1: 2025/01/11(土) 03:12:22.24 ID:oarWvxyid
リッター10くらいになるんやが
2: 2025/01/11(土) 03:13:15.00 ID:7hz/VmhL0
エンジンも寒いんや😤
3: 2025/01/11(土) 03:14:47.13 ID:1twOKHgZd
エアコンの風量上げるからや
4: 2025/01/11(土) 03:15:03.98 ID:L1SwYrYc0
エンジンも寒いからや😜
5: 2025/01/11(土) 03:17:05.92 ID:p5zzbGpB0
タイヤの気圧低くなるからや
6: 2025/01/11(土) 03:20:15.74 ID:P6XK7v/q0
10%くらいなら許容範囲だけど20%くらい落ちてると故障疑いたくなるよな
7: 2025/01/11(土) 03:26:39.98 ID:w8V+Ab/b0
無免許しかおらんのか
8: 2025/01/11(土) 03:27:27.64 ID:OjvFxDW+0
よう分からんのやが
夏が1ガソリン 1シリンダー動くとして
冬は燃えにくくて1ガソリン0.7シリンダーしか動かないから1.3ガソリンで1シリンダー動かす的なイメージでいい?
同じ速度にするのに実は踏み込み角度深くなってるんかな
夏が1ガソリン 1シリンダー動くとして
冬は燃えにくくて1ガソリン0.7シリンダーしか動かないから1.3ガソリンで1シリンダー動かす的なイメージでいい?
同じ速度にするのに実は踏み込み角度深くなってるんかな
9: 2025/01/11(土) 03:29:45.65 ID:/cAnWlxN0
まず教習所いこうね
10: 2025/01/11(土) 03:37:28.35 ID:nFYyVlsNd
冬に燃費が悪くなるのは、
気温が低くなることで
ガソリンの気化が難しくなったり、
エンジンが冷えたり、
タイヤの空気圧が低下したり、
エンジンオイルの粘度が
硬くなったりすることが原因です。
燃費を改善するには、
次のような対策が有効です。
タイヤの空気圧を適正に保つ
エアコンの利用を控える
エンジンオイルを定期的に交換する
長時間のアイドリングを避ける
気温が低くなることで
ガソリンの気化が難しくなったり、
エンジンが冷えたり、
タイヤの空気圧が低下したり、
エンジンオイルの粘度が
硬くなったりすることが原因です。
燃費を改善するには、
次のような対策が有効です。
タイヤの空気圧を適正に保つ
エアコンの利用を控える
エンジンオイルを定期的に交換する
長時間のアイドリングを避ける
12: 2025/01/11(土) 03:57:18.76 ID:jIOdrc0P0
>>10
最近の車ってオイルしゃばくない?
10w-40なんか使わないよな
最近の車ってオイルしゃばくない?
10w-40なんか使わないよな
11: 2025/01/11(土) 03:49:53.00 ID:Xi/UrCm90
じゃあ地球温暖化でエコになってるん?
13: 2025/01/11(土) 03:58:53.31 ID:K6QnZLZq0
人間の体が寒い時に
無駄にブルブル震えて体力使うのと同じやろ知らんけど
無駄にブルブル震えて体力使うのと同じやろ知らんけど
14: 2025/01/11(土) 04:39:08.88 ID:ypcvmHqA0
ボンネットの中で小人さんが暖を取ってるからや
コメント
コメント一覧 (53)
管理人
がしました
管理人
がしました
すると燃費が悪くなる
夏場に同一出力を出すにはもっとスロットルを開けないといけなかったのが、冬場だとそれより少ないスロットル開度で同じ出力が出る
スロットリングロスが実は増加するというジレンマ
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
でまともに燃焼できてないから立ち上がりで生ガスの臭いがする、つまりは同じ量のガスだと出力は下がる
下がった分余計に使うんだから当然燃費は悪くなる
管理人
がしました
燃費14から10に落ちたわ
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
あったまったら冷やす必要なくて、空気抵抗が大きくなるのを差し引いて長距離なら変わらんイメージ
管理人
がしました
暖房つけるとエンジンかかる
夏場999km/l
冬場17km/l
さすがにシートヒーターとステアリングヒーターだけで我慢できる気温じゃないから……
BEVの人とか暖房問題どうしてるんだ
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
数十年エンジン開発してこれじゃ進歩も期待できんがな
管理人
がしました
管理人
がしました
ワイの車は排気量馬力共にあるし逆に出力が上がる。というと語弊だが寒ければ向上する
ただ余りにも寒いとタイヤが暖まらないからソコのバランスだな
管理人
がしました
エンジンオイルも冷えて固くなる。他のオイルも。
雪が積もる場所や、フロントガラスが凍るところだと、良くて5分、大抵は10分ぐらいアイドリングしないと溶けないから。
気にする人は、冬季にエンジンをかかり終わると明らかにエンジンの回りが悪い音がするよね。
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※