1: 2024/10/07(月) 18:56:32.525 ID:qPA8SErM0
往復で2時間短縮で10000円なんだけど
下道か高速かで迷ってる
下道か高速かで迷ってる
2: 2024/10/07(月) 18:58:01.989 ID:YHuBn0meH
高速で3時間なら下道だったら6時間だな
8: 2024/10/07(月) 19:01:05.272 ID:qPA8SErM0
>>2
下道だと200キロなんだけど4時間ちょいかかる
高速だと255キロになって遠くなるけど3時間でつく
下道だと200キロなんだけど4時間ちょいかかる
高速だと255キロになって遠くなるけど3時間でつく
11: 2024/10/07(月) 19:05:15.076 ID:oCp+UHVL0
>>8
3時間と4時間なら
もっと差がない?
下道が平均50出せる道路なら下でいいわ
3時間と4時間なら
もっと差がない?
下道が平均50出せる道路なら下でいいわ
15: 2024/10/07(月) 19:08:36.927 ID:qPA8SErM0
>>11
ナビで調べたから合ってると思う
田舎出発だから高速までの距離とかかな
ナビで調べたから合ってると思う
田舎出発だから高速までの距離とかかな
3: 2024/10/07(月) 18:58:25.538 ID:kuDPHKSZ0
下道しかない
けど
どんだけ下道でぶっ飛ばす気なんや?
単純高速で3時間って
200~250kmくらいやろ
それを4時間で走るって
けど
どんだけ下道でぶっ飛ばす気なんや?
単純高速で3時間って
200~250kmくらいやろ
それを4時間で走るって
4: 2024/10/07(月) 18:58:40.491 ID:HCNi7Uaw0
時間と体力に余裕あるなら下
5: 2024/10/07(月) 18:58:47.014 ID:zWTtGuui0
何人で乗ってる前提?
9: 2024/10/07(月) 19:02:25.128 ID:qPA8SErM0
>>5
一人
一人
10: 2024/10/07(月) 19:05:12.708 ID:zWTtGuui0
>>9
イベントの内容によっては片道使うかも
イベントの内容によっては片道使うかも
7: 2024/10/07(月) 19:00:11.101 ID:KtfR29Vx0
自分1人なら払わない
誰かと一緒ならその人のために払う
誰かと一緒ならその人のために払う
12: 2024/10/07(月) 19:05:26.613 ID:faldg38k0
仕事や用事で急いでるなら払うけど、趣味のドライブなら払わないな
17: 2024/10/07(月) 19:08:43.397 ID:LGQtXSRW0
帰りは高速
18: 2024/10/07(月) 19:08:47.651 ID:8CKdQ1dx0
走行する場所次第だな
19: 2024/10/07(月) 19:08:56.528 ID:faldg38k0
内容のない遠出なら尚更下道走るわ
知らない街の道路走るの好き
知らない街の道路走るの好き
20: 2024/10/07(月) 19:09:52.666 ID:69Hv9rSA0
金で買える時間は買っとけ
22: 2024/10/07(月) 19:11:22.240 ID:kf5xqrqcd
下道200キロで4時間ってほぼノンストップやん
北海道とかじゃなければ信号で止まったりあるからずれ込むんじゃないの?
北海道とかじゃなければ信号で止まったりあるからずれ込むんじゃないの?
23: 2024/10/07(月) 19:12:15.506 ID:4ZzoK4JK0
帰りは高速だな
旅行の話だろ
旅行の話だろ
24: 2024/10/07(月) 19:13:08.122 ID:Si+aXvdi0
行きは下道で帰り高速は?
25: 2024/10/07(月) 19:16:07.721 ID:Sh21S6Ls0
高規格バイパスあるならそっち使うけどな
信号のストップアンドゴー多そうなら高速使うかも
信号のストップアンドゴー多そうなら高速使うかも
26: 2024/10/07(月) 19:53:04.752 ID:ZNXpq6CU0
下道の距離短縮できるところは下使って一部区間だけ上乗ればいいんじゃないの
27: 2024/10/07(月) 20:01:34.537 ID:EVxAFidI0
下道だとリッター14前後
高速ならリッター30以上
高速道路のほうが良い
高速ならリッター30以上
高速道路のほうが良い
28: 2024/10/07(月) 20:02:45.237 ID:KM2jbxly0
だるい
高速一択
高速一択
コメント
コメント一覧 (95)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車の多い街中通るなら高速
街中はいろいろ疲れるからね
管理人
が
しました
それなら下道一択
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ下道走ると1時間ロスじゃ済まないし意外と金かかるんだよな
絶対寄り道するし途中でなんか良さげな店見つけたら入って人数分の出費
追加が普通に1時間、普通に3000円超えてくる
まあそのロスが幸せだったりするんだけどな
管理人
が
しました
あとは高速がビミョーな地域の移動とか。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
下道の途中に道の駅があるなら下道。無ければ違う道を選んで道の駅に寄る。
管理人
が
しました
その日の運転開始で帰りは翌日とかなら1時間短縮程度なら下道で行く
管理人
が
しました
体力有り余ってる若造は下道でおけ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ダンプが通りまくってる山道を1時間以上走るようなコースなら、大回りしてでも高速。
山道というか、内陸部の道が基本的に好きじゃない。
海沿いを延々と走る7号線沿いなら耐えられるが、4号線は時間ばかりかかってあんまり距離稼げないから嫌い。
管理人
が
しました
高速で渋滞はお互い辛いからな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
外車だとカタログ値よりよくなるとかも聞いたことある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
下道だとほぼ直線で走破できるようなルートなんやろ
滋賀⇔三重とかそういう位置関係になることある
管理人
が
しました
100キロ先でも高速2時間(高速までの下道込)又は下道4時間で予定たてるぞ。
管理人
が
しました
仮に払った所で3時間しかも自分一人なら尚更
管理人
が
しました
そのレベルなら全域バイパスだろうし下道でもええやろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
高速なら眠いな。それ
管理人
が
しました
通過する街々とかけっこう渋滞するしな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それよりも名二環とか名古屋高速乗るかどうかのほうが悩むな
会社の車ならどんなときでも乗るけど
管理人
が
しました
下道のストップアンドゴーだとまず睡魔は来ない
管理人
が
しました
理由?
いや。。。これ以上は何も語るつもりは無い。。。
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※