じゃん
20: 2025/04/15(火) 12:48:06.359 ID:AmR3qvJE0
壊れた場合の修理代がやばいと聞いた
21: 2025/04/15(火) 12:53:03.012 ID:NK0eRyQ00
事故ってドアがボコったとき蹴り抜けるか車体から引き出せるか子供でも分かるやろ
24: 2025/04/15(火) 13:09:05.683 ID:Lo6dJbr/0
運転席スライドドアなら、アルトスライドスリムがあった
コメント
コメント一覧 (34)
それとも障害者用車の限定ギミック?
まぁ何にせよ需要さえあればメーカーだって量産を検討するでしょ
因みに俺なら絶対買わないw
管理人
が
しました
お子さまのアイディア
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
狭くなる
ダサくなる
うっかりぶつけない以外に利点がない
管理人
が
しました
セダンで後部ドアがスライドドアの車って
ないよな。つくられてそうだけど・・・。
管理人
が
しました
ミラウォークスルーバンも欲しかった
管理人
が
しました
今買うとかなり切ない思いをするだろう
管理人
が
しました
後ろドア無いなら余裕でスライドに出来るだろうけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
中国のZEEKR MIXっていうEVミニバンがあるな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
運転席・助手席・後部席×2の4枚スライドドア車
管理人
が
しました
管理人
が
しました
上はスライドっていうかアームで持ち上げる形になるだろうけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
引き戸の動きが悪いボロ屋を想像してみ
管理人
が
しました
またコストも上がる。
管理人
が
しました
これが運転席だったら確かに微妙やな
仮に速くしたら多分危ない
管理人
が
しました
あれをアテにして迫ってくるドアを無視して挟まれたら結構痛い思いをした。
あのくらい鈍感にしてないと傾斜地での動作に問題あるんだろうな。
管理人
が
しました
コンパクトカーだと重量増、剛性不足、重量バランス悪化でデメリットが大きい。
1007も結局売れなかったから、言うほどユーザーの需要がないってこと。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※