1: 2025/01/06(月) 10:40:20.436 ID:/DJwEu250
2万以上するんだが付けた方が良いのかな?
2: 2025/01/06(月) 10:41:57.338 ID:1/+GfNpJ0
よく燃やされるやつ?
6: 2025/01/06(月) 10:43:54.812 ID:/DJwEu250
>>2
アレ燃えるんか
何でそんな事するんだろうな
アレ燃えるんか
何でそんな事するんだろうな
3: 2025/01/06(月) 10:42:10.223 ID:wa/JBb1Vd
一番でかいのくださいって言え
8: 2025/01/06(月) 10:45:18.920 ID:/DJwEu250
>>3
純正はサイズ統一されてるだろ
デカい純正品あっても嫌だけど
純正はサイズ統一されてるだろ
デカい純正品あっても嫌だけど
4: 2025/01/06(月) 10:42:21.136 ID:/DJwEu250
無い方がかっこいいし開放感あるよね
5: 2025/01/06(月) 10:42:42.786 ID:6Gy+bmFE0
デザイン性重視しない日本大衆車なら付けた方がいい
小雨でちょい開けできる
小雨でちょい開けできる
7: 2025/01/06(月) 10:44:32.911 ID:SfmQKipY0
つけてないが何も問題ない
雨の日後悔するだけ
その後悔を許容できるか否か
雨の日後悔するだけ
その後悔を許容できるか否か
9: 2025/01/06(月) 10:46:18.631 ID:E651PT+G0
付けなかったけど少し後悔してる
10: 2025/01/06(月) 10:47:03.694 ID:10qf+ANw0
いる なんだかんだで少し窓開けることあるし
11: 2025/01/06(月) 10:48:12.010 ID:HEBimrOP0
いらねーよいるならあんなもん両面テープで貼り付けてるだけだから後からでも注文して取り付け出来る
まずは無しで乗ってみろ
まずは無しで乗ってみろ
13: 2025/01/06(月) 10:48:42.083 ID:iKFpQok80
いらない
デザイン終わってる
デザイン終わってる
14: 2025/01/06(月) 10:48:59.816 ID:EIytqNeB0
たばこ吸う人が乗るか乗らないか
15: 2025/01/06(月) 10:49:35.458 ID:6Gy+bmFE0
うちはミニなんだけど
同じデザインのままコンパーチブル車もあるためか
ドアの方に窓枠がないし
付けないのが普通って分かって付けなかった
日本車なら絶対付けたいな
同じデザインのままコンパーチブル車もあるためか
ドアの方に窓枠がないし
付けないのが普通って分かって付けなかった
日本車なら絶対付けたいな
16: 2025/01/06(月) 10:52:24.646 ID:U0WFiedn0
俺はついてたオプション品がショボいから外注のに付け替えたわ
自分でつけるのそんなに難しく無いから後で気に入ったやつ買ってつけほうがいいぞ
外す手間がかからんし
自分でつけるのそんなに難しく無いから後で気に入ったやつ買ってつけほうがいいぞ
外す手間がかからんし
17: 2025/01/06(月) 10:52:44.771 ID:NAWZHpJ20
今ってそんなサービスのあるんだな
でも言うほどアドバイス欲しいタイミングないし俺はいらないかな
でも言うほどアドバイス欲しいタイミングないし俺はいらないかな
61: 2025/01/06(月) 11:37:47.231 ID:suW7PCUCH
>>17
俺もこのボケ思いついたわ
俺もこのボケ思いついたわ
18: 2025/01/06(月) 10:54:01.364 ID:/DJwEu250
やっぱ付ける派の方が多いんだな
19: 2025/01/06(月) 10:54:05.689 ID:Lihiz62T0
サッシュレスドアじゃない限りつければいいと思う
49: 2025/01/06(月) 11:16:50.907 ID:6Gy+bmFE0
>>19
サッシュって言うんだな
サッシュって言うんだな
20: 2025/01/06(月) 10:54:23.145 ID:GR0WlE1Sd
洗車の時に邪魔だなあと思うのと車によってはない方がカッコいい
少し窓開ける人にはいい
少し窓開ける人にはいい
21: 2025/01/06(月) 10:55:36.679 ID:0ldfIMCTH
ドアバイザーってオプションなんだっけ?
