1: 2024/12/10(火) 12:25:49.305 ID:fc3sGsP20
数年前まで今度買い替えるなら電気自動車じゃなきゃとか言ってたけど
2: 2024/12/10(火) 12:27:07.489 ID:lVvZL0Pe0
太陽光パネルあればまぁ電気もありだなと思う
1月にはガソリン200円超えるのに
1月にはガソリン200円超えるのに
3: 2024/12/10(火) 12:27:22.164 ID:vcKKSVOe0
何十年後かには来ると思うよ
4: 2024/12/10(火) 12:27:28.901 ID:j4uv4NI90
石油利権の力が思ったよりも強大
6: 2024/12/10(火) 12:29:23.082 ID:+ZA0hzwu0
>>4
いや単に現状のEVの実用性がうんこすぎるだけ
いや単に現状のEVの実用性がうんこすぎるだけ
5: 2024/12/10(火) 12:27:50.856 ID:WSMHUZWad
電動バイクなら乗ってるけど航続距離以外は最高
7: 2024/12/10(火) 12:29:36.918 ID:XRNKhICFM
目的があるなら最適解
流行りとかなんとなくで選ぶ物ではない
家や事業所にパネルあるとかスタンドまでがクソ遠いのに近場しか乗らないとか
特殊な事情にはマッチする
流行りとかなんとなくで選ぶ物ではない
家や事業所にパネルあるとかスタンドまでがクソ遠いのに近場しか乗らないとか
特殊な事情にはマッチする
8: 2024/12/10(火) 12:30:35.848 ID:fc3sGsP20
あと電気自動車て電池が重過ぎて制動に問題あるって本当?
9: 2024/12/10(火) 12:30:49.519 ID:ykfGe5c00
EV乗ってるけど往復200km圏内でなら最高だ
俺は車3台あるから運用出来るけど普通の人にはまだ時期尚早なものだと思う
俺は車3台あるから運用出来るけど普通の人にはまだ時期尚早なものだと思う
10: 2024/12/10(火) 12:31:52.715 ID:gIRd7qFz0
俺ノートPCとかスマホのバッテリー劣化気にしながら使う性格だから俺には向いてない
11: 2024/12/10(火) 12:36:26.973 ID:Wvit94D00
環境破壊に繋がる塊やからなぁ
12: 2024/12/10(火) 12:39:19.664 ID:PWicnwko0
何十年かかるかもしかしたら百年かかるか
13: 2024/12/10(火) 12:40:45.903 ID:RvpjoUmgH
いずれ電気が主流でガソリンは趣味枠になりそうだがまだまだ先じゃろ
14: 2024/12/10(火) 12:42:28.596 ID:qhrJkiH9r
30年後くらいには来るだろうな
15: 2024/12/10(火) 12:47:15.599 ID:PWicnwko0
とにかく電池や給電インフラが今のままじゃ話にならない
道路から給電できればいいんだけどね
道路から給電できればいいんだけどね
16: 2024/12/10(火) 12:55:29.557 ID:d9u4xnufd
夏場冬場のエアコンでどれだけ燃費変わるのか
17: 2024/12/10(火) 12:55:58.731 ID:XGdqm2Xd0
ハイブリッドが圧勝しそう
18: 2024/12/10(火) 12:56:55.198 ID:jpcLowaw0
車3台持ってる富豪とかあんまいないから来ないんじゃないの
19: 2024/12/10(火) 12:57:52.640 ID:n81tcYy70
>>18
田舎だと一人一台とか珍しくない
田舎だと一人一台とか珍しくない
コメント
コメント一覧 (144)
全個体電池も今の電池の延長上の技術だから大して良くならないだろう
電池がそこそこ性能あがっても充電時間と大電力需要の問題は残るしやっぱ詰んでると思う
管理人
がしました
技術のブレークスルーがあと2つ3つ起こったら実用になるかもしれないけど
管理人
がしました
EVへの完全置き換えは、50年後でも無理だろう。
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
心配しなくてもトヨタがEVやるころには主流になってるよ
というかトヨタがやってはじめて主流になると言った方がいいかな
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
EVは実は全然エコじゃないとかいう日本国民には常識だった事が
ここに来てようやく世界にバレ始めたし
管理人
がしました
現段階の技術力で石油燃料車に取って代わるのが不可能なのは確か
管理人
がしました
管理人
がしました
テスラモデル3なんかは凄いやん
700万程度でスーパーカーレベルの加速があり、シャシー性能も相当なレベル
スポーツカーにはそこまで耐久性とかは求めない人も多いし、長距離乗れないとか不便な面があったとしても、この性能は魅力だと思うけどね
管理人
がしました
障害者丸出しだねw
管理人
がしました
もうEVの時代は来てんだよ。ガソリン車の時代はとっくに終わりに向かってんだよ。
いい加減、ジ〇イは現実を受け入れろよ。
管理人
がしました
精製する限りはガソリンも売って利益を出さねば世の中の全てにコストとして跳ね返ってくるし
管理人
がしました
サクラも手放す人続出してるらしいし
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※