1: 2024/12/12(木) 21:49:41.554 ID:IxP2v30s01212
あるか?
2: 2024/12/12(木) 21:50:18.575 ID:Y+HYjCWz01212
俺はADバンほしい
3: 2024/12/12(木) 21:50:40.949 ID:Cy80s0iZ01212
納期が早い!
4: 2024/12/12(木) 21:50:51.545 ID:DR0QSGbs01212
セダンもうないよな
11: 2024/12/12(木) 21:55:41.457 ID:g86eVdra01212
>>4
現行国産唯一のFRセダンスカイラインがまだある。
現行国産唯一のFRセダンスカイラインがまだある。
5: 2024/12/12(木) 21:51:43.460 ID:3xXxq9jz01212
ノートセレナくらいか
6: 2024/12/12(木) 21:52:01.181 ID:7Me6VyvC01212
デイズたまに見かける
7: 2024/12/12(木) 21:52:20.335 ID:EWIXykKCd1212
e-POWERが時代遅れの技術なのが痛すぎるな
米国にはバレてるから売れないし
米国にはバレてるから売れないし
8: 2024/12/12(木) 21:53:32.847 ID:3xXxq9jz01212
イーパワー欲しいね
9: 2024/12/12(木) 21:54:52.649 ID:5Pt6rJAq01212
アリア乗ってるけど自分でも売れるわけないと思う
車は最高だけど
車は最高だけど
12: 2024/12/12(木) 21:55:55.096 ID:0v0d52LO01212
世界戦略が下手すぎた
13: 2024/12/12(木) 22:01:55.868 ID:2ZNu6Q8e0
e-powerとEVに絞ったのが痛すぎる
14: 2024/12/12(木) 22:02:34.945 ID:rKd9we5j0
デザインもダメだし作る力ねぇんじゃねぇか?
子会社の三菱におんぶされてるだけじゃん
子会社の三菱におんぶされてるだけじゃん
16: 2024/12/12(木) 22:05:29.992 ID:5Pt6rJAq0
>>14
パワートレインと制御システムは世界有数の技術持ってるけど他がダメ
シャシーとか足回りとか
トヨタのシャシーと足回りに日産のパワートレインと制御システム乗っけた車乗りたい
パワートレインと制御システムは世界有数の技術持ってるけど他がダメ
シャシーとか足回りとか
トヨタのシャシーと足回りに日産のパワートレインと制御システム乗っけた車乗りたい
24: 2024/12/12(木) 22:13:55.227 ID:rKd9we5j0
>>16
そうなん?
エクストレイルとアウトランダーならアウトランダーのがいいと思うけど
そうなん?
エクストレイルとアウトランダーならアウトランダーのがいいと思うけど
15: 2024/12/12(木) 22:05:24.874 ID:UGmJDD4xr
フェアレディZってどうなったの?
22: 2024/12/12(木) 22:12:42.927 ID:VXrAK0QV0
>>15
一応あるけど出来は散々
一応あるけど出来は散々
20: 2024/12/12(木) 22:11:11.653 ID:IcSF6p8Ka
VCターボ付きの軽自動車出せ
そこらへんなら買えるから
そこらへんなら買えるから
27: 2024/12/12(木) 22:16:08.459 ID:wFkuH9cG0
ノート売れてるだろ
トヨタ除けば今のところ年間1位だぞ
トヨタ除けば今のところ年間1位だぞ
29: 2024/12/12(木) 22:16:45.163 ID:SRZD7a1g0
エンジンもシャーシも20年くらい前のを使いまわしてて新技術が全然な印象
32: 2024/12/12(木) 22:21:39.972 ID:2ZNu6Q8e0
エルグランドも引っ張りすぎ
人気のミニバン、SUV、コンパクトカーだけでもきっちりラインナップ埋めるべきだったな
人気のミニバン、SUV、コンパクトカーだけでもきっちりラインナップ埋めるべきだったな
36: 2024/12/12(木) 22:28:14.626 ID:Jv5aq42f0
スカイラインあんま人気ないけど普通に良い車だと思うよ
コメント
コメント一覧 (93)
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
どうせ売れないならEV全フリでいい
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
ぜってーいらねえ
管理人
がしました
管理人
がしました
気付くの遅いけど面白そうな車沢山終わってるのな
管理人
がしました
今アメリカで売れてるのはハイブリッドだけど、日産はハイブリッド持ってないから。
管理人
がしました
これがゴーンが描いてた構想で、国内の小型車向け工場が要らなくなるから…と、売って借金返しちゃった。
普通車も、レクサスみたいな高級ブランドに移行して、利益率で儲ける戦略にしたんだ。
しかしその後、SUVとミニバンばかり売れる時代、あと燃費重視でHVが売れる時代が来ちゃった。
残ってる工場で作った車は「古い」と売れず、儲けが出ないから設備を入れ替える事もできない。どうしろと?
