1: 2025/03/03(月) 11:49:21.15 ID:xc3Puu0400303
カローラ←セダン
カローラツーリング←荷物いっぱい載る
アクシオ、フィールダー←廉価版
カローラツーリング←荷物いっぱい載る
アクシオ、フィールダー←廉価版
2: 2025/03/03(月) 11:50:16.20 ID:vDtGH9ke00303
カロツー乗りワイ、それほど荷物が乗らない
4: 2025/03/03(月) 11:51:06.26 ID:xc3Puu0400303
>>2
セダンよりは載る
スキー板載せたことある?
セダンよりは載る
スキー板載せたことある?
12: 2025/03/03(月) 11:53:24.37 ID:vDtGH9ke00303
>>4
ないなぁ
ペリカンケースとかは載せるけど、やっぱ高さがないのと後部傾斜強めなのがあかんわ
ないなぁ
ペリカンケースとかは載せるけど、やっぱ高さがないのと後部傾斜強めなのがあかんわ
3: 2025/03/03(月) 11:50:47.25 ID:avmf5Wob00303
シビックなんかに対抗するためや🥺
5: 2025/03/03(月) 11:51:16.53 ID:bTyea4I500303
GRカローラだけでいいじゃん(いいじゃん)
11: 2025/03/03(月) 11:53:05.80 ID:xc3Puu0400303
>>5
カローラってザ日本車・乗用車だからそれを速くしたところで違和感が勝つわ
シビックとは違う
若者狙ったヤリスで満足しとけと
カローラってザ日本車・乗用車だからそれを速くしたところで違和感が勝つわ
シビックとは違う
若者狙ったヤリスで満足しとけと
6: 2025/03/03(月) 11:51:28.93 ID:wKI06PqO00303
おじいさんが若さをアピールするため
8: 2025/03/03(月) 11:52:20.23 ID:apXAAQf000303
GRはかっこいいと思う
9: 2025/03/03(月) 11:52:56.89 ID:bFfM+q/Y00303
スポーツって言うからには運動用
10: 2025/03/03(月) 11:53:01.81 ID:bTyea4I500303
GRヤリスは狭過ぎてな
5ドアのGRカローラ裏山
5ドアのGRカローラ裏山
13: 2025/03/03(月) 11:53:41.64 ID:Bzy+slzh00303
同じトヨタ車だけでも競合車たくさんある気がする
14: 2025/03/03(月) 11:54:16.67 ID:IwlBCk7m00303
GRカローラ買うならタイプR買うわな
15: 2025/03/03(月) 11:56:00.38 ID:md4P7+Gvd0303
とりあえずトヨタは昔からある一般大衆車と呼ばれてる
カローラを何でも屋にしたいだけ
カローラを選べばミニバン以外は何でも選べますよ!……と
カローラを何でも屋にしたいだけ
カローラを選べばミニバン以外は何でも選べますよ!……と
16: 2025/03/03(月) 11:57:06.13 ID:qkSwr2/700303
カローラとカローラスポーツとカローラツーリングのハイブリッドの中古車欲しくて悩んでるんだけどどれがオススメ?
18: 2025/03/03(月) 12:06:45.26 ID:bTuRrvcC00303
シビアなトヨタさんが残すということは需要があるんやろ
21: 2025/03/03(月) 12:19:11.00 ID:dxv1WUQK00303
カローラスポーツよりカローラセダンの方が走り良いよな
コメント
コメント一覧 (78)
ゴルフがハッチバックだから張り合うためには出さざるを得ない(ドイツ人に舐められないためだけに
対抗を出さないと気が済まないのは昔からの大企業病ですな
それはそれとしてちょい前にあったiMT搭載型はシフトガチャガチャしたいだけのお客さんには良い入門車だったんだがね
管理人
が
しました
Aセグのパッソ
Bセグのヤリス
Cセグはカローラスポーツ
むしろDセグハッチバックが無い方が疑問
管理人
が
しました
管理人
が
しました
(
管理人
が
しました
カローラにも兄弟車のスプリンターがあったし、これをベースにした派生車として、2ドアクーペのレビンとトレノもあった。
見た感じを違う車種にして、店舗ごとの特徴を出すようにしてた。
カロスポはその名残だな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
こんなもん「ただの人生を諦めた奴が乗る車だけど、まだ俺は諦めたくない!でもスポーツカーは無理、だったらスポーツカーテイストな車にしよう!」っていう、おっさんの最期の希望でしかない
一応「カロスポ」乗ってます みたいな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スポーツ走行とは違うのよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日産もイマイチだったやつはRS(笑)
管理人
が
しました
日本じゃ存在価値ほぼ無いよね
管理人
が
しました
同クラスの他社に比べて明らかに狭い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
て思ったけどカローラ経由してトヨタ車を探したことなかったわ。
管理人
が
しました
納車されてから10万km以上乗ってきたけど、コスパ考えたら俺としちゃ買い替え考え難い車だわ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
昔からあるんやで
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
カローラ=グレイス
カローラツーリング=シャトル
カローラクロス=ヴェゼル
みたいなもんか
グレイスもシャトルもお亡くなりになったけど
管理人
が
しました
その年代の、全長短かい車しか車庫に入らないけどせめてカローラクラスに乗りたいって層向けなんじゃね?
ネーミング的には、カローラセダンよりも劣るイメージとならないように熟慮検討した結果、「スポーツ」になったと。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ワゴン、ワゴンR、N-WGN、ステップワゴン
レガシーツーリングワゴンからステップワゴンへ
ワゴンは背の高い車イメージが定着し
オリーブドラブで会話すると色味違いで話が合わないのと一緒で
ワゴンで話しても会話にズレが生じるだろう。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
昔からカローラにはスポーツ系の設定があった印象
管理人
が
しました
5ドアハッチバックって結構理想形だと思うけどね
ワゴンまでいらんやろ、車中泊したいならいいけど
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※