1: 2024/10/25(金) 10:20:39.971 ID:Dh1ywXmq0
アドバイス頼む

まとめサイト速報+

2: 2024/10/25(金) 10:21:23.047 ID:72aUNyGid
まず神社に行って安全祈願します

5: 2024/10/25(金) 10:22:06.908 ID:Dh1ywXmq0
>>2
納車された時に済ませた

3: 2024/10/25(金) 10:21:29.320 ID:HII992F20
ビード落とすとき機械に手を挟まれると指飛ぶから気を付けてね

4: 2024/10/25(金) 10:22:05.491 ID:HII992F20
チェンジャーにセットする時にしすぎるとホイールガリっちゃうから気を付けてね

6: 2024/10/25(金) 10:22:14.030 ID:6sk9BcEp0
そのままオートバックスかイエローハットへ持ち込む

7: 2024/10/25(金) 10:22:33.425 ID:m8RXFrvk0
もう冬タイヤ?

14: 2024/10/25(金) 10:23:51.775 ID:Dh1ywXmq0
>>7
北海道なんで、車通勤車は11月から冬タイヤ履く決まりになってるもんで

8: 2024/10/25(金) 10:22:36.881 ID:sFU4OyOg0
ホイールからタイヤ外すの?
そこまでやるのは業者に頼んだほうが

9: 2024/10/25(金) 10:22:51.886 ID:Dh1ywXmq0
車はスズキのクロスビーだ

10: 2024/10/25(金) 10:23:02.111 ID:HII992F20
チェンジャーでビード抜いてる時とかに下手にレバー触ると事故るから気を付けてね

11: 2024/10/25(金) 10:23:06.214 ID:l+/ciI9NH
まず道具出せよ

12: 2024/10/25(金) 10:23:45.255 ID:awvduouK0
タイヤ交換とだけいうと
夏冬交換するだけなのか
ホイールから外して変える方なのか
どっちかを明言しないと話がこじれるぞ

19: 2024/10/25(金) 10:24:40.832 ID:Dh1ywXmq0
>>12
冬タイヤに交換、道具は揃ってる

22: 2024/10/25(金) 10:25:32.682 ID:w8k/WYQD0
>>19
話し通じてるか低能

13: 2024/10/25(金) 10:23:47.919 ID:w8k/WYQD0
自分でやるの全く割に合わんから業者に頼め

16: 2024/10/25(金) 10:24:25.425 ID:D/rWj+1Hd
マジなアドバイスだけどワックスはケチらず塗っとけタイヤが途中で止まったらビート切れるぞ
あとリバースホイールはちゃんと反対から入れないと絶対入らないから注意ね

18: 2024/10/25(金) 10:24:33.775 ID:HII992F20
機械使わないで手でタイヤ交換するのも出来なくはないけど専用工具必須なのとレバーでめちゃめちゃしんどい力仕事だから気を付けてね

23: 2024/10/25(金) 10:25:36.346 ID:Dh1ywXmq0
>>18
油圧式ジャッキとトルクレンチを昨日買っておいた

21: 2024/10/25(金) 10:25:27.313 ID:CV947Pad0
オイル交換タイヤ交換はオートバックスに行くのが結局最強
工賃なんて微々たるもんだし
自分でやるのは自己満足でしかない