1: 2024/09/27(金) 12:23:14.305 ID:IBo74jec0
窒素ガスとか入れてる?
2: 2024/09/27(金) 12:23:46.558 ID:xrAowMn7d
ピレリ
3: 2024/09/27(金) 12:24:09.959 ID:62PvMnIz0
ル・マン一択
4: 2024/09/27(金) 12:24:13.579 ID:nHyn6Dg50
ディーラーまかせ
5: 2024/09/27(金) 12:24:30.652 ID:5ede5rY70
グッドイヤー
7: 2024/09/27(金) 12:24:45.677 ID:LNgYvskF0
YOKOHAMA
9: 2024/09/27(金) 12:25:13.806 ID:DjwvviX6d
窒素は無料ならいいけど金払って入れる意味ないぞ
10: 2024/09/27(金) 12:26:00.815 ID:IBo74jec0
>>9
なんか金取られるらしいし
次から断ろうかな
新車だったからノリで入れたけど
なんか金取られるらしいし
次から断ろうかな
新車だったからノリで入れたけど
12: 2024/09/27(金) 12:26:27.725 ID:q9a5U3jt0
とりあえず国産
13: 2024/09/27(金) 12:26:41.741 ID:zlUuo8bs0
空気入れたら7割方窒素じゃね?
14: 2024/09/27(金) 12:26:47.223 ID:saGhZPFE0
ナンカン
15: 2024/09/27(金) 12:27:29.258 ID:JmCbITeU0
オートバックス
16: 2024/09/27(金) 12:28:25.162 ID:S2kCBGAG0
ブリジストンRE71RS
17: 2024/09/27(金) 12:28:40.735 ID:IBo74jec0
OEMタイヤってどうなの?
やっぱお得?
やっぱお得?
21: 2024/09/27(金) 12:32:26.419 ID:f21yYreQ0
まだ新車でついてたのそのまま
24: 2024/09/27(金) 12:36:17.197 ID:Mdp+KaIL0
最初についてたやつ
3年目だわ
3年目だわ
27: 2024/09/27(金) 12:44:06.616 ID:IBo74jec0
>>24
最初についてのはエコピアだった
安いスズ菌の車だからかもだけど
最初についてのはエコピアだった
安いスズ菌の車だからかもだけど
25: 2024/09/27(金) 12:39:09.560 ID:oL94JeA5d
タイヤメーカーとか見てないや
28: 2024/09/27(金) 12:49:20.281 ID:Tv2JcUuz0
純正でミシュランだった
スタッドレスはピレリ
スタッドレスはピレリ
29: 2024/09/27(金) 12:50:15.061 ID:+SyqxEAad
倉庫で2年以上眠ってて格安だったブリヂストンのやつ
30: 2024/09/27(金) 12:58:55.885 ID:mUOhsrVp0
ピレリP7000
31: 2024/09/27(金) 13:00:37.480 ID:fSmRvFb70
バイクはこだわってたけど車はいっちゃん安いアジアンタイヤ
コメント
コメント一覧 (64)
アジアンタイヤにピレリのマークつけただけとか聞くけど?
まぁなんにせよバイクもクルマもダンロップは総じてうんk
効かないし減るし安くはないし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
効かないけど減るの遅いし飛ばすわけでもないしちょうど良い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
次はX-ATかMTも良いな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
このタイヤ良いわ
管理人
が
しました
アルミはトレファーZR。
ネオバやポテンザやSタイヤも試したけど、ネクストリーが一番。車検もOK。
ハイグリップタイヤの時はCE28N。
管理人
が
しました
昔、大雨の時にハイドロで4にかけた事あったから、それ以降は雨に強いタイヤ一択で選んでる。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スタッドレストアはブリジストン
管理人
が
しました
管理人
が
しました
妙なサイズだから交換の選択肢少ないんだよなあ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
昨年レグノに換えたら静粛性能にビビった
ブレーキかけて止まる寸前のロードノイズが皆無
PS5のときなんて「ゴー――――」って五月蠅かった
タイヤ性能フルに引き出す運転しない限り
プレミアムコンフォートタイヤ一択
次はADVANデシベルいってみるかな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
低温での摩耗特性だいぶ改善されたみたいで全然減らん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コスパに優れ雨も走れる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ZESTINO好きだったのにもう買えないの悲しい
管理人
が
しました
軽量だし最初はいいんだよ、きっちり走るし止まる
だけどグリップ感を出すために柔らかいのか減りが早い
しなやかさの為かサイドウォールの剛性も低くて
パンクした時に数百メートル走っただけでタイヤ全体にダメージが入り修理不能に
軽い車にならまだいいかもしれないけど、ちょっと重い車に履くことはないな
BSとかサイドウォール柔らかいけど角の部分とか剛性はしっかりしてる
全然違うなって思ったわ
管理人
が
しました
ヨコハマは国内販売のタイヤはすべて国内生産なのも安心材料の1つ
アジアンは劣化が早いんだよね
管理人
が
しました
日本って雪上、氷上が世界一きびしい場所らしいからその国で開発されたやつが一番
管理人
が
しました
通勤用の逆車は標準のIRC
四輪の普段履きはMOMO
本気用はディレッツァのZ2☆
管理人
が
しました
管理人
が
しました
日本製 扁平タイヤの割には安い
管理人
が
しました
アジアンの倍掛かったけど命預けてるから仕方ないわ
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※