1: 2025/04/14(月) 00:51:44.07 ID:yfXyfzXv0
タクシードライバーでもなればええかなちな中型まで乗れる
2: 2025/04/14(月) 00:52:16.30 ID:MtAvOWu00
何歳や
3: 2025/04/14(月) 00:52:54.58 ID:yfXyfzXv0
>>2
40
40
4: 2025/04/14(月) 00:54:02.82 ID:Z0LUyDzV0
タクシーも二種取らな乗れんやろ
6: 2025/04/14(月) 00:55:37.99 ID:yfXyfzXv0
>>4
普通免許あれば会社が取らせてくれる
普通免許あれば会社が取らせてくれる
8: 2025/04/14(月) 00:57:27.56 ID:jSCJIPtD0
>>6
タクシー会社も今厳しいから面接受かればええな
タクシー会社も今厳しいから面接受かればええな
9: 2025/04/14(月) 00:58:00.86 ID:Z0LUyDzV0
>>6
会社が…(給料から天引き)
会社が…(給料から天引き)
5: 2025/04/14(月) 00:55:09.29 ID:MtAvOWu00
中型乗れるゆーてもどうせ限定やろ
経験もないんなら辛そう
経験もないんなら辛そう
7: 2025/04/14(月) 00:57:19.64 ID:yfXyfzXv0
>>5
限定がよくわからんが多分違う
俺のときは普通免許で中型乗れた
限定がよくわからんが多分違う
俺のときは普通免許で中型乗れた
11: 2025/04/14(月) 01:08:07.71 ID:A0kfkAXU0
>>7
おじさんなんでこんなとこにいるの
おじさんなんでこんなとこにいるの
10: 2025/04/14(月) 00:58:26.97 ID:Z0LUyDzV0
ただの借金やぞ
コメント
コメント一覧 (11)
実際に中型免許を取れば、総重量11tまで乗れる。
だが多くの人は中型を取らず、大型まで取ってしまうか、普通免許で8t限定止まりかになる。
が、実は中型免許にも需要はある。
8tまでだと、積載量はがんばっても4t程度で止まる。総重量8tなので車両本体が4t。貨物積載量4t。
これが中型の11tまでとなると、4tしか積めないところを6t積める。大型車両より安い中型車でだ。
管理人
が
しました
工場なら受かるやろ
管理人
が
しました
何処の業界だって新卒から万年平社員だったとしても普通何年か働いて
独り立ち出来るようになったら何かしら資格は必要になるだろ
何時までたっても成長出来ない様ならクビにならずとも居場所が無くなるし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
要は気合よ。
管理人
が
しました
俺の親父世代あたりなら普通でも大型とか乗れたらしいけど。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※