1: 2025/01/10(金) 14:39:03.915 ID:+nD8Vn5u0
やっぱりハイブリッドのがいいの?
2: 2025/01/10(金) 14:39:42.007 ID:kfcwW7ma0
お前の乗り方によるだろ
3: 2025/01/10(金) 14:39:51.104 ID:aFtZS1O7d
マイルドハイブリッドね♪
4: 2025/01/10(金) 14:40:03.843 ID:S9+dKdub0
元取るのに10万キロとか走らないといけないとか言われるけど
今はガソリン高いから
好きにしなさい
今はガソリン高いから
好きにしなさい
7: 2025/01/10(金) 14:41:51.216 ID:+nD8Vn5u0
>>4
10万キロかー
微妙なラインだな
10万キロかー
微妙なラインだな
5: 2025/01/10(金) 14:40:07.855 ID:5tKp3uUS0
ディーゼルもあるぞ!
6: 2025/01/10(金) 14:40:52.554 ID:k9cmxruL0
ハイブリッドがいい
余裕で元取れる
余裕で元取れる
8: 2025/01/10(金) 14:42:17.353 ID:aavaRTFb0
逆に新車でガソリン車を楽しみたいんなら今が最後かも
というノリでミニのJCW買った
というノリでミニのJCW買った
9: 2025/01/10(金) 14:42:17.988 ID:Lm/yIugLM
どこで乗るかにもよる
雪国だとガソリン車のほうがいいって
杏仁さんが言ってた気が
雪国だとガソリン車のほうがいいって
杏仁さんが言ってた気が
10: 2025/01/10(金) 14:42:56.760 ID:kfcwW7ma0
ハイブリッドならなんでもいいと思っておもちゃみたいなハイブリッド機能の車買うやつ
11: 2025/01/10(金) 14:42:56.932 ID:QpTDHw+o0
どうしても欲しい車がガソリンでことじゃないならハイブリッドから探したほうがいいだろうな
新型でもプリウスなら400万で買えるから他と比べてもそこまで高くもないし
新型でもプリウスなら400万で買えるから他と比べてもそこまで高くもないし
12: 2025/01/10(金) 14:43:41.633 ID:P30nOWUc0
べつにやめなくていいよお前の金だし
13: 2025/01/10(金) 14:44:22.508 ID:aFtZS1O7d
プリウスに400万とか正気じゃねー
おいこっちに戻ってこい
おいこっちに戻ってこい
18: 2025/01/10(金) 14:45:47.738 ID:QpTDHw+o0
>>13
元の価格知らないけどもっと安い車だったの?
確かにドライバーの悪評高いし恥ずかしい車ではあるが燃費はいいだろ
元の価格知らないけどもっと安い車だったの?
確かにドライバーの悪評高いし恥ずかしい車ではあるが燃費はいいだろ
21: 2025/01/10(金) 14:48:00.781 ID:P30nOWUc0
>>18
元々は「21世紀へゴー」の語呂合わせで215万円でした
元々は「21世紀へゴー」の語呂合わせで215万円でした
24: 2025/01/10(金) 14:49:03.048 ID:QpTDHw+o0
>>21
まじか、それ考えるとクソ高くなってるな
まじか、それ考えるとクソ高くなってるな
14: 2025/01/10(金) 14:44:41.814 ID:QpTDHw+o0
つか今トヨタのラインナップ見てたけどライズとかいうSUVが200万で売られてるんだが安すぎね?
15: 2025/01/10(金) 14:44:44.897 ID:0L6PEWu70
今はガソリン車でも燃費良くできてる
コメント
コメント一覧 (54)
管理人
が
しました
最近のガソリン車はアイストついてないけどな
管理人
が
しました
バッテリー冷えてればエンジン回すしハイブリッドの意味無いね
ま、EVよかマシだけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
暖房の効きが悪いんでシートヒーターが強力
スマホと同じでバッテリーがヘタるから5年ごとに買い替えやねw
管理人
が
しました
リッターひと桁しか出ない時代で育ったから、HVでなくても今の燃費なら十分満足だわ。
FD3Sとか、ちょっと峠で本気出したらリッター3km台とか出たぞ。
その前乗ってたR32 GT-Rも、ノーマルだとそこまでひどくなかったが、あちこちイジってブースト圧上げたら、リッター3kmの世界が見えたし。
ようこそ。くるくるばーの世界へ
管理人
が
しました
下取り価格が高いから
あとハイブリッドは静かだからな
乗り心地求めるならオススメ
管理人
が
しました
2027年以降、航路が大幅に迂回しなきゃならなくなって、
リッター200円超えになるから注意したほうがいいよ。
管理人
が
しました
コスパ最強はガソリン車が主流の軽自動車
管理人
が
しました
管理人
が
しました
近場限定なら航続距離気にしなくていいし
値段付かないから中古で買えばクソ安い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
このままガソリン税下がらないならランニングコストが雲泥の差
管理人
が
しました
管理人
が
しました
HVはそれなりの距離は必ず走らないとダメだし、冬の燃費最悪と言うし。
毎日通勤で使って片道10km以上走るならHVでいいんじゃないかな。
管理人
が
しました
今は走りとか乗り心地も違うから好みだわな
管理人
が
しました
限界まで装備ショボくしてなおかつ利益もほぼ出ないくらいまで落としてる
普通のグレードは300万円近かった
管理人
が
しました
目先の値段やランニングコストしか見ない奴は安物買いの銭失いに陥入る。
中華EVがその典型。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
しかも大型車のHVよりかは小型車のガソリン車みたいに絶対値で選んだ方がいい
管理人
が
しました
買いたい車がガソリン車しか無いのならば買えば良いよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※