1: 2024/12/04(水) 00:03:20.77 ID:RclfrL8h0
3: 2024/12/04(水) 00:03:58.49 ID:RclfrL8h0
どういう設計したらこんな潰れ方するんや・・・
4: 2024/12/04(水) 00:05:10.41 ID:9IHcLqwH0
壊れることで衝撃吸収してるから安全定期
5: 2024/12/04(水) 00:06:11.66 ID:dY9HLwzC0
そのかわり安いだろ
6: 2024/12/04(水) 00:07:31.85 ID:/SO3u+900
くちゃくちゃやん
7: 2024/12/04(水) 00:07:45.40 ID:O7m52P8r0
わいもミライース通勤用に乗ってるから怖い😨
8: 2024/12/04(水) 00:08:08.28 ID:do0pOPlQd
ダイハツのライトなんとかしろ眩しいんじゃリコールしろや
28: 2024/12/04(水) 00:36:27.67 ID:ux5ww7LKd
>>8
これ 光軸が合って無いのか凄く眩しいダイハツ車いるな それも左右で眩しさが違うから厄介なんだよな
これ 光軸が合って無いのか凄く眩しいダイハツ車いるな それも左右で眩しさが違うから厄介なんだよな
29: 2024/12/04(水) 00:39:35.33 ID:r9fIZRMK0
>>28
対向車側の方上に向けてるアホいるよな
対向車側の方上に向けてるアホいるよな
9: 2024/12/04(水) 00:08:32.01 ID:RlEufplJ0
ダイハツって軽自動車やろ
軽自動車乗ってるやつってぶつけた時の安全性捨てて安さ重視な層やろ
軽自動車乗ってるやつってぶつけた時の安全性捨てて安さ重視な層やろ
17: 2024/12/04(水) 00:17:03.02 ID:KNKepWEH0
10: 2024/12/04(水) 00:09:14.26 ID:A+QxMInVd
文字見る限り前のトラックと後ろからきた車に潰されたんだからそらこうなる
11: 2024/12/04(水) 00:09:55.15 ID:oNgLViQI0
ここまでクチャクチャなのに突っ込んだミニバンはAピラーがわずかに曲がってるだけってのもよっぽど軽の強度無いってのがわかるな
12: 2024/12/04(水) 00:12:57.75 ID:HMXzkkWI0
まだコンパクトの方がマシなんやで
13: 2024/12/04(水) 00:14:11.51 ID:rjLAjieL0
アルファードかノアヴォクか知らんが自動ブレーキ効かんのか
14: 2024/12/04(水) 00:15:06.17 ID:KNKepWEH0
>>13
まあソッチのほうが気になるな
まあソッチのほうが気になるな
16: 2024/12/04(水) 00:15:43.66 ID:NAkx4NoU0
100キロとかで突っ込んだんか?
19: 2024/12/04(水) 00:19:33.27 ID:Y2tmsAve0
乗員守ろうと板金が全体的に外側に広がってるやろ
ただ守れるどころじゃない衝撃がきたからしゃーないな
ただ守れるどころじゃない衝撃がきたからしゃーないな
20: 2024/12/04(水) 00:20:52.54 ID:e68JTmpM0
ケガしてないか心配だな…
21: 2024/12/04(水) 00:21:27.96 ID:O4AYRL8m0
後ろの車のフロントのへっこみ具合からしたらせいぜい50~60kmぐらいで衝突やろな
23: 2024/12/04(水) 00:24:53.83 ID:lSctn9l60
‘日本車なんかどれのろうが一緒
不正まみれで、何やってるかわからないしね
死にたいゴミ、他人を死なせたいガイジだけが乗っとけばいい
不正まみれで、何やってるかわからないしね
死にたいゴミ、他人を死なせたいガイジだけが乗っとけばいい
24: 2024/12/04(水) 00:30:34.89 ID:otpRA/Gb0
こんな潰れるとかすごい
コメント
コメント一覧 (112)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
怖いわぁ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ダイハツ言うてもDNGA採用後の車種ならこうまでめちゃくちゃにはなるまいて
まあ後部座席にいる人は無理だが…
管理人
が
しました
日本で安全性が高いのはレクサスとスバルくらい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
燃費はクソだったが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
これからは、たくさん走っているアルファードくらいの質量をぶつけるような試験にしたほうがいいのでは
管理人
が
しました
管理人
が
しました
試験なんて形だけしかやってないしコストのために限界まで材料抜いてるから補強のしようもない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
YouTubeで車の中に木で大型のものを組んでる人いるけど
事故の時の事 考えてないよなー
下手したら 自作物でタヒぬかもしんないなー とか考える
まっ 人の勝手だけどね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
多重追突事故のときはいてほしい
管理人
が
しました
そら、相対的に潰れて負ける
あと、衝突安全試験もインチキやってる可能性大
管理人
が
しました
毎年、事故でぐちゃぐちゃになった負傷者を救急外来で嫌というほど見てきてる人たちだから
軽自動車で追突されたら助かりようがないほど損傷を受けるそうだ
管理人
が
しました
プラスチックと発泡スチロールで出来てるところが多い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
よく考えたら分かると思うがトラックの後ろは車が潜るぐらいのスペースがある。
追突された外車でも車高が低ければトラックの後ろに潜るんだよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
40kmで12年前のアウトバックは警告とブレーキ4年前のフォレスターは、警告されカーブに合わせハンドルを切ると解除される。
3年目のカローラツーリングは45kmでも何の反応もしないなんとも心もとない。
高速、渋滞の追尾はOKだけどあまり信用していない。
管理人
が
しました
ちなみに追突した白の普通自動車の運転手は意識喪失していた可能性が高く、この数日前に免許更新の際に問題がある申告した模様
管理人
が
しました
管理人
が
しました
無差別級の公道でミニマム級とフライ級が言い争って何の意味があるんや
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
今の軽はかなり頑丈になったはずだからここまでは潰れないぞ、
管理人
が
しました
管理人
が
しました
鷹今みこさんが言う様に日本がバングラデシュ並みの途上国に成り下がってしまわないためにも経済発展のためには仕方ないんです
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽が頑丈なんて口が裂けても言う気はないが前後から挟まれて力の逃げ場の一切ない車と後ろから追突しただけの車の潰れ方比べてこんなこと発言するってよほど考える力がないのか?
管理人
が
しました
必ずこうなる ではないからなぁ。
数字はどの位かなぁ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そして事故が多い会社のお荷物ドライバーほど自動ブレーキのない古いトラックに乗せられる。
車の運転の仕事が向いてないのは明らかなのに何らかの事情でクビにならず大型トラック乗ってたりするので、事故が多いドライバーは事故を起こす度に大型→4t→2t→トラック乗車禁止にしてクビにする法律作った方がいい。
管理人
が
しました
潰れることでとでか幻想だぞw
潰れてそのまま死ぬからw
管理人
が
しました
そもそも気にしてる奴は初めから軽なんて眼中に無いでしょ
ダイハツも中古が高騰したぐらいだし層が違う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
次点が日産
管理人
が
しました
こんなん丸めたちり紙やんけ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車に興味なければトヨタだろうし、興味あるならダイハツには行きつかないよね
管理人
が
しました
後ろ右半分に乗用車が突っ込んだら運転席まで潰れても助手席は潰れてない車を見た。
後ろに横の補強がないので ブリキのおもちゃのようにクチャラーって潰れます
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※