1: 2025/02/14(金) 11:56:53.85 ID:IwiW3ao/0St.V
ちな車の知識は全然ない
最近排気量が上がるとどうなるか理解した程度のガイジや
最近排気量が上がるとどうなるか理解した程度のガイジや
2: 2025/02/14(金) 11:57:35.74 ID:JmztZqQt0St.V
排気量が上がるとどうなるんや
6: 2025/02/14(金) 11:59:34.52 ID:IwiW3ao/0St.V
>>2
アクセル踏んだ時に一気に加速したりできるんだって
軽自動車は排気量低いから、高速の合流の時に音だけ迫真でスピード出ない
アクセル踏んだ時に一気に加速したりできるんだって
軽自動車は排気量低いから、高速の合流の時に音だけ迫真でスピード出ない
3: 2025/02/14(金) 11:58:31.60 ID:6aSSCIJ9rSt.V
知らんけどヤリスくださいでええんちゃう
4: 2025/02/14(金) 11:58:32.41 ID:91fWPhH40St.V
そら駐車場への車庫入れやろ
5: 2025/02/14(金) 11:59:28.67 ID:pza7DPtE0St.V
最初はぶつけるから中古がええで
7: 2025/02/14(金) 11:59:44.77 ID:CdL3Wwmh0St.V
オプションのダイヤモンドコートとかそういう類いのはきっぱり断る
10: 2025/02/14(金) 12:02:02.85 ID:IwiW3ao/0St.V
>>7
サンガツ
いらないオプションと付けた方が良いオプション、それぞれどんなのがあるんや?
雨入ってこないようにするガードはつけようと思うんやけど
サンガツ
いらないオプションと付けた方が良いオプション、それぞれどんなのがあるんや?
雨入ってこないようにするガードはつけようと思うんやけど
8: 2025/02/14(金) 12:00:29.48 ID:uiWrzfqydSt.V
軽自動車は660馬力
11: 2025/02/14(金) 12:04:16.96 ID:vVCQC4Jv0St.V
ホンダトヨタは塗装手抜きしてるからハゲるで
13: 2025/02/14(金) 12:06:52.23 ID:/ucxodsh0St.V
納車式は盛大にして写真撮れよ
14: 2025/02/14(金) 12:07:09.34 ID:JmztZqQt0St.V
いいフロアマットとドアバイザーとナンバーフレームのセットがあるからそれをオプションで付ければok
17: 2025/02/14(金) 12:08:53.68 ID:IwiW3ao/0St.V
>>14
そんなんあるんやな
ナンバーはいらん気がするけど、セットの方が安いなら付けてもええかもな
そんなんあるんやな
ナンバーはいらん気がするけど、セットの方が安いなら付けてもええかもな
36: 2025/02/14(金) 12:39:35.25 ID:ygp5fH1w0St.V
>>17
いやいらねえよwww
いやいらねえよwww
38: 2025/02/14(金) 12:39:49.01 ID:CcATw7OS0St.V
>>14
騙そうとすな
騙そうとすな
15: 2025/02/14(金) 12:07:14.87 ID:qdVi9O+x0St.V
納車の時はスーツじゃないと笑われるぞ
18: 2025/02/14(金) 12:09:23.23 ID:afQTPHm10St.V
残クレめっちゃ勧められると思うがちゃんと考えて決めるんやで
ユーザーに利がないわけじゃないからやめとけとは言わんが縛り事は増える
ユーザーに利がないわけじゃないからやめとけとは言わんが縛り事は増える
20: 2025/02/14(金) 12:10:38.88 ID:IwiW3ao/0St.V
>>18
一括と分割以外にもあるんやな
世間知らずで恥ずかしいわ
一括と分割以外にもあるんやな
世間知らずで恥ずかしいわ
21: 2025/02/14(金) 12:14:00.68 ID:YCOC9/gC0St.V
>>20
残クレなら収入に見合わない高い車に乗れるけど、ほぼ詐欺だと思っていい
残クレなら収入に見合わない高い車に乗れるけど、ほぼ詐欺だと思っていい
19: 2025/02/14(金) 12:09:53.41 ID:pza7DPtE0St.V
納車式にサングラスはマスト
