1: 2025/02/13(木) 16:25:27.929 ID:oXMtkP1N0
馬鹿高いけど
2: 2025/02/13(木) 16:25:56.181 ID:vtZqyohc0
せんじゅり~
3: 2025/02/13(木) 16:26:06.385 ID:JmSmD8lyd
一個前の乗ってるけど楽しいぞ
6: 2025/02/13(木) 16:26:59.874 ID:oXMtkP1N0
>>3
運転楽しいんだ?
運転楽しいんだ?
4: 2025/02/13(木) 16:26:34.508 ID:6zrOzuld0
あれは運転手つけて後部座席に乗るもんなんだけどたまに自分で乗ってる奴いるよな
8: 2025/02/13(木) 16:28:47.361 ID:SnqZyQ4z0
>>4
カーチャンとかボンとか載せとるんやない?
カーチャンとかボンとか載せとるんやない?
9: 2025/02/13(木) 16:28:55.567 ID:oXMtkP1N0
>>4
所有感すごそうだし自分で乗りたくなるのはわかる
所有感すごそうだし自分で乗りたくなるのはわかる
5: 2025/02/13(木) 16:26:52.886 ID:OE1UOSvd0
型落ちは田舎のヤンキーがよく乗ってる
11: 2025/02/13(木) 16:31:22.596 ID:oXMtkP1N0
>>5
クラウンとか好きな層と被るだろうな
クラウンとか好きな層と被るだろうな
10: 2025/02/13(木) 16:31:16.256 ID:SnqZyQ4z0
でも現行の8つ目はキモくていただけんがな
箱根駅伝で青山の後ろにずっと居てキモ!!!って
箱根駅伝で青山の後ろにずっと居てキモ!!!って
12: 2025/02/13(木) 16:38:36.666 ID:BzLRkIRg0
いい車って言うか運転手付きで買う車
コメント
コメント一覧 (44)
ボディに映るセンターラーンが真っすぐでドアとドアの継ぎ目でも真っすぐ
それを観ているだけど超高級車だと感じた
管理人
が
しました
でも運転するもんじゃないなアレは
管理人
が
しました
何らかの理由によりファントムに乗ることを周りが許さない人のための車
当然作りは紅旗よりよっぽどいいけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
運転席の作りも操作系もパーフェクトやし
周囲の車譲りまくるから気持ちええで
管理人
が
しました
イタ車みたいな加速感をイメージして期待したけど
静かすぎて肩透かし喰らった。
管理人
が
しました
ワイらはレクサスでささやかな贅沢や
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっちゃった感あるわ
あれに乗る人間がSUVにこだわることもないやろうに
管理人
が
しました
当時はこんな長い車が無かったため、組み立てラインでは前後にカラの台車を挟み込んだ。
また塗装工程は、コイツだけ2回行われるために、いったんラインをとめてコイツだけ塗装ブースに戻った。
未塗装では、ドアなど開口部に隙間が目立つが、これは塗装を厚塗りする前提で設計されているからだ。
組み立ても熟練工ばかりであり、大量生産のトヨタで生産効率が一番悪い車である。
管理人
が
しました
高級気取りのレクサスなんかでは話にならない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
間違いなく世界一安価で世界一の信頼性をもつ12気筒乗用車だっただろう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
その凄まじさがよく分かる。当時の1500万はバーゲンプライス、3000万で売らないと
元が取れない車だと言われてた
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
一回代車で借りてた時期に実家に帰ったらうちのばあちゃんが孫が893になったと大騒ぎした車だ笑
車に全く興味のないベンツと三菱を一緒と思ってるうちのばあちゃん曰くセンチュリーは「天皇陛下か893が乗る車」だそうだ
管理人
が
しました
結論を言ってしまえばあれらのリムジンクラスは自分で運転しちゃったらダメな車だ
例えば改まったパーティー会場なんかに空のリムジンで乗り付けて
運転席から降り立ったら「何方かのお迎えですか?」となるだろ?w
管理人
が
しました
値段の話ではなく
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※