22: 2025/01/06(月) 10:55:50.132 ID:tGVNNLbw0
雨の日にちょっとだけ窓開けたい時便利、それ以外はメリットないかな
デザイン上の理由でつけない人も多いみたいね、日本だけ普及してるオプションだとさ
デザイン上の理由でつけない人も多いみたいね、日本だけ普及してるオプションだとさ
23: 2025/01/06(月) 10:56:15.044 ID:VoLFT/hg0
あったらあったで便利だけど、なくても別に困らない
例えるならパスタあげる時に使う櫛みたいなやつ的な
例えるならパスタあげる時に使う櫛みたいなやつ的な
24: 2025/01/06(月) 10:57:02.986 ID:cpBZjf4pd
日本車はドアバイザーありきのデザインな気がしないでもない
27: 2025/01/06(月) 10:58:02.489 ID:E651PT+G0
>>24
付けてないと違和感半端ないよな
付けてないと違和感半端ないよな
25: 2025/01/06(月) 10:57:23.272 ID:300Aavj40
オプションだね
俺はつけてないな必要性がわからん
俺はつけてないな必要性がわからん
26: 2025/01/06(月) 10:57:25.763 ID:LwxBwgcv0
雨降ってる日にわざわざ少し開けたい意味がわからん
30: 2025/01/06(月) 10:58:28.800 ID:tGVNNLbw0
>>26
フロント窓が曇った時に少し開けて外気を取り込む人がいる
フロント窓が曇った時に少し開けて外気を取り込む人がいる
コメント
コメント一覧 (54)
駐車券取るとき
くらいだな
くもり取りで窓はあけない。A/Cつかえ
管理人
がしました
雨降ってる日に少し喚起するなら役立つかもだけど基本はいらないね
管理人
がしました
管理人
がしました
なのでそれ以降は付けてない
付ければ夏の停車時に窓を少し開けて車内温度を何度か下げたり、利点もあるのは分かってるけどね
管理人
がしました
変に拗らせてる人が付いてると格好悪いとか言ってるけど
管理人
がしました
タダなら考えるけど
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
カネ出してつけるなら無し状態でしばらく乗ってみて
必要性感じるようなら着ければイイし
管理人
がしました
結局人による装備だわ
管理人
がしました
管理人
がしました
雨の日少しだけ換気したいってのができなくなるからな…
管理人
がしました
風除けにもなるからキャビン内に吹き込んで来なくなる
虫も多少入りにくくなる
地域の治安によっては開いてると分かりにくくなるから車上荒らしやゴミ入れてくる奴がいたら防げるかもしれん
管理人
がしました
1番先に言ったわ
納車されて乗り始めてから1年マジでバイザーって付いてて意味あったのかと思うぐらい不便なし
寧ろ洗車がスムーズすぎる
管理人
がしました
大体今の車は常時エアコンでわざわざ雨の中換気なんかしないだろ
管理人
がしました
管理人
がしました
キチに吸殻だのゴミだの入れられるリスクも減らせる
管理人
がしました
某サイトでダウンフォースとか燃費とか効率とか色々言ってた人居たなw
何百キロで走るつもりやねんw
管理人
がしました
管理人
がしました
ナビも無しだろ
哀れだな
管理人
がしました
管理人
がしました
付けてる人圧倒的に多いけど自分は付けてない。
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
このときバイザーがないと盗難のリスクと突然の雨でびしょびしょになるリスクがある
管理人
がしました
外してもらうってのが定番だったな
タバコ吸わないので外して正解だったわ
管理人
がしました
あってもなくても特に変わらん
管理人
がしました
割引の代わりに無料でつけますみたいな感じだったし
みんなたばこ吸ってたし
管理人
がしました
ニコチンでもう手遅れご愁傷さま
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※