24: 2025/02/14(金) 12:20:09.06 ID:eE+FMUg00St.V
ハイブリッドはちょい乗り程度じゃペイできんとは言われている 距離次第
25: 2025/02/14(金) 12:26:29.81 ID:IwiW3ao/0St.V
>>24
基本は近所の買い物くらいやな
遠出も年数回高速乗る程度や
基本は近所の買い物くらいやな
遠出も年数回高速乗る程度や
27: 2025/02/14(金) 12:27:45.71 ID:0zI/l88edSt.V
ディーラーローン組む代わりに値引き交渉して、支払い始まったら即一括返済が情強
28: 2025/02/14(金) 12:28:37.70 ID:IwiW3ao/0St.V
>>27
そんなことできるんか、勉強になるわ
そんなことできるんか、勉強になるわ
29: 2025/02/14(金) 12:28:49.04 ID:0SsVpm/r0St.V
>>27
一年は一括返済出来ないんやないか
一年は一括返済出来ないんやないか
30: 2025/02/14(金) 12:30:23.66 ID:euv2SPKO0St.V
ハイブリッドなんか買っても楽しくない
せっかく大金払うならスポーツカー買いなさい
せっかく大金払うならスポーツカー買いなさい
33: 2025/02/14(金) 12:32:18.28 ID:IwiW3ao/0St.V
>>30
ファミリーカーが欲しいんや
ファミリーカーが欲しいんや
31: 2025/02/14(金) 12:31:11.59 ID:b0c5OuBe0St.V
たった年5000㌔しか走らなくても
減税と下取り買取価格が高い分を含めたらせいぜい遅くとも7年くらいで逆転だよ
その間の快適な乗り心地は言うまでもない
「目先の安さに囚われる情弱」ならもう何も言うまい
日本のみならず、世界の車がトヨタハイブリッド車になっている理由も一生分からないままだろう
減税と下取り買取価格が高い分を含めたらせいぜい遅くとも7年くらいで逆転だよ
その間の快適な乗り心地は言うまでもない
「目先の安さに囚われる情弱」ならもう何も言うまい
日本のみならず、世界の車がトヨタハイブリッド車になっている理由も一生分からないままだろう
32: 2025/02/14(金) 12:31:55.93 ID:ycgnN7oDdSt.V
スイスポにしようぜ
35: 2025/02/14(金) 12:37:26.75 ID:afQTPHm10St.V
ファミリーいない奴が嫉妬すな
37: 2025/02/14(金) 12:39:36.72 ID:xRyGqF/x0St.V
いまどき普通かもしれんが駐車補助機能はほしい
バックモニタとか俯瞰視点モニタとか、あわよくば自動駐車
バックモニタとか俯瞰視点モニタとか、あわよくば自動駐車
39: 2025/02/14(金) 12:40:46.56 ID:3WQVgo9N0St.V
洗車が趣味ってくらい好きじゃない限り黒の車は買うな
綺麗にしとこうと思うたら大変やで
綺麗にしとこうと思うたら大変やで
40: 2025/02/14(金) 12:42:13.21 ID:b0c5OuBe0St.V
ウィンドウのバイザーって必要ある?
なんかデメリットの方が多い気がするんだけど?
なんかデメリットの方が多い気がするんだけど?
42: 2025/02/14(金) 12:44:00.90 ID:nyXSPbvydSt.V
>>40
雨降ってる時に窓開けるとありがたみがわかる
雨降ってる時に窓開けるとありがたみがわかる
41: 2025/02/14(金) 12:42:14.28 ID:CcATw7OS0St.V
360°カメラ系はあると安心感がハンパない
自分用と家族用の2台持ちやけど安心を金で買える装備や
自分用と家族用の2台持ちやけど安心を金で買える装備や
コメント
コメント一覧 (21)
管理人
が
しました
そうしないとあれよあれやと支払額上がる
ワイは調子に乗って盛っちゃう派です
管理人
が
しました
管理人
が
しました
装備として機能しているのに頑なに認めないのが解らんわ
管理人
が
しました
足元が綺麗か否かは後々ずっと引きずる
社外品はドギツイだけでダサいのばかり
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※