1: 2025/03/07(金) 22:20:58.274 ID:pT3pojd90
自動車発明した時に馬の鳴き声出る機能なんかつけなかっただろ
2: 2025/03/07(金) 22:21:16.517 ID:WsD46n670
危ないから
3: 2025/03/07(金) 22:22:01.385 ID:k/ZuDQUu0
>>2
車内に音出すんだぞ
車内に音出すんだぞ
7: 2025/03/07(金) 22:22:36.893 ID:QyVtXbB4d
>>3
一部のオタがうるさいから
一部のオタがうるさいから
5: 2025/03/07(金) 22:22:18.173 ID:GulUQWiD0
車の音をスピーカーから出す電動のクルマ
子供のおもちゃみたいだな
子供のおもちゃみたいだな
6: 2025/03/07(金) 22:22:34.337 ID:pLrLCfoJ0
ホンダeだっけ?
歴代の名車の音が出るやつは面白そうだと思った
歴代の名車の音が出るやつは面白そうだと思った
8: 2025/03/07(金) 22:22:38.352 ID:mOokzPga0
マジでそんな車あるの?
11: 2025/03/07(金) 22:23:48.202 ID:aQwMvqVj0
>>8
アリアNISMOは音出すモードが付いてる
アリアNISMOは音出すモードが付いてる
9: 2025/03/07(金) 22:22:55.449 ID:IAXBjUgE0
馬は走ってる時は鳴かねーよ!
16: 2025/03/07(金) 22:31:16.393 ID:pT3pojd90
>>9
じゃあ足音で
じゃあ足音で
10: 2025/03/07(金) 22:23:17.592 ID:HblXKtqm0
最近の室内の音はエムピースリーやぞ
12: 2025/03/07(金) 22:25:33.712 ID:aQwMvqVj0
エンジン音ではないけど
13: 2025/03/07(金) 22:28:11.842 ID:XOrp15fF0
コーって音ね
あれないとほんとに無音だから危ないよ
あれないとほんとに無音だから危ないよ
14: 2025/03/07(金) 22:30:15.127 ID:ZEkbhUvU0
EV乗ってるけど窓閉めてると全然聞こえないからどんな音出してるのかわかんないや
明日確かめてみよ
明日確かめてみよ
15: 2025/03/07(金) 22:30:47.427 ID:Yp98e4GI0
正に過渡期って感じだな
将来的にはそんな機能無くなる
将来的にはそんな機能無くなる
17: 2025/03/07(金) 22:33:29.169 ID:aQwMvqVj0
義務である危険防止の為の低速走行時の音とは別に趣味的な要素として本来不要な音を出す車もあるよ
コメント
コメント一覧 (28)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車の音出して自分に教えてんだろ。今車に乗ってますよ~って。
管理人
が
しました
音を作って室内に出す装置ついてる車種はたくさんあった
お前が知らないだけで
管理人
が
しました
音がしないので車の接近に気づかず事故寸前、てのを何度もみかけた
自分でも気づくと後ろにいてびっくりを経験
管理人
が
しました
今はアバルト500EVとアイオニック5Nとか
あと少し前だとBMWのi8もスピーカーから外に鳴らしてたね
管理人
が
しました
2010年頃から装備されて、18年には義務化されている
管理人
が
しました
ノイキャンと同じ仕組みで静音化するのは高級車では常套手段で、ロードノイズの逆位相音を流すのに、元のノイズレベルが低いと違和感が生じるから、それを軽減する手法のひとつだ
なぜそんなギミックを使うのかと言えば、純粋に静音性を高めるのは、むちゃカネがかかるから、お手軽に静かに見せかけたいからなんだよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
好き嫌いは別として音は大事
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ファソラシドレミファソー
管理人
が
しました
虚飾の時代だなあ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だから、車メーカーからじゃなくて、政府が危険だからと発令したからだぞ。
静かな車が求められるのに、静かになりすぎたんだよね…
ところで、EV下げで書いてるつもりだろうけど、最初に出たのはハイブリッド車な。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※