1: 2024/12/21(土) 12:43:14.935 ID:o6ndzDbHd
何なんだよ
センスヤバすぎ
センスヤバすぎ
2: 2024/12/21(土) 12:44:39.644 ID:o8j3clT2d
てかSUVがデブっぽくて嫌い
3: 2024/12/21(土) 12:44:53.431 ID:o6ndzDbHd
>>2
わかる
わかる
4: 2024/12/21(土) 12:45:30.701 ID:QmJ8FrSA0
SUVって付いてたから売れた
あのデザインでスポーツカーだとボロクソ叩かれてただろ
あのデザインでスポーツカーだとボロクソ叩かれてただろ
5: 2024/12/21(土) 12:47:13.541 ID:UuphZfbh0
ガンダム定期
6: 2024/12/21(土) 12:50:47.827 ID:S+qyEbzBH
同時期のプリウスがダサすぎて客が流れたんだろ
7: 2024/12/21(土) 12:51:38.159 ID:d1sDHJSi0
瞬足みたいでカッコいいじゃん
8: 2024/12/21(土) 12:53:02.217 ID:8l2JuiEIM
>>7
確かになww
子供のスニーカーみたいなデザイン
確かになww
子供のスニーカーみたいなデザイン
9: 2024/12/21(土) 12:54:46.655 ID:6P93Fq7D0
ハリアーにも言えるな
11: 2024/12/21(土) 12:58:24.516 ID:02Rl8GJOd
今もっとダサいSUVが溢れててC-HRがマシに見える
12: 2024/12/21(土) 12:58:38.573 ID:d25EHX9f0
厨二っぽい
13: 2024/12/21(土) 13:22:38.904 ID:ofHF9FZ00
ヤリスクロスとかwrvとかダサさの極み
ゴミハツ製のライズは目潰し標準装備
そいつらに比べればまだマシ
ゴミハツ製のライズは目潰し標準装備
そいつらに比べればまだマシ
14: 2024/12/21(土) 13:29:59.959 ID:58awiXLO0
ガンダム
15: 2024/12/21(土) 13:37:15.732 ID:0NKCW9130
一時期親が乗ってたけどあのナリで後部座席はコンパクトカー並みに狭いとかなんの冗談かと思った
コメント
コメント一覧 (81)
管理人
が
しました
いくらSUV人気だからってあれ選ぶかね
管理人
が
しました
トヨタがだせばどんなダサくても売れる説を検証するために開発されたんだと思っている
それくらいダサい
管理人
が
しました
なんかシャコタンにしたり悪目立ちしたいやつばっかだった
あとコンパクトカーのほうが広いだろ…
管理人
が
しました
小学生かよ
管理人
が
しました
後ろはゴテゴテで意味不明
管理人
が
しました
ただCHRだけじゃなくて2010年代はどのメーカーも派手だったしそういうのが格好いいとされてた
今は業界全体がプレーンな路線に回帰してるから当時のデザインは過剰に見える
管理人
が
しました
管理人
が
しました
乗ったことはないんだけどw
あれで荷室が広ければ買ってた可能性はかなり高い
管理人
が
しました
ディテールを見ていくとすごく気持ち悪くなる感じがする
新型は悪くないと思うけど国内で売らないからなぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
しかも、自分の好みに対して他人の同意を得たいというナメクジメンタル
テスラでもBYDでも好きなの乗ってろよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっぱ車板のキモオタって免許持ってないんだろうな
嘘でも一回くらい運転したエピソード書けばいいのに
管理人
が
しました
SUV人気が広まり出したが、如何にもな風貌や車高が高いモデルに馴染めない連中が群がった
その後ブームが本格化しRAV4みたいなゴツイ系モデルも普及してソッチに流れたって感じか
管理人
が
しました
ダウンサイジングターボか知らんが、車重がクソ重いから、踏まないと走らんし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
電子バックミラーを後付けしないとこんなん無理や
管理人
が
しました
直4ターボエンジン搭載
出力250ps トルク35kg・mくらいの
仕様あってもよかったと思う。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
平べったい積み木を重ねに重ねたようなデザインが安直で醜悪すぎる
ただ発売当初は今までこんな車なかったから、そのパッと見の斬新さで「個性的!俺にこそふさわしい!」ってみんな飛びついた。だが所詮は安直なデザイン、飛びついた連中も斬新さだけで飛びついてるからすぐ飽きるし、あれだけ個性的だと思ったデザインも、街中であちこち見かけるとますます安っぽく見える。真に美しいデザインっていうのには普遍性があるんだよね
やがて「安直なデザインに飛びついた第二の自分」を見ているような気分に苛まれるようになり、それを否定するかのように売り払って俺は今に至る。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
寝かせて昔の名前でも売れるし、新しい名前でも売れる
無敵やろ
管理人
が
しました
CHRはそこそこの成功を収めた車、という事は大多数がこのデザインをいいと思ったからだ、
美的感覚は人それぞれだから責めはしないけどそっちの感覚がおかしいのだろう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ガノタチー牛専用車で気持ち悪かった
シャア専用オーリスの後継車だった
管理人
が
しました
コスト的に煮詰めがたりなったけど
かっこ悪いという人のカッコイイ車を教えてほしい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
後部座席なんて通勤車なら大半の時間を空気運ぶわけだし
管理人
が
しました
こういう無難じゃないデザインの車はもっとあっていい
管理人
が
しました
あと20年もすれば、逆にメチャ格好良いとか言われるようになるんだわ
管理人
が
しました
ただあの小さい窓が悪い
あれのせいで実質的な広さ以上に窮屈な印象になる
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※