1: 2024/11/30(土) 12:08:04.121 ID:YoRZ40VaM
ワイは一度も使ったことないけえのう
2: 2024/11/30(土) 12:09:06.690 ID:XIfNUkzQM
軽なのにバックカメラあると引くよな、もう幼児が外で乗るぶーぶーにでもまたがってろってんだよ
3: 2024/11/30(土) 12:09:07.243 ID:/4LbaNC+0
有るものを使わないのは適応能力が低いだけなんだよね☆
4: 2024/11/30(土) 12:09:58.220 ID:OHXP3O1O0
それ見ないで入れてるだけだよね
5: 2024/11/30(土) 12:11:38.960 ID:zF46ABHm0
でもあれめっちゃ便利
6: 2024/11/30(土) 12:12:39.321 ID:mnfqFAi30
上空のドローンカメラが無いと怖くて運転できない
7: 2024/11/30(土) 12:12:57.423 ID:XBCeIAEt0
付いてるけど感覚鈍りそうで極力見ないな
んで停めた後答え合わせみたいに見る
んで停めた後答え合わせみたいに見る
8: 2024/11/30(土) 12:13:37.566 ID:T9zkmwza0
あれ死角にモノないかチラみするくらいだなぁ
基本目視と感覚で駐車しちゃってるわ
基本目視と感覚で駐車しちゃってるわ
9: 2024/11/30(土) 12:14:31.100 ID:p4R5VU4m0
駐車の時はいらないけどバック発進時の死角確認には必要
10: 2024/11/30(土) 12:17:18.858 ID:mnfqFAi30
バック駐車の最も大事なのは
バックする前の位置決め
ここを間違えるとどんなに頑張っても一発で入らない
これをね、自動アシストのある車でやると、
「ここでバック初動の位置決めOK」ってサインが出るのよ
これが出来ずに何度も切り替えする人、まぁ昔の人は苦労したもんだ
バックする前の位置決め
ここを間違えるとどんなに頑張っても一発で入らない
これをね、自動アシストのある車でやると、
「ここでバック初動の位置決めOK」ってサインが出るのよ
これが出来ずに何度も切り替えする人、まぁ昔の人は苦労したもんだ
11: 2024/11/30(土) 12:18:55.248 ID:JzE/snZBd
免許とる時に経験あるから問題ないやろ
12: 2024/11/30(土) 12:20:18.113 ID:8m3YCryv0
昔の人がやってたリアガラスから後ろを見る工程の必要性がわからん
バックミラーでよくね?
バックミラーでよくね?
16: 2024/11/30(土) 12:46:59.051 ID:JM4JWfVGH
>>12
真後ろ振り返る必要がない
後ろに壁があるとき壁との距離をリアガラスで見る
サイドは足元しか見えないから不十分
真後ろ振り返る必要がない
後ろに壁があるとき壁との距離をリアガラスで見る
サイドは足元しか見えないから不十分
13: 2024/11/30(土) 12:22:04.747 ID:0C35iYfX0
玄人は目を瞑って停める
14: 2024/11/30(土) 12:38:21.613 ID:mzgmbHHB0
今の車は普通にどれでも付いてるんじゃないの?
ああいうの老人の方の対策だろう
ああいうの老人の方の対策だろう
15: 2024/11/30(土) 12:39:44.107 ID:mtGnuQLL0
使ったことないって言うけどバックしたら自動的にモニタに映るから嫌でも見てまうやん
コメント
コメント一覧 (66)
昔の人の中にも鉄道なんか使うな、東海道歩かんかいって人おったんかな
管理人
が
しました
今は360°ビューモニターにデジタルインナーミラーも付けた車
無いなら無いで駐車するくらい別に困らんけど、あるなら有効活用すりゃより安全だろ
管理人
が
しました
あったら便利だろうとは思うけどなくても不便はない
管理人
が
しました
カーナビない車で知らない土地走るのも無理。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
サイドミラーで駐車枠確認して
バックモニターで仕上げ
管理人
が
しました
大型二種試験の方向転換を苦も無くできるようになってから言え
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ一点集中で全てを任せる事の危険性については教習所でも習ったろ?忘れてないよな?
場合によっては失敗と実体験で学ぶ事も大事だけど車の運転に限っては
たった一度の失敗で己の人生をひっくり返すような取り返しの付かない
事態を招く可能性が極めて高い
この事実だけは己自信の為にも絶対に忘れちゃいけない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それと同じで付いていて確認が容易でしかも確実な物があるのなら使わない手はないだろう、
使わないのは勝手だけどスーパーでセルフレジに文句いうのと変わらないと思うぞ
管理人
が
しました
バックモニターに表示されてる赤や緑等の線で駐車枠から
車体が真っすぐで左右均一なのを確認した。
バック駐車して降りると、なんで左右どっちかに偏っているんだよ。
バックカメラは車体のド真ん中についてる。
管理人
が
しました
1台はコンパクトカーでバックカメラのみ、もう1台はBMWでアラウンドビューモニターと全周囲で近接警告が出るセンサーが付いている、
センサー類が充実しているBMWに乗り慣れてしまうと細い道とか走りやすくなるんだよね、一回り以上大きいのに、
そういうもんだよ、
管理人
が
しました
比較になる目印を置いて肉眼で見た実際の距離とディスプレーに表示されてる距離感を
確かめてみると良い(と言うか教習所で体験させられなかった?)
後退中に死角から子供でも飛び出して来よう物なら画面内に収まった瞬間には時既に遅しだぞ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
カメラや駐車アシストがある割には、ぶつけた跡がある車が多いな。
機械が助けてくれる分、ヘタなヤツが増えていたら意味が無いと思うのだが?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
夜に駐車するときの安全性が全く違う
そりゃ無くても大抵の人は駐車できるけど死角が無くなるのは安全上とても良い
あと今の車は後方視界悪いの多いから昔とは違うよ
管理人
が
しました
車は自分が操ってる以上事故が起きたらその全責任が自分に課せられる
「カメラで捕らえられなかったから~」何て何の言い分けにも減刑材料にもならない事は
分かってるだろ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
怖くて使ったことがない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
いい加減目視でも確認しやすい車に回帰して欲しい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
付いてない車に乗ってもバック駐車ぐらいできるようになっとけよ
って話だろ
管理人
が
しました
モニターって後ろは見えるけどむしろ周りがよく判らん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
「俺は悪くない!」「メーカーにはもっと安全な車を作って頂きたい!」
と言う未来の 飯塚幸三 候補ここには何人居るんだ?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※