1: 2024/12/28(土) 16:40:53.75 ID:iEskULQ10
あと1つは
2: 2024/12/28(土) 16:42:30.89 ID:WnJ3bJAJ0
マイナスイオンが出る
3: 2024/12/28(土) 16:47:49.30 ID:xz8A719BM
寝転がりながら運転できる
4: 2024/12/28(土) 16:48:01.70 ID:lJ79rsBe0
バンドル操作誤ったら空に飛んで逃げられる
5: 2024/12/28(土) 16:49:03.71 ID:KsDHsmKA0
平行移動
29: 2024/12/28(土) 17:19:01.95 ID:Dh15WLvR0
>>5
縦列苦手やから助かる
縦列苦手やから助かる
6: 2024/12/28(土) 16:50:07.54 ID:PDUojEomd
4WSは実績あるんちゃうの
7: 2024/12/28(土) 16:50:36.95 ID:jZLVxyHp0
車の窓の角も透明
8: 2024/12/28(土) 16:51:28.17 ID:76IOyQQ00
運転席が回転できる
9: 2024/12/28(土) 16:55:53.41 ID:VWZolFzN0
前の車に勝手に相対速度合わせてくれる
13: 2024/12/28(土) 17:01:29.66 ID:xmRDn8hH0
>>9
これあれば渋滞起きにくくなるらしいから欲しいな
これあれば渋滞起きにくくなるらしいから欲しいな
10: 2024/12/28(土) 16:57:47.12 ID:zBhHTLPb0
煽り運転野郎にガトリング砲攻撃
11: 2024/12/28(土) 16:59:47.62 ID:FR48HOcl0
床に穴が開いている
12: 2024/12/28(土) 17:00:41.56 ID:vbALfdas0
後輪操舵むちゃくちゃ難しいぞ
14: 2024/12/28(土) 17:04:53.91 ID:sotVHnphM
もうあるよ
15: 2024/12/28(土) 17:05:35.08 ID:UK5/vhKa0
普通にあるもんばかりやな
16: 2024/12/28(土) 17:05:44.62 ID:pNJtVmX+0
後輪動くやつはホンダや三菱出してた気がする
17: 2024/12/28(土) 17:06:23.89 ID:esAVt87+0
しかも脳波コントロール出来る!
18: 2024/12/28(土) 17:07:26.82 ID:WWqMRbWW0
フォークリフトやるとわかるが後輪操舵結構難しいぞ
19: 2024/12/28(土) 17:08:45.12 ID:pNJtVmX+0
小回りきくけど高速苦手そうよな後輪のみの操舵って
20: 2024/12/28(土) 17:08:45.72 ID:+21C7BgAH
雨の日の乗降時に濡れない仕組み
21: 2024/12/28(土) 17:10:04.65 ID:pNJtVmX+0
ワイパーやクラクションって進化しようがないんやろか
23: 2024/12/28(土) 17:12:20.58 ID:gKy2R+gg0
車はもっと小さくなるべきよ
24: 2024/12/28(土) 17:13:25.50 ID:pNJtVmX+0
ペアガラスで冷暖房めっちゃ効くみたいのってもう出てるんかな
25: 2024/12/28(土) 17:15:23.13 ID:WWqMRbWW0
>>24
メルセデスのSクラスとかペアガラスやなかったっけ?
メルセデスのSクラスとかペアガラスやなかったっけ?
28: 2024/12/28(土) 17:18:36.24 ID:3fjUSgGw0
マツダのセンティアが四輪操舵だった
30: 2024/12/28(土) 17:20:26.23 ID:N2TzdCsW0
後輪操舵は4WSって言って平成の時代からある技術やで
コメント
コメント一覧 (55)
管理人
がしました
管理人
がしました
なんで少ないんだ?特許か?
管理人
がしました
管理人
がしました
トヨタのプロアクティブドライビングアシストがこれやな。
アダプティブクルーズコントロール使えばどこのメーカーでも前の車に相対速度を合わせるけど、プロアクティブドライビングアシストはACCを切ってる時にも働いてエンブレを自動調整して相対速度を合わせてくれる。
管理人
がしました
遮音目的だけど高級車のガラスは多くは側面も複層ガラスだな。
管理人
がしました
それとフォークリフトで後輪操舵がある、慣れだろうけど難しかった
”後輪も”って書いてあるから前後輪連動って事か?だったら最近の高級スポーツカーだと当たり前にあるぞ
管理人
がしました
最初は俺もみんなと同じく4WSの事かと思ったが
ひょっとして左右の車幅感覚を同じくしたいための
真ん中運転席のことではって思った
マクラーレンか何かですでにあったような
元スレ読んでないが
管理人
がしました
右折時の死角も大きくなるし
レースする人は重心が真ん中に取れていいんじゃないかな?
管理人
がしました
管理人
がしました
たまには日産自動車の事も思い出してあげてください、多分世界で一番4WSを生産したメーカー
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
曲がり過ぎて怖かった
管理人
がしました
1人乗りの初期ミゼットIIも運転席は右にオフセットしてた
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
「ココで後輪を右に切って、そしてその後は前輪を左に・・・」なんて制御は人間には無理だ
管理人
がしました
左にどこまで寄っていいのか
タイヤがどこを走ってるのか
前見たまま分かるようにしてほしい
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※