1: 2025/03/23(日) 10:05:57.326 ID:c4tft9O50
怖くて運転できないわ
見ないと操作できないしぱっと見今どの状態か分からないの怖い
見ないと操作できないしぱっと見今どの状態か分からないの怖い
7: 2025/03/23(日) 10:08:33.084 ID:f2gYyQtt0
>>1のいうとおりサイドブレーキは物理的な感覚で知りたいよな
2: 2025/03/23(日) 10:06:52.833 ID:1Q6B/nu40
頭悪そう
3: 2025/03/23(日) 10:07:00.405 ID:c4tft9O50
ブレーキホールドとかいう脳内バグる機能やめてくれ
ブレーキ踏んでないのに止まるとか意味分からん
ブレーキ踏んでないのに止まるとか意味分からん
4: 2025/03/23(日) 10:07:16.948 ID:/kQ8+IX90
足で踏むタイプよりわかりやすいんじゃないの?
5: 2025/03/23(日) 10:07:28.940 ID:iIORa1b00
おじいちゃんじゃん
プリウスミサイル予備軍
プリウスミサイル予備軍
16: 2025/03/23(日) 10:36:05.802 ID:SZVLpGfnd
>>5
逆だろ
プリウスは操作が従来と変わりすぎてジジイが操作ミスってんだよ
逆だろ
プリウスは操作が従来と変わりすぎてジジイが操作ミスってんだよ
6: 2025/03/23(日) 10:08:06.164 ID:mcZ+yOvX0
ボタンじゃなくて起こすタイプじゃなかった?
8: 2025/03/23(日) 10:08:33.903 ID:4A5i3yKf0
そろそろ免許返納してもええんやで?無理するなよ
9: 2025/03/23(日) 10:08:36.209 ID:c4tft9O50
ブレーキ踏んだら止まる
サイドブレーキ引いたら止まる
この2つの原則を電子制御で狂わすのやめてくれ
サイドブレーキ引いたら止まる
この2つの原則を電子制御で狂わすのやめてくれ
10: 2025/03/23(日) 10:08:36.208 ID:mcZ+yOvX0
もうほとんど電子制御だからなぁ
11: 2025/03/23(日) 10:10:51.536 ID:xrtySBck0
リアロックさせてドリフトするやつ今だとボタンポチーってやるのかな
12: 2025/03/23(日) 10:12:56.185 ID:rnKjcngD0
>>11
そもそもABS切らないとドリフトすらしない
そもそもABS切らないとドリフトすらしない
13: 2025/03/23(日) 10:14:18.383 ID:R/J2j92o0
そういえば昔乗っていたエグザンティアは
サイドブレーキが前輪だけ掛かる仕様だったな
FF車なのに変な設計だったわ
サイドブレーキが前輪だけ掛かる仕様だったな
FF車なのに変な設計だったわ
15: 2025/03/23(日) 10:16:57.986 ID:rnKjcngD0
>>13
駆動輪(前輪)がギアブレーキ
後輪がサイドブレーキの全輪固定で少々動いても安心なのに前輪しか固定しないのかよ
なんかモヤモヤする設計だな
駆動輪(前輪)がギアブレーキ
後輪がサイドブレーキの全輪固定で少々動いても安心なのに前輪しか固定しないのかよ
なんかモヤモヤする設計だな
14: 2025/03/23(日) 10:16:34.534 ID:lJkJPzsZ0
こういう奴いつまでも自動運転できなさそう
17: 2025/03/23(日) 10:42:30.705 ID:525Mreki0
わかる
電動パーキング嫌い
ボタンポチしてからブレーキかかるまでの時間がキモい
電動パーキング嫌い
ボタンポチしてからブレーキかかるまでの時間がキモい
18: 2025/03/23(日) 10:52:58.551 ID:+AEKjGAw0
ホンダはパーキングブレーキはレバーを起こす形になってる
ブレーキホールド状態でシートベルト外すだけで勝手にパーキングブレーキ掛かるから
レバーを操作することなんてないけどな
ブレーキホールド状態でシートベルト外すだけで勝手にパーキングブレーキ掛かるから
レバーを操作することなんてないけどな
コメント
コメント一覧 (86)
とにかく不快で気持ち悪い
管理人
が
しました
ちょっと何言ってんのかわかんない
管理人
が
しました
昔かそういう場合に対応するために緊急解除の手段があって、それ用のSSTが車載されていたけど今は無い。
解除するにしても輪留めなり措置が必要だが、そういう措置もなしに、下手すればエンジンをかけたままDレンジで解除するアホの存在を否定できないし、現在のキャリパー内蔵タイプだとキャリパー周りにSSTを素人に突っ込ませるなんて恐怖でしかない。
管理人
が
しました
自動運転やACCどころかオートクルーズで混乱する奴だな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でも時代的にサイドもブレーキホールドもボタンのが楽だしそれでいい
よくよく考えるとアクセル踏んでないのに動く方がおかしい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ブレーキホールドはもう流石に便利すぎて手放せない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ボタンの場所いちいち確認しないとアカンし物理的に繋がってないから変なタイムラグあるしで、広い場所でタイミング計ってやればできないことはないけど、運転中に咄嗟の判断でやれないからクソの役にも立たん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そうすればスイッチは全く触らずに済むし
それとうちの2台は一方はスイッチ引いてロック、もう一方はスイッチ押し込んでロック、という真逆の操作だから混乱する
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
クリープだけで前に出たい時とか結構あるんだけどAUTOだとアクセル踏まないと解除されないからな
管理人
が
しました
普通にサイドレバーでいいじゃん
レバーを引くのがそんなに面倒か?
管理人
が
しました
サイドターン等のドラテクって可能なんか?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だからオート◯◯と付く物はダメなんだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
便利装備はスマートキー、パワーウィンドウ、マニュアルエアコン、スマホミラーリングのみのディスプレイオーディオ程度で十分だから、普通のガソリン車を150万円切る値段で出して欲しいんだよな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
PボタンのほかにPレンジボタンも近くにあって惑わせてくるクルマもある
Pブレーキオートホールドのボタンも近くにあったりして高齢者に厳しい設計
管理人
が
しました
使ってても対向車からヤメロパッシングこないから多分ちゃんと機能してるんだろうけど気持ちが落ち着かない
管理人
が
しました
不便とかは置いといて、自動解除は論外じゃ?
フェールセーフ・フールプルーフが重要なんじゃないかな
管理人
が
しました
いかにも後付けしました的な場所に付いてたのが印象的だった
うろ覚えだけど前期型って足踏み式じゃなかったか?
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※