1: 2024/09/18(水) 20:58:21.12 ID:3C585Hgd0
はじめから軽トラ乗る方がコスパええよな
2: 2024/09/18(水) 20:59:00.74 ID:it/VPOVY0
男は50超えると軽トラに乗りたくなると聞いた
3: 2024/09/18(水) 20:59:50.30 ID:+IPH07kn0
ハートカーゴ付けてインチアップした軽トラよく見る
かっこいいわ
かっこいいわ
4: 2024/09/18(水) 21:00:02.03 ID:3C585Hgd0
本当はロードスターとか乗ってみたいけど金ないから軽トラにしようかと思って
5: 2024/09/18(水) 21:01:32.48 ID:ARGdVA0q0
ピックアップトラックじゃないの?
金ないやつが軽トラで我慢してるだけで
金ないやつが軽トラで我慢してるだけで
6: 2024/09/18(水) 21:02:42.92 ID:3C585Hgd0
>>5
ハイラックス時々見かけるけど荷物載せてる奴おらんぞ
傷つけんよう大事に乗るのは違うやろ
ハイラックス時々見かけるけど荷物載せてる奴おらんぞ
傷つけんよう大事に乗るのは違うやろ
7: 2024/09/18(水) 21:05:15.65 ID:HVDqdB960
まぁそりゃほとんどの人は「中型(8t限定)」までの世界しか知らんし
8: 2024/09/18(水) 21:05:57.04 ID:3C585Hgd0
軽トラとセロー買って山行きたい
9: 2024/09/18(水) 21:07:39.94 ID:uI/nftViH
タウンエーストラックは普通免許で乗れる
ダイナも一部乗れるのがある
ダイナも一部乗れるのがある
11: 2024/09/18(水) 21:10:55.62 ID:3C585Hgd0
>>9
あのサイズのトラック普段使いってどうなんや?
軽油やし安上がりなんかな
あのサイズのトラック普段使いってどうなんや?
軽油やし安上がりなんかな
10: 2024/09/18(水) 21:10:10.73 ID:5BJzyNdR0
乗り心地と加速はクソだけど100万円だしまぁしゃーない
12: 2024/09/18(水) 21:16:23.77 ID:uI/nftViH
燃費はリッター10kmぐらいかな
ディーゼルのダイナは準中型
ディーゼルのダイナは準中型
コメント
コメント一覧 (36)
管理人
が
しました
AT限定様や軽自動車乗りと同じだな。
管理人
が
しました
軽トラ自体はホムセンで借りて一度乗った事があるけど
管理人
が
しました
ガチ勢のメチャクチャな要求に応えるべく頑丈に、さらに利益二の次で安価にという背景を思えば、いかにありがたい車か?ってのは思うわ
管理人
が
しました
変則するのに何秒かかんねん!だし、それが5速まで毎回やし。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どういう人が買うんだあれ?
最初から軽バンでよくね?だが。
管理人
が
しました
ごくごくつまらないことで自我出そうと頑張っていらっしゃるだけです
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
実家の軽トラを中学の頃から運転して田んぼや畑を行き来してたわ
ド田舎の山の中だから他の車もほとんどいなかったし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
軽トラは若干狭い感じだな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
遅いし曲がらないし乗り心地がすこぶる悪い
しかもキャブ車だった、キャブ車って絶滅したと思ってたから衝撃だったわ
たまに乗るなら面白いかもしれんけど常用は簡便
管理人
が
しました
アクティの派生型 ビートがスポーツ進化だと良くわかる。
管理人
が
しました
聞いた事ねーわ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
車好きってカテゴリーではねえわな
管理人
が
しました
対等な立場(車に限り)になれるかもしれない
と言うネット民の淡い願望
そもそも社会復帰出来る見込みも免許取れる見込みも無い時点で
まったく無駄なあがきだが・・・
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする
※荒らし対策に「削除・NGワード・一時的な承認制」を行い対応しています。※
※関係ない皆様にはご不便をおかけして、申し訳ありません。※