1: 2024/12/20(金) 22:18:37.546 ID:C+tsXjfm0
その時は知ってる風を装ったけどダイナモってなんなの?
2: 2024/12/20(金) 22:19:13.137 ID:OgyjMIER0
ggrks
7: 2024/12/20(金) 22:19:58.967 ID:C+tsXjfm0
>>2
知らないんならレスすんな
知らないんならレスすんな
11: 2024/12/20(金) 22:20:40.299 ID:OgyjMIER0
>>7
プークススッ
プークススッ
3: 2024/12/20(金) 22:19:14.788 ID:K1tyIy2U0
感覚
9: 2024/12/20(金) 22:20:27.617 ID:UZCNvrVv0
車についてる発電機
14: 2024/12/20(金) 22:21:12.717 ID:C+tsXjfm0
>>9
なるほど
だからエンジンかからなかったのか…
なるほど
だからエンジンかからなかったのか…
25: 2024/12/20(金) 22:23:56.883 ID:Htm+popBd
>>9
それはオルタネーターだろ
それはオルタネーターだろ
10: 2024/12/20(金) 22:20:30.507 ID:8Vd/Yeus0
ダイダイダイダイダイナモ!
ダイダイダイダイダイナモ!
爆発!爆発!
科学戦隊ダイナモ~♪
ダイダイダイダイダイナモ!
爆発!爆発!
科学戦隊ダイナモ~♪
13: 2024/12/20(金) 22:21:10.610 ID:8Vd/Yeus0
まぁダイナモ切れても中ナモと小ナモが生きてりゃ問題ないけどな
16: 2024/12/20(金) 22:21:19.367 ID:L5gOEBXm0
ダイナモって自転車に付いてるあれ?
あれ付けるとペダル重くなるんだよなあ。
あれ付けるとペダル重くなるんだよなあ。
49: 2024/12/20(金) 22:33:34.518 ID:9xRTl+PN0
>>16
ハブダイナモってタイプならフレミングの左手の法則で発電できるから重くならんで
ハブダイナモってタイプならフレミングの左手の法則で発電できるから重くならんで
20: 2024/12/20(金) 22:21:55.056 ID:fQJinw7E0
ダイナモとは古い車だな
いまどきないよな
いまどきないよな
21: 2024/12/20(金) 22:22:33.577 ID:QMZDHUal0
ダイナモンド
23: 2024/12/20(金) 22:23:45.736 ID:55+3IJoJ0
スバル360とかそういう世代の車じゃないのか
24: 2024/12/20(金) 22:23:55.363 ID:UZCNvrVv0
今はオルタネータで発電するからダイナモ載ってる車はほとんどない
26: 2024/12/20(金) 22:24:02.684 ID:2wCG1Jjy0
風力発電
27: 2024/12/20(金) 22:24:03.077 ID:5AZtWA5u0
ダイナモ感覚
31: 2024/12/20(金) 22:24:32.041 ID:C+tsXjfm0
大ナモなの?ダイナモなの?
なんかナモがゲシュタルト崩壊起こしてきた
なんかナモがゲシュタルト崩壊起こしてきた
32: 2024/12/20(金) 22:25:31.967 ID:Htm+popBd
>>31
大ナモ
発電機ではないからな
大ナモ
発電機ではないからな
35: 2024/12/20(金) 22:26:05.835 ID:8Vd/Yeus0
>>31
中ナモと小ナモはさすがに生きてるんだろ?
中ナモと小ナモはさすがに生きてるんだろ?
46: 2024/12/20(金) 22:31:23.512 ID:C+tsXjfm0
>>35
いや知らん
なんか夜運転してたら急にライトとかナビが付かなくなってさらにアクセル踏んでも加速しなくなったんよ
んでなんか電気系統がバビってんのかな?って思ってライト消したら走り出した
なんとか暗い中ライト無しで無事に帰ってきて駐車場に止めた状態でエンジン切って再度エンジンかけようとしたらかからなかった
車屋にこの状況説明したら上記のことを言われたって流れよ
いや知らん
なんか夜運転してたら急にライトとかナビが付かなくなってさらにアクセル踏んでも加速しなくなったんよ
んでなんか電気系統がバビってんのかな?って思ってライト消したら走り出した
なんとか暗い中ライト無しで無事に帰ってきて駐車場に止めた状態でエンジン切って再度エンジンかけようとしたらかからなかった
車屋にこの状況説明したら上記のことを言われたって流れよ
51: 2024/12/20(金) 22:33:59.360 ID:Htm+popBd
>>46
それは確かに大ナモだと思う
大ナモだけ変えれば安く済むけど後々のことを考えたら全部交換する事をおすすめする
それは確かに大ナモだと思う
大ナモだけ変えれば安く済むけど後々のことを考えたら全部交換する事をおすすめする
59: 2024/12/20(金) 22:38:33.892 ID:C+tsXjfm0
>>51
明日の朝代車持ってくるって言ってくれてる
んでバッテリーに充電できてないだけだから現地でちょっと修理?してそのまま乗って持っていってくれることになりました…
正直レッカーとか覚悟してたわ
明日の朝代車持ってくるって言ってくれてる
んでバッテリーに充電できてないだけだから現地でちょっと修理?してそのまま乗って持っていってくれることになりました…
正直レッカーとか覚悟してたわ
34: 2024/12/20(金) 22:26:02.259 ID:BtRHl/jEd
ダイナモってのは発電機だよ
昔の車はこれでエンジン始動してたんだけど今の車はオルタネーターだね
これもダイナモを発展させた発電機さ
昔の車はこれでエンジン始動してたんだけど今の車はオルタネーターだね
これもダイナモを発展させた発電機さ
コメント
コメント一覧 (42)
ちょっと古い人だとダイナモっていうよな、
オルタネーター、発電機だね、
一応、消耗品なんだよ、ブラシとかが
10万kmではいかないかなぁ、まあ機械ものだから壊れる時は壊れるし
オルタネーターが逝くと発電しないからバッテリーに残っている電気だけで走る感じになる、
必要最低限のもの以外の電源切って修理屋へGo!だね
管理人
が
しました
オルタネーターは現行車
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ダイナモって言うからややこしい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ダイナモ!ダイナモ!
管理人
が
しました
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
管理人
が
しました
オルタネーターは「交流」発電機
管理人
が
しました
知ったかしかいないのか…
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だったっけ?
管理人
が
しました
名古屋人「大なも」
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そんな当たり前のこともできないバカだからまともに相手されないんだろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ダイナモは永久磁石が使われていてオルタネーターは使ってない。
切れてるってことはコイルが錆びたり焼き切れてる可能性がある。
もし焼き切れてるならその原因が分からないと、
また壊れるから原因を排除しないといけない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今なら女子だと代表的なのは清水梨紗かなあ
管理人
が
しました
今はめっきり聞かなくなったな「中盤のダイナモ」って
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
整流器を介さない回路もあるからジェネレーターも含んでるからな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※