1: 2024/11/15(金) 18:27:03.747 ID:5nKmj3JL0
毒キノコ型エアクリーナ付けたいんだけど危険??

まとめサイト速報+

2: 2024/11/15(金) 18:27:30.440 ID:5nKmj3JL0
HKSの空気いっぱい吸う毒キノコつけたい!!

3: 2024/11/15(金) 18:27:37.931 ID:hEkbfxj10
定期的にキノコ取り替えるならいいよ

6: 2024/11/15(金) 18:28:20.419 ID:5nKmj3JL0
>>3
どんくらいの周期で変えれば良い?

4: 2024/11/15(金) 18:27:51.587 ID:5nKmj3JL0
馬力とか知らんけど吸気サウンド聴きたい!

5: 2024/11/15(金) 18:27:56.761 ID:+qNq3c2ad
吸気増やしたいならいいんじゃね

7: 2024/11/15(金) 18:28:51.102 ID:5nKmj3JL0
>>5
エンジンとかエアフロセンサー壊れたりする?

10: 2024/11/15(金) 18:31:35.081 ID:FdVi6NeYM
>>7
純正よりは確実に

13: 2024/11/15(金) 18:33:08.839 ID:5nKmj3JL0
>>10
だよね~...

でもプシューン音聴きたい!

33: 2024/11/15(金) 18:46:01.391 ID:tqlxHA0n0
>>13
それブローオフバルブじゃなくて?

38: 2024/11/15(金) 18:49:31.689 ID:5nKmj3JL0
>>33
ブローオフはいじりたくない
音目当てでブローオフ変えると車検通らなくなるし

40: 2024/11/15(金) 18:52:52.480 ID:+qNq3c2ad
>>38
車検の時に戻せばいいじゃない

8: 2024/11/15(金) 18:29:21.922 ID:xOy16mRi0
ファッション毒キノコ

9: 2024/11/15(金) 18:30:55.896 ID:Vbk+Ax2Ud
車は何?

11: 2024/11/15(金) 18:31:59.796 ID:5nKmj3JL0
>>9
鷹目インプレッサ

14: 2024/11/15(金) 18:33:53.604 ID:Vbk+Ax2Ud
>>11
WRX?

17: 2024/11/15(金) 18:35:20.568 ID:5nKmj3JL0
>>14
そう、ターボだけどstiじゃない方のWRXね

型式gda

16: 2024/11/15(金) 18:34:45.393 ID:+pcshuM40
他も弄ってエアクリも交換してみるかって流れならアリだけど
何もせずにキノコは壊れるだけ

20: 2024/11/15(金) 18:36:30.189 ID:5nKmj3JL0
>>16
マフラー変えてるだけでほかはドノマのインプ

コンピューターやらタービンやらもいじらんとだめか

18: 2024/11/15(金) 18:35:54.899 ID:yk0/bIEC0
ただちに影響は無いから大丈夫だよ
カッコいい毒キノコ生やそうぜ!

23: 2024/11/15(金) 18:37:40.617 ID:5nKmj3JL0
>>18
「ただちに」の程度はどんなもんなのか

毒キノコかっこいいよね!ボンネット開けるたびにテンションあがりそう

30: 2024/11/15(金) 18:42:55.085 ID:yk0/bIEC0
>>23
そんなもん個体によるからわからんぞ
エアクリだけ変えても性能は上がらないし定期交換しなきゃいけないし無駄に金かかるだけなのは間違いない

でも見た目とか音がカッコいいんだろ?じゃあ付けるしかない!車弄りとはそういうもんだ

34: 2024/11/15(金) 18:46:21.304 ID:5nKmj3JL0
>>30
良い事言ってくれるぜ!
アクセルオフ時の「プシューン!」で「んほおおっ!」ってなりたいから金には糸目付けないぞ!

でもエンジンブローだけは勘弁な!

19: 2024/11/15(金) 18:36:28.284 ID:hnT2jF0kr
危険ってわけじゃないけど空気吸える量はむしろ減るよ

24: 2024/11/15(金) 18:38:00.872 ID:5nKmj3JL0
>>19
いやさすがにそれはない

27: 2024/11/15(金) 18:39:51.514 ID:hnT2jF0kr
>>24
余計な流れができちゃうから吸気抵抗はキノコエアクリのほうが多い上にあったかい空気吸うからマジでクソゴミだぞ
大容量のエアクリーナーボックスがあったほうがいい
んでエアクリーナーボックスの中にファンネルが刺さってるのがベスト

25: 2024/11/15(金) 18:38:43.706 ID:Vbk+Ax2Ud
むき出しエアクリ入れるなら熱対策しっかりやっておけよ
たしか今のパワーフローは乾式だったはずだからエアフロセンサーのトラブルは減ってるはず

吸気音聞きたいならエアクリボックスのレゾネーター外すだけでも聞こえるぞ

28: 2024/11/15(金) 18:40:23.557 ID:5nKmj3JL0
>>25
湿式を検討してる

31: 2024/11/15(金) 18:43:28.162 ID:Vbk+Ax2Ud
>>28
ならエアフロセンサーの汚れに注意な
アフターパーツでむき出しエアクリーナーのカバーがあったはずだから検討してもいいかもな

36: 2024/11/15(金) 18:47:18.209 ID:5nKmj3JL0
>>31
エアフロセンサーも定期的に洗浄必要なのね、参考になる

35: 2024/11/15(金) 18:46:51.332 ID:8DihQjh50
アレ車によっては吸気量や圧変わるからちゃんと調べた方が良いぞ

39: 2024/11/15(金) 18:51:01.913 ID:1FApkleQ0
軽トラはスポーツカー

41: 2024/11/15(金) 18:53:54.887 ID:nZ1BGMNm0
キノコ型エアクリはシュゴォーって言うだけ
ブローオフバルブはアクセルオフでプシャー
ウエストゲートはアクセルオンでグェー

42: 2024/11/15(金) 18:54:04.444 ID:Vbk+Ax2Ud
バックタービンはタービンに悪影響なんだよなー音はカッコいいけども
ブローオフバルブ替えたら?
GDインプなら交換簡単だしさ