1: 2024/11/01(金) 22:16:14.879 ID:dXjzz2zm0
2: 2024/11/01(金) 22:16:47.769 ID:tbOBWMdld
ドリフトしやすいから
3: 2024/11/01(金) 22:17:04.925 ID:/7+mbI/yd
FRで2Jだから
4: 2024/11/01(金) 22:18:49.166 ID:CiSGXB4N0
マーク2もクレスタも人気じゃん
5: 2024/11/01(金) 22:20:34.031 ID:b4EP/IWJ0
今ならFRでパワーある車なら
大体が人気車になりそう
大体が人気車になりそう
8: 2024/11/01(金) 22:21:32.337 ID:xUy9Gv9h0
>>5
スープラとかあるけどそんなに人気か?
スープラとかあるけどそんなに人気か?
9: 2024/11/01(金) 22:24:50.419 ID:dXjzz2zm0
>>5
フェアレディzとかスカイラインクーペは
人気にならなかった
フェアレディzとかスカイラインクーペは
人気にならなかった
7: 2024/11/01(金) 22:21:17.936 ID:tZba8fZid
言うほどでかくない
10: 2024/11/01(金) 22:26:25.596 ID:zj+yXxJk0
いい車だけど最近の高値ほどの価値は無い
11: 2024/11/01(金) 22:27:59.258 ID:cvZ0sMCRd
>>10
俺もここらへんの年代のスポ車乗ってるけど禿同
俺もここらへんの年代のスポ車乗ってるけど禿同
12: 2024/11/01(金) 22:28:17.760 ID:ajfID7WQ0
パワー+FR、MTだから
コメント
コメント一覧 (36)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
4ドアだろうが内装抜けば今のクーペより軽いし
なんならちゃんと4人乗れるのはアド
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
優れたサスペンション形式
ノーマルで1JZエンジンなので2JZが載りやすい
ドリフトメジャー車種になるとその影響でやっぱりドリフト用パーツも沢山販売される
開発してもある程度売れる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ボディーの方は別に何でも良いんだけど元から乗ってた車体のが色々やりやすいから。と言うのが理由だな
見た目も含む運用よりもコスパ優先した結果
管理人
が
しました
入力・出力の動きは全部足回りで完結されてて、ボディと駆動系が別々な感じ。
ボディは地面と水平に吹っ飛んでる真四角の箱って感じで、それを良く動くサスが地面に張り付いてクルクルとボディを動かす感じ。
何言ってるかワカランくなってきた。w
管理人
が
しました
管理人
が
しました
普段AT免許にマウント取ってる勢いでMT信者の薀蓄が並ぶかと思いきや誰ひとり本当の理由を知らずで草
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
長いホイールベースと剛性が高い車体にルーズな足回りで、初心者でもドリフト維持が楽。
タマ数が多いからふつけても中古部品が豊富だし流用付品も多い。
挙動は鈍いがダラダラと流すには向いてて、同世代でいうとFDと比べたら動きはダルだけど挙動変化がスローモーションレベルで制御しやすい。
プライベートでタイムアタック仕様のJZX系が殆ど居ないことからも傾向は分かる。
ふつけても壊れても直しやすいのは走り込む人間には美点でしかない。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※