1: 2025/01/12(日) 01:50:41.959 ID:7elSQWno0
ダウンフォースは発生させてタイヤも空転しないようにしたら
2: 2025/01/12(日) 01:51:25.203 ID:/uzDLFbk0
軽トラの荷台にジェットエンジンつけた動画なら10年くらい前に見かけた
3: 2025/01/12(日) 01:51:38.674 ID:26kRgXfs0
うるさくなる
4: 2025/01/12(日) 01:52:24.139 ID:YQ7ui92k0
重すぎてうるさいだけだろうよ
5: 2025/01/12(日) 01:52:27.106 ID:yLr3MeRO0
軽く時速1000kmは越えるね
6: 2025/01/12(日) 01:53:07.788 ID:VBu6gy5X0
戦車にロケットエンジンつけてた動画ならあったろ
7: 2025/01/12(日) 01:55:15.390 ID:xsPqs3/p0
車が
車体が耐えられない
か
中の人間が耐えられない
車体が耐えられない
か
中の人間が耐えられない
8: 2025/01/12(日) 01:55:50.457 ID:QXyF2j6Ar
戦闘機くらいのエンジンか
多分車体飛びしてエンジンだけがピューって飛んでいくちゃう
多分車体飛びしてエンジンだけがピューって飛んでいくちゃう
10: 2025/01/12(日) 01:59:35.669 ID:xsPqs3/p0
>>8
そうだなwww
お前頭いいな
そうだなwww
お前頭いいな
9: 2025/01/12(日) 01:58:20.565 ID:KjOoHg530
エンジンが脱走する
11: 2025/01/12(日) 02:00:32.922 ID:5hZ6fsdq0
いくら馬力上がってもそれに対応した駆動部分がねぇからな
軽トラをテイクオフ出来るようにあれこれ追加して重量配分などを調整したらわからんが
もはやそれは軽トラとは言わんけどな
軽トラをテイクオフ出来るようにあれこれ追加して重量配分などを調整したらわからんが
もはやそれは軽トラとは言わんけどな
12: 2025/01/12(日) 02:09:14.415 ID:B11Y6rvz0
タイヤの寿命が一瞬で終わりそう
コメント
コメント一覧 (53)
めんどくさいこと言うと意味がないとも言える。
レシプロエンジンはエンジンそのもので駆動させるので仕事量のことを馬力と言うし、
ジェットエンジンはエンジンが生み出す反力で前に進むため推力という。
前に進むだけならジェットエンジンでも前に進むが、
爆裂な加速とか推力を得ようと思うならそれを制御する術が必要になってくる。
つまり翼そのものや推力偏向ノズル等々が要るけども、それってもう飛行機ではないかと。
管理人
が
しました
ロールスロイス製のF4ファントムのエンジンを使ってた
管理人
が
しました
四輪タイヤで駆動するのは無理だな
ロケットなりジェットなりでケツから噴射するか超大量のタイヤ並べるために新幹線みたいな長大な車体にするか
何にしてもクルマと呼ぶようなモノにはならんな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
鬼加速だけど曲がらない止まらないのつまらない車になりそうだ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
雪がシャボン玉のように飛んでいくと思う。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そんなものは単にタイヤ付きのジェットエンジンでしかないだろう
管理人
が
しました
自由に飛行機が乗れるなら車なんかバカバカしくて乗ってられねえよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
推力じゃなくタイヤでの駆動力に使わなきゃいかんやろ
ギアやシャフトがどう考えても持たん
管理人
が
しました
なので、それが実現できれば普通に走る車になるだけだろうな(エンジン出力と機体強度と設計が許す範囲で走らせられる車になる、ってだけの話だよ)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何だったか、塩の下の水位が良い感じなのが年に数カ月しか無くて時期が大変だとか??
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でもお題は逆で、車体形状で飛ばないようにするとの事。
だったら加速するほどに巨大なダウンフォースが発生し、タイヤがもたないと思われる。または胴体がすり減る。
スレ主が何を求めているのかわからない。速度だけなら高空の方がいろいろ都合が良い。
地面の上を走る最速は難しい。車輪への負荷もデカいし、音速が出た時の衝撃波で周囲がヤバい。
リニアモーターやハイパールーフのように、接地させずに浮遊させた方が速度は出せる。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
動くビル作れるんじゃない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
単純に最高速をボンネビルで狙うなら有効だけど、サーキットレベルでもジェットエンジンは無意味。
ロケットエンジンなら吸気は不要だからゼロ加速もすごいものが得られるが、すごすぎて制御不能。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※