1: 2025/02/10(月) 11:28:02.48 ID:L7K82Ze5d
日産なんか目じゃないほどに一線超えて潰れかけたのになんで復活できて日産はもうダメの風潮の方が強いんや?

まとめサイト速報+

2: 2025/02/10(月) 11:28:49.53 ID:y4KryonI0
マツダはトヨタの仲間だから

3: 2025/02/10(月) 11:29:53.13 ID:L7K82Ze5d
>>2
あの頃(90年代)はそうじゃない

4: 2025/02/10(月) 11:30:37.32 ID:GG7abDQh0
CXすこ

6: 2025/02/10(月) 11:31:39.72 ID:L7K82Ze5d
>>4
すまん、RXとかMXとかがおった時代の話や

7: 2025/02/10(月) 11:32:42.37 ID:IO1IO7Lj0
規模に見合ったやり方でやってるからちゃうん?

9: 2025/02/10(月) 11:33:25.08 ID:VPkQfd570
CX5で生き残ったようなもん
海外でも人気

14: 2025/02/10(月) 11:36:44.01 ID:L7K82Ze5d
>>9
ファミリア・デミオ・CX-5とか言う会社を救い出すたった一台の車をヒットさせる手腕は凄い。
日産もたった一台スマッシュヒットさせられたら大丈夫やろうになんでかもう終わりの雰囲気しか無いのが不思議なんや

16: 2025/02/10(月) 11:42:38.25 ID:jlqkCjsK0
>>14
マツダは技術者が残ってる
日産は技術者残ってない

19: 2025/02/10(月) 11:45:00.20 ID:L7K82Ze5d
>>16
マツダもリーダー格残してディーラー営業とかディーラーメカマンとかに放り出しとるやん
30人規模の開発部署の25人ぐらい

17: 2025/02/10(月) 11:43:05.70 ID:IO1IO7Lj0
>>14
初代デミオや初代アテンザとか会社ギリギリでヒット作生む事あるよな

21: 2025/02/10(月) 11:45:40.98 ID:L7K82Ze5d
>>17
そのヒットで調子乗ってまた潰しかかるまでがセット

12: 2025/02/10(月) 11:34:49.10 ID:z1miq5Ll0
ロードスターを一生作り続けてくれたらあとはもうどうでもええ

13: 2025/02/10(月) 11:36:17.76 ID:zUubZRTt0
出向してきた銀行マンの経営がクソだっだけや

15: 2025/02/10(月) 11:39:04.18 ID:L7K82Ze5d
>>13
ただトンズラせんと住友グループでマツダを支えた情は立派やと思う

金融含めて日産系や芙蓉とかの方が強固やと思うんやけどなぁ

18: 2025/02/10(月) 11:43:31.89 ID:ivx5nH7D0
マツダの魅力とは?

23: 2025/02/10(月) 11:48:43.37 ID:L7K82Ze5d
>>18
広島?
本来はプリンス自動車工業並に消されてても仕方がない存在だったのだのは思う

20: 2025/02/10(月) 11:45:18.34 ID:h7z+pMz80
マツダは暗黒期と復活期を勝手に繰り返してるイメージ

今はまた暗黒期に入りつつある

22: 2025/02/10(月) 11:47:46.65 ID:4zLqM8qL0
マツダは自分がダメなところ分かってるからな
直すかどうかは別として

25: 2025/02/10(月) 11:49:38.15 ID:JFtJ37x+0
いうてマツダもキツイぞ

26: 2025/02/10(月) 11:51:17.81 ID:L7K82Ze5d
>>25
正直マツダの方がヤバいルート入りそうなネタ持ってるのになんで日産ネタで盛り上がってるのか不思議に思ってスレ立てしてみた

27: 2025/02/10(月) 11:56:19.02 ID:0fNbg/My0
マツダもいいグレード、いい車種は海外でしか出さないっていう点では日産と変わらんのだよな
だからマツダは買わん