1: 2025/03/11(火) 16:45:30.06 ID:xoZFG1Da0
いつもの
2: 2025/03/11(火) 16:45:45.48 ID:xoZFG1Da0
3: 2025/03/11(火) 16:46:28.67 ID:xoZFG1Da0
4: 2025/03/11(火) 16:47:58.61 ID:3/Vopxnm0
ヴォクシーなんか盗んで海外で需要あるのか?
30: 2025/03/11(火) 17:43:42.08 ID:5vhj5xjy0
>>4
アルファードと間違えたのかも
アルファードと間違えたのかも
5: 2025/03/11(火) 16:48:49.46 ID:xoZFG1Da0
盗まれないスバル最高だわw
6: 2025/03/11(火) 16:49:41.40 ID:wxAt4P+30
価値が高い車が盗まれるのは
当たり前の話です
当たり前の話です
7: 2025/03/11(火) 16:50:56.80 ID:JY8LOEhp0
トヨタってマジでガバガバなんだな
8: 2025/03/11(火) 16:51:28.96 ID:xoZFG1Da0
>>7
わかる
ガバガバすぎひん?
わかる
ガバガバすぎひん?
10: 2025/03/11(火) 16:52:27.23 ID:wxAt4P+30
>>7
どこのメーカーも一緒だよ
売れる車しか盗まれないだけ
どこのメーカーも一緒だよ
売れる車しか盗まれないだけ
9: 2025/03/11(火) 16:51:43.23 ID:wxAt4P+30
埼玉の盗難上昇率がヤバい
あ。 察し
あ。 察し
11: 2025/03/11(火) 16:54:44.01 ID:31EKPaO60
ヴォクシーなんて盗むんだな
12: 2025/03/11(火) 16:59:26.17 ID:t5g8W/l80
トヨタ車だけか
そりゃそうよな
そりゃそうよな
13: 2025/03/11(火) 17:04:24.98 ID:uPK61vNtd
いつも思うんやがプラドは大丈夫よな?
まさか、ランクルのくくりに入ってないよな?
まさか、ランクルのくくりに入ってないよな?
17: 2025/03/11(火) 17:11:23.86 ID:s0ST9jc20
>>13
プラドダサいってバカにしたら盗難率高いから人気なんだ!って絡まれたことある
プラドダサいってバカにしたら盗難率高いから人気なんだ!って絡まれたことある
15: 2025/03/11(火) 17:10:12.05 ID:YUUSkpri0
軽は盗まれにくいらしいけど軽トラはどうなんや
16: 2025/03/11(火) 17:10:33.36 ID:vHgvbIKI0
対策しても盗まれるものなの
19: 2025/03/11(火) 17:18:24.64 ID:rZFNRgxK0
案の定ランクルやね
ランクルはもうセキュリティ重視のタワマンの屋内駐車場じゃないと安心できん
ランクルはもうセキュリティ重視のタワマンの屋内駐車場じゃないと安心できん
25: 2025/03/11(火) 17:25:57.95 ID:qve5kQG20
>>19
意外と外出先の駐車場でパクられるって聞いたけど
意外と外出先の駐車場でパクられるって聞いたけど
20: 2025/03/11(火) 17:19:47.13 ID:/YiTUBqo0
愛知が一番なのはなんでなん?
22: 2025/03/11(火) 17:23:36.22 ID:uczQuYSF0
最近の高級車ってセキュリティガチガチなのにそんな簡単に盗難できるんか?
23: 2025/03/11(火) 17:23:41.97 ID:+cc8i3HL0
6割がトヨタとか流石におかしいやろ
24: 2025/03/11(火) 17:25:22.97 ID:uczQuYSF0
バイクなら物理的にレッカー移動させて分解すりゃええけど車だとムズそうやん
27: 2025/03/11(火) 17:31:23.48 ID:YkLAvn8L0
ランクルなんぞ盗まれるの承知で乗ってんだからガタガタ言うなよ
29: 2025/03/11(火) 17:36:36.16 ID:PJT7jw2U0
ハイエースが思ったよりハイエースされてなかった
31: 2025/03/11(火) 17:45:19.16 ID:FUmpTE+t0
盗まれる車って犯罪や発展途上国でいろんな用途に使えるやつって話やから
誇ってええよ
誇ってええよ
コメント
コメント一覧 (26)
対応はまちまちだし
そもそも有料だから付ける付けないはオーナー自信に委ねられる
しかもトヨタのサービスの悪さは有名な話だし盗む方だってリスクの低い対象を狙うのは必然
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
「盗まれる=簡単に盗める=見つかりにくい」だけの話。つまり窃盗犯にとって都合のいい対象でしかない。
実際には「盗みたいけど、即足がつくから盗めない車」というのが存在して、それが最近の高級軽。盗む盗まない以前に、重厚な外装から走っているだけで目を惹いてしまう、一体どんな金持ちが乗ってるんだ?と否応なしに見られてしまう、そういうリスクが超高く、盗人も手が出せないと警視庁の方から歩いてきたおじさんに聞いた事があります。
管理人
が
しました
車両保険に入ってて保険がおりた数だからな高級車が多くて当然なんだわ
高級車ほど車両保険入ってる率は上がるからなヴォクシーはしらんけど
実際は軽トラとかも結構盗まれてるらしい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
純正のセキュリティはもう攻略法が分かっているから後付けの物をつけないとダメなんだよ、
安いのは意味がないがある程度の知名度があるセキュリティを実績のあるショップで取り付けてもらえば基本的に盗まれる事はないはず、
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
他の県より治安が悪いって自覚したほうがいい
管理人
が
しました
治安によくなるし勘違いオーナーにも被害が残って一石二鳥
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※