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
そもそもネット民に買える車なんて何処も扱ってないだろ
管理人
がしました
管理人
がしました
いや高速でも燃費いい!とか言う低能たまにいるけど日本のちんたら速度の名ばかり高速の燃費性能じゃ話にならんのよね
技術投資を怠ったツケも払う余力亡くなって詰んでるのが今
管理人
がしました
管理人
がしました
キープコンセプトで新型作れば絶対売れるのに
なお俺自身はキューブ嫌い
管理人
がしました
管理人
がしました
R32GT―R、FD3S、初代ディアマンテが輝いていた時代がピークだったな
管理人
がしました
高くなった金額を払える人だけが購買層。
その高い金額を払える層が、古臭い設計の車種を買うか?
払えるんだから、人に自慢できる最新の車種を選ぶだろうに。
昔のサニーとカローラとシビックとファミリアで、モデル末期に値下げ競争で売りまくった時代とは違うだろうに。
管理人
がしました
EVでの4輪制御システムはどう考えても三菱の技術だろ
e-powerも三菱乗っ取り直後の発売だった事から考えても色々と厄介な面があったんだろうな
管理人
がしました
ハイブリッドなの?
管理人
がしました
まあ中国はどのメーカーも落としてるから仕方ないけど、米国での低迷は何とかしないとだな
管理人
がしました
やっぱりガソリンからEVまで揃ってるトヨタすげーなと
管理人
がしました
キューブとかのほうが売れるだろうがグローバルカーじゃないから作らないし作れない
控えめに言って終わってる
管理人
がしました
それはさておいてあの需要のないデザインいい加減に路線変更しろよ。
管理人
がしました
ああいうの増やしてくれればいいのだがなぁ。
なお日産に転職した同期は次々と再転職してます
管理人
がしました
トヨタだって四半世紀前とは銘柄がかなり入れ替わったけど、時間をかけて順番に徐々にと慎重に取り組んでいたから違和感は少なく、消費者の心理に新ラインナップのイメージが定着するだけの時間が与えられていた。
日産の場合は馴染みのある車種が一気に消えてしまったから、何だか「隣近所で一斉に引っ越ししてしまい見ず知らずの人達ばかりになった一画」みたいなカンジで、日産車のラインナップが馴染みのない余所者の集団みたいに感じるようになった。
デザインの刷新も相まって日産車に親近感を感じられなくなったから、まるで外車みたいに選択肢の外の存在になってしまったんだわ。
(続く)
管理人
がしました
ホンダに関しては明け透けに言えば「日産を追い越したのではなくて日産がホンダ以下に落ちぶれただけ」だもんな。
同社の自動車に関する経営は一貫性の無さが持病的で、安定せず繰り返し傾く悪癖ともいうべき企業文化が災いしてると思う。
三菱みたいにグループ内と関連企業だけで一定の需要が成り立つ財閥じゃないんだから、一般消費者向けの戦略をもう少し丁寧にやるべきだった。
(完、長くてスマン)
管理人
がしました
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※