1: 2025/04/10(木) 16:55:55.08 ID:4fCAh1z8d
ほとんど受注止まってて買えない
昔からそうなの?
昔からそうなの?
2: 2025/04/10(木) 16:56:42.74 ID:4fCAh1z8d
ディーラーも買ってくださいって感じじゃなくて売ってやるよみたいになってないですか?
言語化下手ですみません
言語化下手ですみません
3: 2025/04/10(木) 16:56:48.20 ID:kHpR/kjN0
多売する時代じゃねーしな
4: 2025/04/10(木) 16:57:09.49 ID:sYU1z9a40
日産が勝手に死んでったからな
5: 2025/04/10(木) 16:57:29.00 ID:OpYVoxra0
海外で売る方に優先してるから
6: 2025/04/10(木) 16:57:50.17 ID:+DjfsUrA0
昔はどっかしらの店に在庫あったからすぐ納車やったで
日本人が落ちぶれたから世界的に後回しにされとるだけ
日本人が落ちぶれたから世界的に後回しにされとるだけ
10: 2025/04/10(木) 16:58:57.70 ID:4fCAh1z8d
>>6
トヨタじゃなくて変わったのは日本人だったのですか
トヨタじゃなくて変わったのは日本人だったのですか
7: 2025/04/10(木) 16:58:07.19 ID:c2e7fmtG0
そんなわけ無い
もちろん昔から半分くらいのシェアはあったけど一部の車種を除いて普通に注文して普通に買えてた
もちろん昔から半分くらいのシェアはあったけど一部の車種を除いて普通に注文して普通に買えてた
9: 2025/04/10(木) 16:58:15.09 ID:+Wx+xzPY0
トヨタ車以外は下取りがゴミだし
11: 2025/04/10(木) 16:59:35.23 ID:4fCAh1z8d
ランクルって昔から納車に数年かかってました?
12: 2025/04/10(木) 16:59:42.89 ID:INGWvVHC0
ほんまアホほど買えなくなったらしいな
ワイの友人や親戚も半年待ちザラや
ワイはパッパの紹介でダイハツから買うとるけど最近なんかやばいってダイハツの人も言うとるし変えるべきなんかねえ
ワイの友人や親戚も半年待ちザラや
ワイはパッパの紹介でダイハツから買うとるけど最近なんかやばいってダイハツの人も言うとるし変えるべきなんかねえ
13: 2025/04/10(木) 16:59:59.92 ID:+Js1CHMb0
人気車種は受注ストップ再開しても納期長い納車してもすぐ盗まれる
14: 2025/04/10(木) 17:00:54.62 ID:7CG1pULV0
前期型プログレ、前期型プロナード、初代前期型プレミオ、前期型ブレビスが欲しいです
15: 2025/04/10(木) 17:01:04.07 ID:6qMKy92a0
トヨタ以外は待ち無いんか?
21: 2025/04/10(木) 17:03:39.18 ID:wf0uMt5c0
>>15
日産のZとかスズキのジムニーの軽じゃないやつとか
日産のZとかスズキのジムニーの軽じゃないやつとか
22: 2025/04/10(木) 17:03:50.88 ID:4fCAh1z8d
>>15
あるけどトヨタほど長くはないらしいです
らしち
あるけどトヨタほど長くはないらしいです
らしち
16: 2025/04/10(木) 17:01:07.39 ID:QXLRZBWa0
2年3年待ちとかザラなんやろ
待てないなら買わなくて結構ですみたいな態度らしいし
待てないなら買わなくて結構ですみたいな態度らしいし
17: 2025/04/10(木) 17:01:27.82 ID:sgHznG2BH
昔はカタログスペック出てないと言われていた
19: 2025/04/10(木) 17:02:27.93 ID:w/KP81D30
トヨタ生産方式?カンバン方式?を販売に活用してる気がしてならない
20: 2025/04/10(木) 17:02:57.09 ID:ufoxLXei0
車のことよく知らないけど通ぶりたい奴がやたらモリゾウモリゾウ褒めてる印象
24: 2025/04/10(木) 17:05:31.14 ID:J0MSCmHi0
iPhoneみたいなもんかね?
皆がTOYOTAだからTOYOTA
リセール良いからTOYOTA
中国メーカーも猛追はしているが、世界中でもブランド力は随一らしいし
Xiaomiとか華為とかコスパ良いと言われてもiPhone使う人が殆どだし
皆がTOYOTAだからTOYOTA
リセール良いからTOYOTA
中国メーカーも猛追はしているが、世界中でもブランド力は随一らしいし
Xiaomiとか華為とかコスパ良いと言われてもiPhone使う人が殆どだし
30: 2025/04/10(木) 17:08:59.51 ID:LEHIjych0
他メーカーの没落が酷すぎて結果トヨタ一強になった感
コメント
コメント一覧 (44)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
時代は変わったね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ええようにカモられてんのよ
管理人
が
しました
ユーザーは安く買えたんだけどな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
組み立てラインを止めない事、下請け部品工場に納期を守らせる事、ジャストインタイム制、ひとつの部署で一分以上かからないよう設計時に工夫するなど。
人間が機械のごとく働かされる…という組立工のイメージはだいたいトヨタのせい。
でも今は、トヨタが作れない部材、モーターや電装部品が増え、これらの納品と組み付けに時間がかかる。
管理人
が
しました
なので日産やホンダの方が走行性能や技術は上で、トヨタの取り柄は高級感(安っぽく見えないだけ)とか、シンプルゆえの故障率の少なさ、あとは防音材多用した静穏性と白色の艶かな。
日産が経費かかり過ぎで自滅し、ホンダは小型車と軽は得意だが高級車は苦手、そんな中でトヨタの「高そうに見える品質」が好まれてる感じかな。
管理人
が
しました
貧困化が進んだのもあるが高齢化社会で新しい車に乗り慣れるのを億劫がって古い車使い続ける傾向もあるから
飛ぶように売れる海外市場に注力するのはやむを得んだろう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
3か月だと人気車だなと思い、
6か月だと異常事態。
1年とかだと工場燃えた?のレベル。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今は他が終わってるから仕方ない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そして他メーカーにも個性的で魅力のある車があった
管理人
が
しました
カローラなんて販売台数33年間連続1位だったぞ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
燃費良い・みんなが乗ってる・壊れない
そりゃトヨタ1強になりますわ
管理人
が
しました
いくらスバルマツダスズキが健闘しても焼け石に水
結局、トヨタ一強に見える
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※