1: 2025/03/11(火) 14:53:55.95 ID:r5zSWlipd
今の乗用車って高回転まで回さないしOHVエンジンでよくない?

まとめサイト速報+

2: 2025/03/11(火) 14:54:35.41 ID:lrYLnDKc0
アメ車って今もそれ多いよね

4: 2025/03/11(火) 14:55:01.03 ID:r5zSWlipd
>>2
あっちは壊れにくさが正義やから

3: 2025/03/11(火) 14:54:35.47 ID:r5zSWlipd
構造も簡略化できて全高も落とせて重心も低くなるし良いことしか無い

5: 2025/03/11(火) 14:58:56.69 ID:r5zSWlipd
今の乗用車にDOHCを採用するメリットがホントにわからない
シリンダーに関しても国産大衆車なら2気筒あれば十分なのでは?

6: 2025/03/11(火) 15:02:18.56 ID:BgpAY9WE0
日本には平坦な道しかないと思ってそう

7: 2025/03/11(火) 15:04:27.31 ID:IvA1GGuB0
SOHCならともかく流石にOHVはアメリカ人しか使わんやろ

10: 2025/03/11(火) 15:07:57.50 ID:xuPKr6hFd
>>7
汎用エンジンは今でも主流や
そもそも高回転にするためにOHC→DOHCと進化したのにレッド6000未満が当たり前になるぐらいにロングストローク化しとるんやから全高抑えるために頭上のカムを取る方がメリット多いと思うが?

8: 2025/03/11(火) 15:04:29.54 ID:HlieTIny0
燃費と排ガス規制対応が出来ない

13: 2025/03/11(火) 15:09:38.19 ID:xuPKr6hFd
>>8
排ガスは触媒が適切に作用する温度で燃焼させればいいし、その燃焼をさせるためのカムプロフィールはOHVでも可変制御はできる

11: 2025/03/11(火) 15:08:25.63 ID:FFc7GEjC0
エンジンがしゃべった

12: 2025/03/11(火) 15:09:15.18 ID:l5v2Vt4Id
ワイのフィット35万キロ超えたけどまだまだ元気やぞ

15: 2025/03/11(火) 15:11:02.80 ID:xuPKr6hFd
>>12
国産車の否定をしてるんじゃなくて古いとされてる方式にもメリットがあるんじゃ?と言う疑問や

14: 2025/03/11(火) 15:10:05.49 ID:a07axrsJ0
今の技術ならメカニカルロスもちょっと減らせそうやしな